京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up14
昨日:243
総数:1120750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

台風15号九州上陸の恐れ、接近前から大雨警戒

画像1
 台風15号が、日本列島に接近し、上陸するとの予報が出されています。     『台風情報 気象庁 台風15号

 本校におきましては、台風により『京都南部』または『京都・亀岡』に、『暴風警報』が発令された場合の措置について、6月11日付け『台風による非常措置のお知らせ』を配布いたしました。テレビやラジオ、インターネット等の最新報道に注意をし, ご対応いただきますようお願いいたします。

 なお、週末・土日についても、『暴風警報』が出されている場合は、同様の措置をとります。部活動の時間等につきましたも、ご注意ください。

学校祭 体育の部 日程変更について

学校祭(体育の部)の実施日が,年度当初の予定と変更になっています。
*学年便り等,変更前のままになっているものがあります。
 申し訳ございません。


今年度の学校祭(体育の部)は,10月9日(水)に実施します。
雨天時は,翌日の10月10日(木)に順延になります。

場所は,例年通り[ 成徳学舎グランド ]です。

お間違いのないよう,ご注意ください。

よろしくお願いいたします。

小中交流会、そして部活動見学会

 玄関先から元気な声が聞こえています。
 「こんにちは。」、「お願いします。」、「お邪魔します。」……。礼儀正しい、すてきな挨拶の声です。

 28日(水)午後から、下京中ブロック・5小学校から、220名を超す6年生が、『小中交流会』に、やってきました。
 中学校では、生徒会中央委員が小学生を迎え、会場の体育館まで誘導しました。

 「小中の児童・生徒の交流を通して、下京中学校をより深く知ってもらうこと」を目標の一つにした交流会は、生徒会長の挨拶で始まりました。

 互いに緊張感を解きほぐすためにアイスブレーキングを行いました。緊張感も少々溶けてきたところで学校紹介をしました。
 5小学校が、それぞれ自校の紹介をしました。最後に中学校の紹介です。
 小学校企画のレクレーションの後、恒例になった『くす玉割』です。

 盛りだくさんのメニューに、予定した時間もあっという間に過ぎました。少々緊張していた小学生も、次第に笑顔がのぞき出しました。

 後半は、『部活動見学』です。中学生が案内にたち、それぞれの活動場所に移動します。中学校内だけでなく、第2施設にも移動していきました。
 それぞれの部活動では、中学生がいいところを見せようと、いつも以上に張り切って活動していました。 

 午後4時過ぎには、「ありがとうございました」と元気な挨拶とともに帰っていきました。また、来春にはともに活動ができることを期待しています。


 写真は、『小中交流会』でのゲームを始める《上》、部活動見学中《中》・《下》の小学生たちの様子です。

 
画像1
画像2
画像3

『志の式』、授業再開です

 37日間の夏休みも終わり、いよいよ授業再開です。

 『志の式』に先立ち、表彰式を行いました。
 110メートルハードル第2位のTS君、三段跳び優勝のNK君、走り幅跳び優勝のNK君。3名は、近畿大会にも出場し、三段跳びのNK君は第2位に入賞しました。さらに、走り幅跳びのNK君は全国大会にも出場しました。惜しくも入賞は逃したものの、自分の持てる力を十分発揮できたそうです。
 また、男子団体・準優勝、女子団体・第3位の柔道部、全日本吹奏楽コンクール京都府予選大会に出場し銀賞を獲得した吹奏楽部の表彰も行いました。

 式は、学校長の「夏休み中の、すばらしい活躍やがんばりの伝達表彰を行いました。結果は、とても重要。しかし、そこに行きつくまでの『がんばり』はもっと重要です。」という言葉で、始まりました。

 日本列島を包んだ、今年の異常気象を例に挙げられて、「とんでもない高温やゲリラ豪雨による大洪水、渇水問題など、大変な状況の中にいる人が、全国にはたくさんいます。しかし、夏休みを終え、今日ここに、元気に集い合えたことを喜び合いたい。もちろん、大変な状況におかれている人のことを、心に思い描きながら。」と話されました。

 さらに、「自分の姿を整える『姿の学期』が、いよいよ始まりました。自分が置かれている状況の下、それぞれの場所で、自分自身の姿を整えてほしい。姿の学期には、さまざまな行事も予定されています。その取組を通して、『つながる力』、『チャレンジして踏み出す力』、『考える力』を大切にしてほしい。、さまざまな取組を通じて、友と家族と地域など、たくさんの仲間とつながる力。なにごとにもひるむことなく『チャレンジして踏み出す力』。そして、ためらわずそれぞれが物事を『考える力』。これらの『力』は、社会に出たとき、必要になるものです。今日始まった『姿の学期』に、ともに手を取り合い、悩み、励まし合い、がんばっていきましょう。」と話されました。

 続いて生徒会長が、夏休みに行われた『リーダー学習会』の報告を行いました。中でも、今年度スタートさせた校歌プロジェクト『下京中に校歌を捧げよ〜青春の燃える想いを歌にかえて〜』の取組の一環として制作した「校歌タペストリー」《写真・中》の紹介をしました。

 最後に、生徒指導部長から「一刻も早く、通常の学校生活のリズムを取り戻し、何事にも全力で取り組む君たちの姿を、見せてほしい。」との話がありました。

 式の後、「発育測定・視力検査」と続き、「英語・数学」の課題テストが予定されています。
 夏休みも終わり、いよいよ始まった『姿の学期』。自分自身の姿を整えるための「挑戦」を始めましょう。


 写真は、表彰を受ける陸上部《上》、柔道部《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

夏休み学充

 夏休みもあと2日となった22日(木)、全校で『夏休み学充』を実施しました。
 事前申込をしていた生徒たちは、それぞれに「学習課題」を持って登校しました。

 午前9時30分から、各学年のフロアに分かれて始まった学習会では、まだ完成していない夏休みの課題を広げ、黙々と取り組む生徒の姿があふれていました。教員や学生ボランティアに質問をしたり、夏休みの思い出に花を咲かせたりと、和やかな雰囲気の中で学習が進められていました。

 明日は、2回目の『夏休み学充』が行われます。「やり残し」がないよう、しっかりと取り組んでください。

 週末の土・日をはさんで、26日(月)は授業再開です。『志の式』が行われます。発育測定・視力検査も行いますので、「体操服登校」をしてください。
 給食も始まります。給食申し込みをしていない生徒は、お弁当が必要です。

 生活リズムを、学校生活パターンにもどし、しっかりとスタートが切れるように、準備をしてください。月曜日には、元気な姿を見せてください。


 写真は、『夏休み学充』取組中の1年生《上》、2年生《中》、3年生《下》の様子です。
 

画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ、楽しかったです!

 昨日から1泊2日で育成学級合同のサマーキャンプに参加しました。場所は静原キャンプ場です。
 ついてすぐ川遊びをし、みんな思いっきり水をかけ合ったりして楽しみました。やはり山の中を流れる川の水は冷たくて、気持ちよかったです。
 そのあとは夕食作り。前日に下準備しておいた材料を使って、カレーとシチューを作りました。カレーに入れたナス、ピーマン、シシトウ、ジャガイモは下京中学校の屋上の畑で育てて収穫したものです。彩りも良く、おいしい夏野菜カレーができました。
 キャンプファイヤーでは参加校が順番にスタンツを行いました。下京中の出し物は「ステレオクイズ・歌バージョン」で、同時に2曲を歌い、何の曲を歌ったかを当ててもらうゲームです。なかなか難しい問題でしたが、全問答えてもらえました。
 テントでシュラフにくるまって寝ました。朝方は少しひんやりしていました。
 二日目の今日は、朝ご飯のあとクラフトで「ミサンガ」作りをしました。難しそうでしたが、みんな器用に編み上げていました。かっこいいのができましたよ。
 夕立もなく天候にも恵まれて、とても楽しい二日間でした。
(写真は左から川遊び、夕食作り、キャンプファイヤーの様子。)
画像1画像2画像3

いよいよ近畿大会

 体育系部活動は、新チームがスタートし、連日の猛暑の中、練習に励んでいます。

 そんな中、陸上部は、滋賀県で始まる「近畿大会」に向けて、5日(月)から調整練習をしています。
 成徳学舎グランドでは、朝から元気な声が響いていました。三段跳びのNK君、ハードルのTS君、走り幅跳びのNK君の3名です。
 走り幅跳びのNK君は、標準記録をクリアし、全国大会の出場が決定しています。

 暑さ・寒さを乗り越えて、コツコツと練習に取り組んできた陸上部に、大きな声援をお願いします。素晴らしい、記憶に残る大会になることを、心より祈っています。
 練習の成果を爆発させて、がんばれっ!

 写真は、調整練習を終えリラックスする3選手と陸上部員の様子です。
画像1
画像2

リーダー学習会

画像1画像2画像3
 夏の青空に似合う『やる気』と『涼やかな心』を輝かせていますか。

 夏休みも2週間を過ぎようとしている8月2日(金)、生徒会中央委員会と専門委員会の代表メンバーが集まって、『リーダー学習会』が始まりました。
 会場となった「地下交流室」では、体育委員長のあいさつで、定刻に会が始まりました。
 さきほど、参加メンバーの交流を図ろうと「交流レクレーション」が始まりました。にぎやかな声が、地下から聞こえてきます。
 この後、盛りだくさんのメニューが用意されています。学校を代表するリーダーとして、自覚を高め合う取組になると思います。学校・学年・学級を動かしていく、新しいリーダーが育つことを、期待します。


 写真は、会の進行《左》、はじめのあいさつ《中》、交流レク《右》をする参加生徒の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式 9時〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp