京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

吹奏楽部「社会を明るくする運動」で熱演!!

画像1
画像2
画像3
7月12日(火)法務省主催「社会を明るくする運動」が、修徳ふれあい会館でありました。この運動のスローガンは『犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ』です。本校吹奏楽部は、オープニングにおいて素晴らしい演奏を披露してくれました。

人権学習

7月6日(水)と本日の2回にわたり人権学習を行ないました。
今回のテーマは「ちがいのちがい」。現代社会を生きる人々が持つ文化や性別等の様々な「ちがい」について意見を言い合い、考えを交流しました。「ちがい」の中でも、あっても良い「ちがい」と、あってはならない(あると危険な)「ちがい」があるということに気付くことで、価値基準を改めること。そして他者を尊重する気持ちが大切だということに気付いたと思います。これからの3年間で、今日の気付きをより深め、より良い社会について考え、行動することのできる力を育んでいきたいと考えています。
画像1画像2画像3

2年生;学習確認プログラムテスト

 中学校での学習内容を計画的に総復習し、どの程度理解できているかを定期的に、テスト形式で確認することを通して、学習の改善と学力の向上を図るために行われる『学習確認プログラム』。

 今回は、2年生だけの実施です。8日(金)には、「国語・社会・数学」を行いました。事前に示された『出題計画表』と『予習シート』を中心に、各自で取り組んできました。

学習の力は、「見直し」と「復習」を重ねることで身についていきます。 
11日(月)は、「理科・英語」が実施されます。
これまでの学習内容を振り返り、不十分な部分はしっかりと復習してほしいものです。

画像1
画像2

命プロジェクト;全校道徳

5年前から始まった命プロジェクト,今年は京都市教育委員会生徒指導課の石田主事様より
・熊本の地震にについて知り、災害に対しての心構えを持つこと
・当たり前と思っていることに感謝できる心をもつこと
・よりよく生きるヒントを得る
の3つのことについて熊本地震の被害の状況や熊本の長嶺中学校の生徒の頑張っている姿を通してお話をしていただきました。
特に『長嶺中学校の生徒がなぜ頑張れるのか』の投げかけに,大きくうなづきながら話を聞く下京中学校の生徒たちを見ることができました。
話を聞いて心を耕した次は,自分や仲間や家族を大切にし目の前の人から幸せにしてほしいと思います。

(長嶺中学校の生徒の頑張れる3点)
・今まで当たり前だったことに感謝している。
・それぞれの困難を共有している。
・今を一生懸命過ごすことの大切さに気づいている。

(長嶺 絆の四か条)
一、相手のことを考えた言動をとります
一、不平不満を言わず感謝の気持ちを大切にします
一、悩んでいる友達を見つけ、助けます
一互いの個性を認め合い平等な関係作りを目指します

長嶺中学校の(頑張れる3点)と(絆四か条)は、これからの社会を生きていく中学生全員が頑張るべきことであり取り組むべきことでもあります。長嶺中学校の生徒の良い部分を見習い、今後の中学校生活をより良いものにするように日々取り組んでもらいたいと思います。
また石田主事様が最後に問われた「中学生になにができるか?」ということについて、もう一度考え明日からの行動につなげてもらいたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

1年 陶芸教室

画像1画像2
 1年生では、本日と金曜日の二日に分けて、陶芸教室が行われています。清水焼の陶芸家の方に丁寧に教えていただきながら、抹茶茶碗を製作しました。生徒たちは、思い思いに成形し、個性が溢れ、できあがりがとても楽しみな作品となりました。この後、釉薬を塗り、素焼き、本焼きを経て、2ケ月後にお茶碗として完成となります。11月には、その茶碗を使って茶道体験が行われる予定です。

3年 租税教室

画像1画像2画像3
 本日と明日の二日に分けて、3年生では全クラス租税教室が行われています。下京税務署の協力により、税理士の方を講師に招き、税のしくみについて詳しく学習しました。クイズがあったり、一千万円の札束の見本をさわられてもらったりと、生徒の興味・関心を高める授業が行われました。近い将来の納税者としての自覚につながる、有意義な学びができました。

人権学習

〜差別について知り そのあやまちに気づく〜
 みんな真剣に学んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生;非行防止教室

 本日,2年生は「非行防止教室」を行いました。京都府警の晝川さんより「正しい判断・正しい行動ができる人になろう」というテーマのもとに,正しい判断力,正しい行動力,正しいことをする勇気,やってはいけないことをやらない勇気という4つの力をつけることの大切さなど,『いじめ』や『薬物乱用』などの具体的な事例にもとづいてお話をいただき,生徒たちは真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

ケータイ教室

画像1画像2
本日、KDDIの方を招き携帯電話の使い方についての講義を受けました。実際に起こっているトラブルを例に、携帯電話には便利さの裏に危険が潜んでいることを学びました。一年生は今回で二回目の携帯電話に関する学習の時間でしたが、今回も真剣に話を聞いており、危険性に対する認識がさらに深まったと考えられます。
携帯電話を使用する際には、御家庭でのルールが大きく関係してきます。ルール等の再確認をしていただけるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

ゆかた着付け教室3

画像1
画像2
画像3
講師の方々にお手伝いしていただきながら,ゆかたの着方を学んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp