京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up26
昨日:255
総数:1119378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

避難訓練

 1月9日(木)5限,今年度2回目の避難訓練を実施しました。
 今回は地震を想定し,緊急放送の後,各教室で各自が体を守る姿勢を取り,その後体育館に集合し,全員の安全を確認しました。スムーズで、おしゃべりも一切無い,避難行動で,とても良かったと思います。学校のような引率者がいて,落ち着いて行動できる場面以外の,自宅や出かけている時,繁華街にいる時なども慌てず、パニックにならず,冷静な行動ができるようにしておいてください。
 今日は,南区で10件以上が燃える大きな火事があったため,予定していた下京消防署員の方は来校して頂けませんでした。火事にも十分注意してください。
画像1
画像2
画像3

身体計測 視力検査,設備点検

1月7日(火)志の式の後,身体計測,視力検査を行いました。自分の成長ぶりを確かめることができたかと思います。検査の結果などについては,後日各ご家庭にお知らせ致します。
また,今日は消防設備の点検があり,職員室前の防火シャッターも作動の確認が行われていました。全校生徒が安全安心して学校生活を送ることができるように,細部まで点検してもらいました。あまり見ることがない様子なので,撮ってみました。
画像1
画像2
画像3

志の式(2)

画像1
画像2
画像3
新学期が始まりました。かぜやインフルエンザにも十分気をつけて,充実した「花の期」にしていきましょう。

志の式

 令和2年1月7日,令和元年度の花の期が始まり,志の式が行われました。
 サッカー部の伝達表彰から始まり,生徒会本部による校歌プロジェクト,校長先生のお話と続きました。生徒会本部の取り組みもあり,校歌は3階のギャラリーに居ても大きく響いてくる歌声でした。
 校長先生のお話では,新年を迎えての決意,目標を持つことの大切さ,花の期の命名の由来,「花」とは何を指すのか,自分の意見をもつことと,自分の考えを表現することと,自分の目標に向かって行動することの大切さ,そして自分の人生は自分が決めること,自分の力で未来を切り拓くこと,「これ」を身につけたと言える学年末にしようという話を,生徒会のキャッチフレーズを交え,話されました。最後に,12月末から赴任された英語科の湯浅先生の紹介がありました。
 素晴らしい、充実した,しっかりとした自分の「花」が咲く今年度最後の「期」にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

花壇模様替え

 地元の尚徳学区前自治連合会会長 故 大岩英雄 様のご遺志を汲み,大岩建設株式会社からのご寄付により,整備致しました玄関付近の花壇の衣替えを行いました。厳冬期から早春に掛けての花が玄関を彩っています。来校の際や,お近くをお通りになる機会があればご覧ください。
 
 また,12月17日(火)下京中学校体育館において「下京区140周年記念事業 人権月間講演会 『車いすバスケとの出会い〜東京パラリンピックに向けて〜』」で講演して頂いた車いすバスケットボール日本代表候補の柳本あまねさんについてのNHKの放映日程の連絡が届きましたので,ご報告致します。

 【NHK総合】(京都府内)1月8日(水)午後6:30〜7:00
  「ニュース630京いちにち」 『ことしにかける』(5分程度)
  時間の都合上、講演会のパートが入らなくなってしまう恐れもありま
  す。大変申し訳ありません。ですが、柳本さんの思いが詰まった企画
  になるよう努めますので、お時間ありましたら、ご覧いただけますと
  幸いです。

という内容でしたので,ご報告致します。尚,柳本あまねさんについてのインタビュー記事が京都新聞の1月1日版の第2部にも掲載されておりましたので,お知らせ致します。す。




画像1
画像2
画像3

新年のご挨拶

画像1
明けましておめでとうございます。

新しい年がスタートしました。オリンピックイヤーということもあり、世間は例年以上に明るい雰囲気の年明けになったように思います。

明日より、授業が再開されます。生徒たちは、新たな思いを心に抱き登校してくることでしょう。その思いがどのようなものかは分かりませんが、きっと、若者らしい希望と可能性に満ちあふれた思いであるはずです。生徒がそれぞれに抱く思いが実現できるよう、下京中学校は今年もより良い教育活動を目ざし、教職員一丸となって、努力していく所存です。

予測困難な未来社会に向けて、「自分はどうあるべきか、どのような人になりたいのかを考え、語り、自分の足で歩んでいく」ことが重要であり、「未来は自分の力で変えていける」と信じ、行動していける人に育って欲しいと思います。そのために必要な力を身につけることができる学校でありたいと思っています。

保護者・地域の皆様方には、本年も本校教育活動についてご理解とご支援をいただき、生徒の成長に向けて協働で取り組んでいきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。
                         校長  山田 敦
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp