京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up14
昨日:255
総数:1119366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

小さな巨匠展と校外学習

画像1画像2画像3
 2月3日(金)、1組では「小さな巨匠展」を見学に行きました。自分たちの作品や他校の作品を鑑賞し、その後岡崎公園でお弁当を食べ、京都市動物園と疎水博物館へ行って帰ってきました。
 「小さな巨匠展」は2月5日(日)9〜17時まで開催しております。時間がありましたら、是非、見学に行ってください。

百人一首大会

本日5・6限、百人一首大会を行ないました。
この大会に向けて、生徒たちは国語の時間を中心に練習を積み重ねてきました。練習を始めた当初は、「おぼえられない」と嘆いていた生徒も、日々成長し、上の句を読むだけで取れるようになりました。日頃の努力の成果を実感できた日となったことでしょう。最後まで集中し、全力で取り組むことができた自分自身を誇らしいと思ってもらいたいです。
またグループに分かれ、学級対抗での取り組みとなりましたが、グループ内で互いに声をかけあい協力する姿や、対戦相手に敬意を表しながら戦っている姿を見て、成長を感じました。今回の経験を糧に、今後さらに良い学年になるよう充実した生活を過ごしてもらいたいと思います。

画像1画像2画像3

オープンスクール2日目

 オープンスクールDAYS2日目,生徒たちは真面目に主体的に授業に臨んでいました。
 写真上は、2年生の英語の授業の様子です。事前に取り組んできた都道府県紹介をタブレットを活用しながら、英語で行っていました。聞く側の生徒もメモを取りながら、しっかりがんばれていたようです。
 写真下は、1年生の理科の授業の様子です。岩石の鉱物を顕微鏡で熱心に観察していました。
全学年とも、とてもいい雰囲気で授業が行われていました。
画像1
画像2

本日、下京渉成小学校へ出前授業を実施

2月1日(水)13:55〜 京都市立下京渉成小学校において5年生を対象に、本校教員が出向き算数と英語の出前授業を実施しました。                【5年1組:算数】【5年2組:英語】
初対面の教員でしたが、各学級の雰囲気も素晴らしく、積極的に授業へ取り組む姿に感心しました。本校教員にとっても、素晴らしい刺激となりました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクールDays

 平素より、本校教育活動に際しご理解、ご協力賜り誠にありがとうございます。
 本日より、3日間オープンスクールDaysとし、全学年1時間目から 6時間目まで自由参観としております。大変お忙しい時期、時間帯では ありますが、学校内での生徒たちの様子や教員の授業法等参観していた だき、ご意見いただければ幸いです。                     多くの方々のご来校をお待ちしております。

2年学習確認プログラムテスト

1月30日・31日に2年生の学習確認プログラムテストが行われました。
30日は、国語・社会・数学の3教科、31日は、理科、英語の2教科のテストが行われ、みんな真剣に問題に取り組み、早くできた生徒は、見直しながら問題用紙に答を写し、自己採点ができるようにしていました。
ピリッとした緊張感があり、これまでの学習についての手応えを感じたようです。

画像1
画像2

2年;探究 ポスターセッション

2年生は、1年間かけて取り組んできた「探究学習」の中間発表として『ポスターセッション』を、27日(金)午後から行いました。
20年後の世界をテーマに「自ら課題を設定する・さらに、仮説を立て、根拠となる情報を収集し、分析する」ことから、この探究活動を始めました。

会場の体育館では、2年生の発表を3グループに分けて、保護者や下京中学校の1年生、来校した醒泉小学校5年生、淳風小学校の5年生に発表を行いました。
緊張で声がふるえた生徒、丁寧に説明する生徒、質問に対して、事前に用意しておいた答をいきいきと説明する生徒…。
発表が終わった生徒の顔には充実感があふれていました。

画像1
画像2
画像3

3年生 面接練習

受験を目前に控えた生徒たちが面接の練習をしました。
本番さながらの緊迫した雰囲気の中、自分の思いや良さをしっかり表現できたでしょうか。その背中からも緊張が伝わってきます。教科の勉強はもちろん、面接の準備も万全にしておきましょう。
画像1
画像2

英語で遊ぶ・英語で学ぶ

 本日(1月26日)の昼休み、イングリッシュ・ヴィレッジが開かれ、ALTを囲んで英語でジェスチャーゲームして、、英語を使っての楽しい時間を過ごす光景が見られました。
 その横で、別の生徒は英語の授業の課題「英語での都道府県を紹介」に取り組み、英和辞典を使って調べ物をしたり、タブレットで紹介用のプレゼンを作成したりしていました。
 英語で遊び、英語で学ぶ時間が流れています。
画像1
画像2
画像3

1年:科学センター学習

本日科学センター学習を行ないました。学級ごとに分かれ、それぞれ別の領域を学びました(学級ごとの領域は以下の通り)。

2組:化学領域(わくわく!ぞくぞく!金属探検)
3・4組:生物領域(メダカの「め」)
5組:地学領域(緑色岩ってどんな石?)
6組:物理領域(秘伝!コマのひみつ)

これまで当たり前のように感じていたことを深く考えることによって、生徒たちは楽しみながら学ぶことができました。さらにこれまで知っているようで知らなかったことを発見する体験で感じる喜びを経験することができました。今回の学びを今後の学びへとつなげると共に、日常生活を過ごす際に感じる「疑問」を大切にしてもらいたいと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 オーケストラ入門(2年・1組) 
2/9 代表・専門委員会 徒歩通学 
2/10 私学入試
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp