京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up41
昨日:669
総数:1113136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

花と緑あふれる夏へ

画像1画像2画像3
本日、放課後、環境委員会の1年生が中心となり、花の植え替えを行いました。
校舎の南側にはゴーヤを、北側の玄関前にはインパチェンスを植えました。間もなく入梅ですが、梅雨明けの暑い季節に、色とりどりの花と、力強く生い茂る葉が涼しさと癒しを届けてくれると思います。

携帯教室2

 5限に出し合った問題点に対して、各クラス2つに絞ってその解決策をグループごとに考えました。まず、各自が附箋に自分の考えを書き、それを出し合って交流し、まとめていきました。そしてまとめたものを各グループの代表から発表しました。その解決策とは、
  ・直接会って話す
  ・相手のことを考える(相手の立場に立つ)
  ・親や先生に相談する
  ・悪口を言っている人に注意する
などでした。そのあと、インストラクターの方からSNSについて注意すべき点についてお話がありました。
 先日のアンケートでは、ネット接続3時間以上が、1年男子で33%、1年女子で24%でした。3時間以上の生徒(学校全体)では、「12時以降に寝る」「勉強に自信がない」「面識ない人とLINEしている」「ネットで知り合った人と会っている」といった気になる点が出ています。今後、ご家庭でも考えて行っていただけたらと思います。
画像1画像2画像3

携帯教室1

画像1画像2画像3
 5月30日5,6限を使って、「スマートフォンとのより良い付き合い方について考えよう」を目標に携帯教室を実施しました。
 クラスごとに「情報モラル市民インストラクター」の方からSNSに関する基本的な知識について話を伺った後、『SNSの使い方が原因で、中学生の仲良し5人組にトラブルが発生する』という動画を視聴してその中にみられる問題について話し合い、発表しました。その問題点とは、
  ・ながらスマホ(食事中、歩きながら)
  ・ラインでの仲間はずし(違うグループを作る)
  ・スマホでの悪口
などでした。

自転車安全教室

 5月30日、「日本損害保険協会」の方に来ていただき、「自転車の安全」について、お話を聞きました。
 まず、自転車も車両の一つであり、法律(ルール)を守らなければいけないし、自動車を運転するのと同じように責任が問われるというお話がありました。そして、自転車での事故が未成年で多いことや交差点などで気を付けること、「二人乗り」や「無灯火」など守るべきルールについて話されました。
 また、もし事故を起こしてしまったら、被害者の救済や警察への連絡など対処の仕方を教えていただきました。手帳にメモする生徒もいて、熱心に聞けていたと思います。1年生は、6割くらいの生徒が自転車登校をしています。帰宅後に自転車を利用する生徒もたくさんいることと思います。今日のお話を参考に、交通安全に気をつけてほしいと思います。

画像1画像2画像3

PTA年度初め定時総会

26日(金)19時30分から,京都市立下京中学校PTAの平成29年度 年度初め定時総会が地域交流ルームで開かれました。出席者数32名,委任状提出者510名で会議は成立し,第1号議案「平成28年度会計決算報告に関する件」 第2号議案「平成29年度事業計画案に関する件」 第3号議案「平成29年度予算案に関する件」が,審議の上,承認されました。今年度1年間,よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

34日間の実践実習終了

 京都教育大学大学院連合教職実践研究科より2名の実習生が34日間の実習を終えました。2名の実習生は,教師になりたい!という強い思いを持って日々実習を行っていました。将来が楽しみです。そんな2人からのメッセージです。

実習を終えて
 主に2年生の数学科に入らせていただいた山本耕平です。昨年の9月頃にも3週間実習させていただきました。今年も7週間,共にみなさんと同じ空間で学ぶことができ,本当に楽しく過ごすことができました。みなさんにとって学校とはどんな場所ですか?私にとって,学校は「未来をつくる場所」だと思っています。みなさんの未来を,自らの力で切り拓いてください。下京中学校で学んだことを大学院に持ち帰り,さらに深めていきます。ありがとうございました。

 3年生の学年団、社会科、7組に主に入らせていただきました前田寛樹です。4月の新学期より約2ヶ月、共に学ばせていただきました。去年実習で関わった子どもたちが、ひとまわりもふたまわりも成長しており、「自分も負けられない」という一心で駆け抜けました。修学旅行、春季大会、定期テスト1と学校生活を経るたびにたくましくなっていく姿に、「教師」という仕事のすばらしさを改めて実感させていただきました。他者とのつながり、社会とのつながりを大事に、これからも何事にも全力で取り組んでください。応援しています。ありがとうございました。
画像1
画像2

小中合同研修会

画像1
本日,定期テストの午後を利用して,梅小路小学校・下京涉成小学校の先生方と共に,小中合同研修会を持ちました。講師に 竹内和雄 兵庫県立大学環境人間学部准教授をお招きし,「スマホ時代の教員が知っておきたいこと 〜子どもたちのネット使用の現状と課題〜 」というテーマで講演していただき,研修しました。
 竹内先生は,中学校教諭,寝屋川市教育委員会指導主事を経て,文部科学省や総務省の各種委員会委員も兼務され,ネット問題,いじめ,不登校等,課題を持つ子どもへの対応方法について研究されています。近著に「スマホ時代に対応する生徒指導・教育相談」「スマホチルドレン対応マニュアル」「課程や学級で語り合うスマホ時代のリスクとスキル」などがあり,多くの事例をわかりやすく,丁寧に,笑いも交え,講演いただきました。
 現在の小学生・中学生・高校生を取り巻く状況や課題,今後の対応,京都市の状況,下京中生徒の状況等,大いに参考になる内容でした。「ミクチャ」や「ツイキャス」などの説明も受け,あっという間の90分でした。明日以降,是非とも今日の内容を生かしていきたいと多くの先生方が決意した時間でした。  
            写真は兵庫県立大学 竹内研修室 HOME より

今日から定期考査1(9)

1年生の様子です。
画像1
画像2

今日から定期考査1(8)

1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日から定期考査1(7)

1組も頑張っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp