京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up37
昨日:285
総数:1118866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

2年生学習確認プログラム

10日(月)・11日(火)の二日間、2年生は学習確認プログラムを受検しました。各々が持てる力を最大限発揮しようと真摯な姿勢で取り組んでいました。自身の力を確認し、現時点での課題を認識することで、今後の目標を設定してもらいたいと思います。そして目標達成に向けて、努力を積み重ねていきましょう。
画像1
画像2

1組 クラスの一字を作ろう

画像1
自立の時間に学級掲示を作りました。
作った文字は「明」という文字。
みんなが楽しめる明るいクラスを作ろうという
意見が多かったので、この漢字になりました。

イラストは、春に植えたひまわりを採用。
手形アートで作りました。
屋上のひまわりもたくさん咲いています。

1組 人権学習

画像1
10日の5・6限に車椅子体験を行いました。
声かけをしながらゆっくりと車椅子を押しました。
相手のことを思い遣る大切さを学びました。

京都はぐくみネットワーク発足式

 本日,KBSホールにて,京都はぐくみネットワーク発足式が行われました。発足セレモニーの後記念講演として,永田 萌(絵本作家 こどもみらい館館長)さまから「育つこころ 育てるこころ」をテーマとし様々な体験談も含め講演していただきました。そして,最後に,参加者全員で京都はぐくみ憲章を読み上げ盛大に終了しました。
○わたしたちは,
 一 子どもの存在を尊重し,かけがえのない命を守ります。
 一 子どもから信頼され,模範となる行動に努めます。
 一 子どもを育む喜びを感じ,親も育ち学べる取組を進めます。
 一 子どもが安らぎ育つ,家庭の生活習慣と家族の絆を大切にします。
 一 子どもを見守り,人と人が支え合う地域のつながりを広めます。
 一 子どもを育む自然の恵みを大切にし,社会の環境づくりを優先しま
   す。

   大人も育つ 子ども・若者の応援団!京都はぐくみネットワーク
 「子ども・若者の今と未来のために大人として何ができるか」を共に考え,行動する市民ネットワークとして,子どもの健全育成に関わる団体をはじめ幅広い分野から119の幹事団体と13の行政区実行委員会が参画し,6月1日に発足しました。
 子ども・若者の笑顔でみんなが輝く「はぐくみのまち京都」の実現に向けて,地域ぐるみの取組を共に進めていきましょう! 
 
画像1
画像2
画像3

全学年で人権学習

画像1画像2画像3
本日、1組・1年生・2年生は5・6限、3年生は6限に人権学習が行われました。
1組は「車椅子にふれる 〜車椅子体験から学ぶ人権」、1年生は「いろいろな差別と身近な人権問題」、2年生は「共に支え合う社会を目ざして、〜ちがいを認め合い、互いを尊重するということに〜」、3年生は「部落差別の歴史的な背景を知り、差別を許さない態度を育てる」をテーマに授業が行われました。1組で、実際に車椅子の体験を、1・2年生では熱心な話し合い活動を通して、3年生ではワークシートやビデオ教材を使って歴史的な背景についてしっかり学ぶことができました。
 これらの学びが活かされ、自分の大切さとともに,すべての人の大切さを認めることのできる人に育って欲しいと思います。

京都市中学校夏季選手権総合体育大会

7月8・9(土・日)に西京極総合運動公園陸上競技場において,陸上競技夏季大会が,行われました。
2年女子100m 2位 S.Hさん    1年男子1500m 4位 M.Yくん
共通男子110mH 5位 K.Hくん   共通女子円盤投 5位 O.Mさん
共通女子4×100mリレー5位
O.Aさん,O.Sさん,I.Nさん,S.Hさんが,入賞し,京都府大会への進出を決めました。 
他にも自己ベストを更新したり,入賞までもう一歩の選手も何人かいました。猛暑の中の試合でしたが,本当にお疲れ様でした。上位大会進出の人には更なる活躍を期待します。
画像1
画像2

ALTの授業“楽しい!”

 定期考査2を終え,待ち遠しい夏季休業に,みんなワクワクしているようです。そんな中,今日はALTのロファー・カーリー先生の授業が行われていました。授業を受けている3年生の表情はもちろんのこと,授業をしているロファー先生も本当に楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

平成29年度「青少年の非行・被害防止全国強調月間」のお知らせ

 7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」と定められ、青少年の非行・被害防止のための活動を広く集中的に実施されています。今年度は子どもの性被害防止に重点をおきつつ、青少年のインターネットの適切な利用の促進や有害環境への適切な対応に重点を置いて取組が実施されています。
 国家公安委員会委員長と文部科学大臣が発信するメッセージと、警察庁と文部科学省が共同して作成したリーフレット「夏休みを迎える君へ〜ネットには危険もいっぱい〜」を掲載いたします。ぜひご一読いただき、お子様の健全育成の取組への連携をお願いいたします。
 共同メッセージとリーフレットは →『こちら

3年生 人権学習

画像1画像2画像3
本日6限、3年生では人権学習が行われました。「差別を見抜くことをできる」を目標に、就職のために重要だと思うことを序列化する班活動をした後、昔の身上調査票をもとに問題点を考えました。差別をしない・させないだけなく、差別を認めない社会をつくるためにしっかり学習することができました。次回は、過去の差別問題について学習していきます。

世界に一つの茶器

 1年生と1組が美術の授業で、“世界にたった一つ”の自分の茶器づくりに取り組んでいます。5名の講師の方に来ていただき、茶器の作り方から完成するまでを説明していただいた後、制作に取りかかりました。完成まで3ヶ月かかるようです。工程としては、
1 かたちをつくる
2 乾燥させる
3 素焼き(1回目の焼成800度)
4 釉がけ(薬かけ)
5 本焼き(2回目の焼成1250度)
で行われます。
 制作中は、土が硬いのか茶器の形を整えるのに立ちながら、両方の親指を使い形取っている姿に真剣さを感じました。完成品が楽しみです。
 また、完成した茶器は、例年本校の伝統行事の一つである、地域の涉成園をお借りし茶道体験を行うときに使用します。楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp