京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up11
昨日:273
総数:1120504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

銅駝美工との連携

画像1
画像2
画像3
銅駝美工との連携で,美術部の部員がテレビ会議システムで,銅駝美術工芸高校の先生からの指導を受けました。2.3年生が,今,制作に取り組んでいる時代祭のポスターや今までの作品について,アドバイスを受けました。初めての体験で,しかもディスプレー越しの会話ということもあり,大人しい会話でしたが,銅駝美工の先生と作品制作についてのアドバイスを受けることができました。

1年生 陶芸教室(2)

1年生全クラスが,茶道体験で使う茶碗を作製しました。専門の方のアドバイスを受けながら,一生懸命取り組んでいました。その様子の続編です。
画像1
画像2
画像3

2年生 非行防止教室

画像1画像2
2年生は「非行防止教室」を行いました。講師の先生より,いじめ・ネットについて具体例を挙げながら分かりやすくお話しをしていただきました。
私たちを取り巻く道具の「便利さと危険性」を理解し,人との接し方や相手の気持ちを思いやることの重要性について考えることができました。

1年生 陶芸教室

画像1画像2
 1年生は,陶芸教室が行われています。講師の先生方に教えていただきながら,茶碗を製作しました。生徒たちは個性を発揮し,思い思いに成形し,できあがりがとても楽しみな作品となりました。今回,製作した茶碗を使って茶道体験が行われる予定です。

2年生 人権学習 講演(2)

講師の文 真悠(ムン チニュ)先生は,見事な民族衣装を披露していただきましたので,続報で報告させていただきます。生徒たちは一生懸命講演に耳を傾けていました。
画像1
画像2

2年生 人権学習 講演

画像1
画像2
9日,2年生は人権学習の一環として人権講話を実施しました。講師の文 真悠(ムン チニュ)先生をお招きし,講演をしていただきました。中学生にもわかりやすい言葉で,ご自身の経歴や経験を織り交ぜながら,お話しされたので,生徒一人一人の心に残ったことだと思います。

1組 人権学習

画像1
画像2
 1組の人権学習は,「違いを知る。」「互いを認め助けあるために,お互いの嫌なこと苦手なことを知る。」「社会ではどのようなルール(法律)で人権を守っているかを知る。」ことを目標に取り組みました。

2年 人権学習

画像1
画像2
 2年生の人権学習では,「ちがいを認め合い,互いを尊重するという」ことをテーマにして取り組みました。「韓国・朝鮮という国が大変身近にある国であることを知ると同時に,その歴史的関係を知り,現代の問題について考えることができるようにする。」ことを目標に取り組みました。
 また,明日9日に,2年生は「今を生きる人々の思いや願いに共感する」ことを目的に講演を聞きます。

1年 人権学習

画像1
画像2
 1年生の人権学習では,「日常生活において出会う様々な『ちがい』の中で,あってもいいちがいとあってはいけないちがいがあることについて気付き,それらの中に差別を生み出す原因が隠れていることを知り,差別を見抜く力をつける。」ことを目標に取り組みました。

3年 人権学習

画像1
画像2
 3年生の人権学習では,「部落差別の歴史的背景を知り,差別を許さない態度を育てる。」ことを目標に取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp