京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

生き方探究・チャレンジ体験

画像1
生き方探究・チャレンジ体験

生き方探究・チャレンジ体験

画像1
生き方探究・チャレンジ体験

2年生き方探究・チャレンジ体験

画像1
2年生生き方探究・チャレンジ体験,順調に働いています。みんないい顔して頑張っています!

時代祭(9)

関係者の皆様,長い期間の準備から当日まで,本当にお疲れ様でした。
画像1

時代祭(8)

巡行の沿道には61000人の方が,訪れていたそうです。(京都新聞より)尚徳学区の担当された「徳川城使上洛列」の先頭部分のパフォーマンスには大きな拍手が送られていました。
画像1
画像2
画像3

時代祭(7)

時代祭巡行の朝,5時前から地域の方々が学校に集まり,着付けや準備をされました。お迎え行列,学区内巡行の後,12時から京都御所を巡行は出発しました。
画像1
画像2
画像3

生徒理科研究発表会で2年生が出場しました!

10月26日から京都市内の中学校全体で取り組む「京都市中学校総合文化祭」が始まりました。本校からは、その理科の部である生徒理科研究発表会に2年生が2名出場して自然研究の成果を発表し、優良賞を獲得しました。他の学校の生徒とも研究について交流する機会もあり、次の研究のヒントも得られたのではないでしょうか。
そして、発表の際には、コンピュータ部も取材を兼ねて応援に来てくれました。その成果は、また学校の理科室前にも掲示したいと思います。楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

時代祭(6)

徳川幕府は、朝廷の大礼などの大切な儀式や年始などの際には必ず城使を上洛させ、皇室に対し礼を厚くしていました。城使には親藩・譜代の諸侯が選ばれ、ことにご即位の大礼には将軍家名代が多数の従者をしたがえ、その服装器具などは非常に華美なものでした。
 本列は普通の場合を模したもので、城使は乗物(本列では騎馬になっています)、目附頭以上の者は騎馬。乗物の駕籠は幕末当時の形式をとったものです。先頭の槍持、傘持、挾箱持の「ヒーサー」の掛け声や動作は当時の面影を偲ばせてくれます。
                      〜平安神宮HPより〜
画像1
画像2
画像3

時代祭(6)

時代祭の巡行は12時に京都御所を出発します。
画像1
画像2
画像3

時代祭(5)

学区内巡行を終えると,バスで京都御所に向かいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp