京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

軟式野球発祥の地(成徳トリビア)

画像1
成徳学舎の管理主事の先生から,小さい銅像の写真が届きました。
正門横の植え込みの中にあるこの銅像,とても由緒あるものだそうです。
題して「成徳トリビア」!

軟式野球は 日本発祥の競技で,ゴムなどの柔らかい素材のボールを用いる野球競技。一応 世界大会もあるが, 海外での普及率は非常に低い。野球は 明治初年にアメリカから伝わり,大正4年(1915)に開催された全国中等学校優勝野球大会などにより 全国の青少年の間に普及し 花形スポーツになって行った。この頃 本格的に硬式ボールを使うに至らない子供たちは, テニスボールなどで野球を楽しんだが.重量が軽くてスピード感が伴わず,耐久性も不足するなどの欠点があった。そこで 野球を安全かつ手軽に楽しめるように,野球用ゴムボールの開発が行われ,大正8年(1919)に成徳小学校(戦後 成徳中学校となる)で軟式野球大会が開催された。これが軟式野球の始まりである。

連休明けの午後の授業風景2

いくつかのグラフを見比べてわかることを交流したり,体前屈を測定したり,つつじの花を分解したり,午後も様々な授業に取り組んでいます。
理科室では,ガクが6枚あるツツジが発見され,「新種!?」と騒然としていました。
画像1
画像2
画像3

連休明けの午後の授業風景1

1組さんは道徳の授業。
「うめライス」はコミュニケーションを取るうえで大事なポイントの頭文字のようです。
「う」は「うなずいて」 …なるほど。
果たして続きは何なのでしょうか?

画像1
画像2

屋上の花壇

今日も日中はかなり気温が上がる予報です。
屋上の花壇はすでに初夏の花々が見ごろです。
ムラサキツユクサもハルジオンも,鳥が落としていった種から育ったものですよ。
画像1

連休明けの朝の授業風景2

画面を見ながら考える準備をしたり,数人のグループで英文を読みあったり,どの教室でも頑張る姿が見られます。
おや,休み明けで充電切れでしょうか?
GIGA端末はそこが要注意ですね。
画像1
画像2
画像3

連休明けの朝の授業風景1

比較的まとまった連休となった今年のゴールデンウィークも終わりました。
部活の試合や演奏会でくたびれた人もいるかもしれませんが,みんな1時間目からしっかりがんばっています。
数学はどの学年でも,自分たちの力で解く姿が見られました。
自分で解いてみて気づくこともたくさんあるんですね。

画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会開幕

3年ぶりの春季総合体育大会が始まっています。これまでの練習成果を存分に発揮してくれています。残念ながら,一部の部活動で出場辞退となりましたが,その分も他の部活動で頑張ってほしいと思います。
 この3連休は,天候の悪い日もあり,試合が順延になっている部活動もあります。明日からの3連休も大会が続きます。全力で試合に臨み活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2

成徳学舎花盛り

成徳学舎から花の便りが届きました。
早咲きの桜が散った後も,玄関は花盛り。
菜の花のように見えるのは,冬に植えた葉牡丹の花だそうです。
いま,学校前のプランターで咲き始めたマーガレットは,実は成徳学舎のサークル活動で地域の方が育ててくださった苗を分けていただいたものです。
今日も,ノースポールとミント,ハイビスカスの苗を分けていただきました。
いつ頃,どんな花が咲くか,お楽しみに!
画像1

伝統文化部の作品2

作品の続きです。
画像1
画像2

伝統文化部の作品

画像1
画像2
画像3
池坊の先生にお越しいただき,華道を学びました。これらは生徒作品です。
玄関に展示していますが,ひとつひとつが大きな存在感を放っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp