京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

春季総合体育大会開会式中止のお知らせ

明日29日(火)に予定されていた春季総合体育大会の開会式は,荒天が予想されるため中止が決定しました。

春体開会式に向けた行進練習

画像1
 早朝の体育館から、生徒の元気なかけ声が聞こえます。

 28日(月)、2度目となる『第56回京都市中学校春季総合体育大会』の行進練習を、始業前の時間を使って行いました。
 大きな掛け声が、体育館に響きます。大きく腕を振り、本番さながらの練習でした。明日の本番、天気が少し心配ですが、学校の代表としてすばらしい行進を期待します。

 写真は、早朝の行進練習の様子です。
 

きらめき手帳 2014

画像1
画像2
画像3
 3年目となる『きらめき手帳』を、25日(金)『学充』の時間に配布しました。
 教室からは「うわ〜っ、すごっー。」「新しくなってるやん。」などと、大きな声が上がっていました。

 「自分の生活を、1週間、1カ月2カ月と少し長い時間で、計画的に予定を立て、学習に取り組ませよう」と始められた、ちょっぴり贅沢な手帳です。

 中学生活のリズムにも少し慣れてきた1年生は、担任から詳しい説明を受けました。初めて手にする手帳の重さを感じながら、何も書かれていないページをめくりながら、まだ見ぬ未来に思いをはせているようでした。

 2・3年生は、慣れたものです。早速、来週の予定や週末課題を書き込んでいました。
 
 1年後の「自分」を思い描き、充実した時間が過ごせるように活用してほしいと思います。ご家庭でも、この『きらめき手帳』を話題にしていただき、子どもたちが活用できるようにご支援ください。

 明日から、いいえ今日からの生活に活用してほしいと思います。  


 写真は、配布された手帳に書き込みをする3年生《上》、カバーをつけ手帳をセットする2年生《中》、担任からの説明に耳を傾ける1年生《下》の様子です。

1年;部活動本入部開始

 25日(金)、1年生の部活動本入部が始まりました。

 仮入部期間に、見学に周り、実際に体験して「入部」を決定しました。「3年間続ける部活動」を考えて、いろいろと考え、悩んだようです。
 今日からは、先輩に混じってかわいらしい姿の新入部員が、活動場所に姿を見せています。

 春体の公式戦も迫り、開会式に向けて、行進練習も始まった体育系部活動。創作活動や練習に取り組む文化系部活動。それぞれの活動場所で、3学年そろって活動が始まりました。今後の活躍ぶりに、期待が膨らみます。


 写真は、新入部員を迎え練習に取り組む剣道部《上》、女子テニス部《中》、卓球部《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

前期第1回代表・専門委員会

 昨日の認証式を受けて24日(木)、第1回代表・専門委員会が開かれました。
 
 各委員会では、副委員長・学年代表などの選出に続いて、今年度の活動方針やスローガン、取り組みについて確認をしていました。

 いよいよ本格的に、生徒会活動が動き出しました。輝かしい、そして新しいページを彩る活動を期待します。


 写真は、教員の自己紹介に耳を傾ける代表委員会《上》、活動方針など案件を検討する委員会《下》の様子です。
画像1
画像2

Good Mannersを発信しよう!!

画像1
 認証式の熱気も冷めやらぬ体育館で、全校の自転車通学申請者を対象にした講習会を行いました。

 下京中で自転車投稿が始められたいきさつ、徒歩通学の日があることなどの説明がされました。
 続いて、自転車事故の実例を、DVDを視聴しながら学びました。

 事故に巻き込まれるだけでなく、加害者にもならないように、細心の注意を払うことを確認し合いました。

 一人ひとりが、安全に十分注意し、ルールを守って「 Good Mannersを発信」したいものです。
 
画像2

平成26年度・前期認証式

画像1画像2
 各学級で選出された代表・専門委員も出そろい、23日(水)午後から認証式を行いました。

 代表委員は生徒会長が、専門委員は各専門委員長から呼名され、大きな声を返します。1年生のはつらつとした姿、2・3年生の堂々とした態度、学級の代表としての責任を背負って、全校生徒の前で認証書を受け取ります。【写真《左》・《右》】

 明日には、第1回の代表・専門委員会が開かれ、本格的に生徒会活動が動き出します。学級の、そして学年・学校のリーダーとして、しっかり力を発揮してください。活躍を、大いに期待しています。

平成26年度 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 写真は、「全国学力・学習状況調査」に取り組む3年生《左》、国語B「活用に関する問題」の表紙《右》です。


 全国的に子供たちの学力状況を把握する『全国学力・学習状況調査』は。平成19年度から実施されています。
 22日(火)2限から平成26年度の「調査」が、始まりました。
 主として「知識」に関する問題と、主として「活用」に関する問題に分けて、国語と数学で実施されます。

 生徒たちは、朝から「調査」の問題に、真剣に取り組んでいます。校舎1階は、緊張した空気に包まれていました。

3年;授業開き

画像1
 18日(金)、大切な仲間と過ごした沖縄の思い出とともに、3年生は、本格的に授業が始まりました。

 この2週間、修学旅行とその準備などの学級の時間が続きました。今年度の授業開きです。
 秘伝の『きらめきの書』【写真《上》】を使った、これから始まる授業に向けたオリエンテーションが行われていました。

 真っ赤だった沖縄やけも、少し落ち着いてきました。廊下や教室には、日焼け顔の元気な姿があふれています。
 遠く沖縄の地での学習やともと過ごした時間のせいでしょうか、自信を浮かべ、ちょっぴり大人っぽくなった表情が、印象的です。頼もしい限りです。学校のリーダーとしての活躍に期待します。

画像2

部活動紹介、体験・見学はじまる

 18日(金)、1年生に向けた「部活動紹介」が行われました。

 笑いあり、緊張ありと、各部活動から趣向を凝らした「紹介」が、ありました。気合いのこもった実演、1年生の笑いをとろうといろいろな仕掛けをした紹介も披露されました。

 放課後は、1年生にとっては初めての「仮入部」です。しっかりと見学をし、情報を集めて選びましょう、3年間続ける部活動ですから。


 写真は、趣向を凝らした紹介をする部活動の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/1 自転車通学 可
家庭訪問 〜7日(水)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp