京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

ゆかた登校 3年生

 本日13日は『ゆかた登校』日です。3年生の生徒達も朝早くから、各家庭で着付けてくる生徒、学校で女性会や支え隊の皆様にゆかたを着付けていただき、みんなゆかた姿です。普段とまったく雰囲気が違い、生徒達も嬉しそうです。各クラスで記念撮影の後、四条烏丸で、生徒達がつくったメッセージカード入りティッシュを配布しに行きました。
画像1
画像2
画像3

ゆかた登校 2

ゆかた登校,全校集会の後,2年生は体育館で百人一首大会を行いました。グループに分かれて,みんな一生懸命札を取っていました。浴衣も百人一首も日本の伝統文化,これからも大事にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

ゆかた登校 1

本日,恒例のゆかた登校です。早朝から女性会,ささえ隊,PTA,専門の着付けの方など多くの方々のご協力により,生徒と教職員が浴衣に着替え,1日を過ごしています。午前中,全校集会,打ち水大作戦が行われ,これから1年生は山鉾見学へ,2年生は百人一首大会,3年生は京都への思いを込めたメッセージカードの街頭配布へ向かいます。とても暑い日になりそうですが,いつもとは違う浴衣姿で,それぞれ取り組んでいきます。街かどで出会われたら,声をお掛け下さい。


画像1
画像2
画像3

人権学習

本日、全学年で人権学習を行いました。
各学年でテーマに沿って、人権課題について真剣に学ぶことができていました。人権課題を正しく理解し,豊かで正しい人権感覚を身に付けてほしいと思います。
各学年のテーマは下記の通りです。

1年生は「身近な人権問題『違いの違い』」
2年生は「日本で暮らす外国人」
3年生は「部落差別の歴史と水平社宣言」
1 組は「車椅子から学ぶ人権」
画像1
画像2

個人懇談会

日本列島各地にすさまじい被害をもたらした大雨により,被害に遭われた方々は,大変な日々をお過ごしのことと存じます。下京中学校でも避難所開設の準備が行われましたが,幸いにも避難に至るような事態にはなりませんでした。
雨の後,梅雨も明け,校下では,祇園祭の鉾建てが始まり,祭りムードが盛り上がってきました。明日12日からは学期末の個人懇談が始まります。酷暑の中となりますが,どうかよろしくお願いします。
学校の玄関には常にいろいろな花が咲き誇っていますが,今年も「アメリカ芙蓉」が,先週末から大人の顔よりも大きい大輪の花を咲かせています。次々と蕾が育っているので,夏中咲かせてくれるはずです。懇談に来校された時,楊梅通りを通行される際にはご覧になって下さい。
1階フロアには忘れ物,落とし物を並べています。心当たりのものがあれば,教員に声をお掛け下さい。
保健室で来室生徒にとって癒やしの存在となっていグッピーが,どんどん増えています。ご自宅等で飼育ご希望の方は,教頭まで声をお掛け下さい。
画像1
画像2
画像3

おはようweek

 今朝から毎月末、各委員会のメンバーが登校時に『おはようweek』に取り組みます。『いつでも どこでも 誰とでも 笑顔で 目を見て 自分から』というキャッチフレーズのもと、各委員会のメンバーが大きな声で挨拶をしてくれています。今日は代表委員会の面々です。
画像1
画像2
画像3

選書会

 終学活のあと、1F職員室前で『選書会』が行われました。図書館に置いてほしい本を、みんなで投票して決定します。自分たちが選んだ本が図書館に置かれるということで、みんな真剣に、また楽しく本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生租税教室

7月10日,11日の2日間にわたって,3年生はクラスごとに租税教室を実施しています。税の意味,役割,重要性,日本の財政,納税者としての意識などを,税理士の方からお話し頂きました。既に消費税などは納税者となっている中学生,3年後に18歳になると選挙権を手にし,主権者としての権利を行使し,同時に果たすべき義務も大きくなってくる生徒にとって,とても重要な内容ではなかったでしょうか。日本という国のあり方と,国民生活を支えている財政の根幹となる税について,しっかりと考えることができたでしょうか。家庭でも是非とも税について一度話し合ってみて下さい。
 今日の1問:国と地方公共団体が負担する,公立学校の中学生1人あたりの年間教育費はいくらぐらいでしょうか?  

画像1

陶芸教室 2

画像1
画像2
画像3
昨日の2組,3組に引き続き,今日は4組,5組,6組が交流の1組の生徒も含めて陶芸教室を行っています。今日も「アトリエY」から来て頂いた講師の方の指導の下,熱心に茶碗の作成を行っています。秋以降の涉成園での茶道体験が楽しみです。

陶芸教室

1年生はクラスごとに今日から明日にかけて,陶芸教室を実施します。専門家の方の指導を仰ぎ,土をこねて,茶碗を作っています。焼き上げて釉薬をかけて完成した茶碗は秋以降の茶道体験で実際に用います。先生方のアドバイスを聞き,生徒はみんな真剣に形を造っています。どのような作品に仕上がるか今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp