京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:255
総数:1119373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

木を植えて箪笥をつくる

−PTAだよりに寄せて−
       
        木を植えて箪笥(たんす)をつくる
                            
 田舎では娘が嫁ぐ時に持たせる箪笥の材にするために、親はまだ自分自身が若い頃に桐の木を植えたと聞きます。男が生まれるのか、女が生まれるのかもわからず、そうなる時のことを思い描いて大切に木を育てる。そんなゆったりとした感覚が当たり前のように生き方の中に包み込まれている。早い結果や成果を求める時代が続く中、私達の人生観や価値観も知らず知らずのうちに変容していっているのかもしれません。
 学校の営みには目の前の困りに対応する即応力が求められることもあれば、少し長い目で見ることのできる包容力も必要とします。そして何よりも、遠いと思える未来に夢を馳せる想像(創造)力とそれを実現に向かわせる、地道な学びと忍耐力がとても大切です。人がそもそも持っている生命力と成長の可能性を、私達大人が、家庭や学校、地域社会というさまざまな形でその力をひきだし、支援していくことが教育の本来的な意味だと考えます。
 現代社会を「困難な時代」と呼ぶ人がいます。確かにそうなのかもしれません。しかし、だからこそ夢や希望が大切にされる時代であるとも言えます。そして下京中学校では「志」という言葉を大切にしています。豊かで平和な社会を創り上げていく人材の育成を願っています。そのために、今年度もまた「志 きらめく」を校是とし、あわせて「挑戦」という言葉を学校経営の中心に据えて教職員一同、心を一つにして頑張っていきます。どうぞ、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

                     2013.5.31
                     校長 村上 幸一

高等部職業学科のオープンキャンパスに行きました

 3年1組8人は、本日行われた白河総合支援学校岡崎キャンパスのオープンキャンパスに参加しました。グループに、高等部3年生の先輩がついてくださって、案内してくださいました。
 「食品加工」では、本校の卒業生が説明役をしてくれ、うれしかったです。パン調理の時に着る服を身につける体験や、手をきれいに清潔に洗う体験をしました。
 「農園芸」では、屋上の菜園を見学した後、ジャガイモの袋詰めの体験をしました。規定のグラム数を量って、袋に入れ、シーラーでとめます。特にシーラーはなかなかうまくいかず苦心していましたが、多くの生徒の印象に残ったようです。
 「情報印刷」では、名刺の検品を体験しました。印刷の時の汚れや、字のかすれなどを見て、○のものと×のものに分けました。とても細かい汚れもあり、難しかったです。
 最後に、オープンキャンパスを振り返る学習をして、学校に戻りました。これからも、他の学校のオープンキャンパスなども見て、情報を集め、自分に一番合った進路を考えていきたいと思います。今日は、それぞれに、よい進路学習ができました。
 見学、体験させていただいた白河総合支援学校の先生方、先輩方、ありがとうございました。
(写真は左から「食品加工」、「農園芸」、「情報印刷」での体験の様子。)
画像1画像2画像3

KBS京都テレビ特別番組、放映のお知らせ

 「飛翔☆未来へ向かって〜2013京都市中学校総合体育大会〜」と題された特別番組が、放映される予定です。

 開会式の様子や練習風景、試合の様子などが、6月1日(土)正午〜12時30分に、(財)京都青少年育成スポーツ財団の協賛で、KBS京都放送から放映予定です。
 中学生の活躍ぶりを、是非ご覧ください。


 写真は、春季総合体育大会・開会式での下京中選手団の入場行進の様子です。
画像1

剣道部・陸上部、インタビュー受ける!

画像1
 先の春季総合体育大会で団体優勝を果たした男子剣道部に、下京区役所・地域直推進室からインタビューに来られました

 部を代表してキャプテンが、インタビューを受けました。
 優勝までの苦労話やうれしかったこと……など、20分ほどのインタビューに、終始にこやかに答えていました。
 「個人戦と団体戦との違いは?」、「去年は2位、今年は優勝し追いかけられる立場になったが、その気持ちは?」など、ちょっぴり考え込む場面もありましたが、温かい雰囲気で、質問をしていただきました。

 また、同じく春体で個人優勝の、110メートルハードルTS君、走り幅跳びNK君、大会新の記録で優勝した三段跳びNK君にもインタビューをしていただきました。

 この模様は、市民新聞下京区版『下京のひびき』6月号に掲載される予定です。楽しみにしておいてください。


  写真は、インタビュー後、優勝楯を誇らしげにポーズの剣道部キャプテンHT君と顧問の勇姿です。

連合教職大学院・教育実習終了!

 昨年秋に続き、4月からの7週間にわたる教育実習が、27日(月)に終了しました。

 『京都教育大学大学院・連合教職実践研究科』から4人の大学院生が、実習を行いました。
 
 連合教職大学院は、教職に関する高度専門的な知識と実践的指導力を統合的に有する教員の養成を目的に、全国で平成20年に設置されました。

 下京中でも、秋春の2回計14週にわたって実習生を受け入れています。
 今回の実習生は、2年4・6組、3年2・4組に入り、それぞれ理科・社会、体育・国語の授業も担当しました。
 放課後の部活動指導をはじめ、昼食指導や清掃指導など、あらゆる場面で、下中生に関わっていただきました。
 
 各学級ごとに、終学活の時間等を使ってお別れ会が、行われていました。

 夏の教員採用試験の合格に向けて、それぞれがんばってほしいと思います。


 写真は、実習の仕上げとなる研究授業・国語《上》、理科《中》、体育《下》の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

平成25年度『学校評価年間計画』

画像1
 『平成25年度学校評価年間計画』をアップいたしました。

 いただいたご意見を参考に、さらなる「よりよい学校作り」に役立ててまいります。

5月24日(金)、『水難事故防止に向けたご家庭へのお願い』

画像1
 木々の緑も目にあざやかになってきました。京都地方は、最高気温が30度を超えたとのニュースも聞かれます。気温の上昇とともに、水辺がでの活動も増えてくると思います。
 
 この時季、水難事故で計り知れない悲しみを、本校は経験しました。

 24日に『水難事故防止に向けたご家庭へのお願い』を配布いたしました。水辺における事故の危険性を踏まえ、子どもたちのかけがえのない『いのち』を守るため、ご家庭でも適切なご指導をお願いいたします。

3年;学習確認プログラム1st Stage

画像1
画像2
  写真は、『学習確認プログラム1st Stage』に取り組む3年生《上》・《下》の様子です。



 昨日、定期テストが終わったばかりの3年生ですが、今日は『学習確認プログラム』に取り組んでいます。
 中学校3年間で学んだ内容を、きちんと身につけることが、これからの生活にも重要になってきます。

 初日の23日(木)は、「国語・社会・数学」を実施しています。
 中学1年生で学んだ内容や2年生の内容が、今回の出題範囲です。『出題範囲・予習シート』を中心に学習内容を振り返ってきました。
 朝から、予習シートや参考書・問題集などを開き、出題範囲の内容を見直す姿が、あちらこちらで見られました。
 
 これまでの学習内容をしっかりと振り返り、学力の定着を図ってほしいものです。
 

平成25年度初となる定期テスト、終了

 20日(火)、21(水)2日間に渡って行われた、今年度初となる「定期テスト」が終わりました。

 初めての経験となった1年生も、ずいぶんと緊張をしていたようで、最後の『英語』が終わった瞬間、「ほ〜っ」と空気の緩む音が聞こえたようでした。
 4限からは通常授業が行われ、さっそく「テスト反省」を行っていました。
 反省表や『きらめき手帳』を広げ、テスト勉強の方法やテスト前週間の時間の使い方などを振り返っていました。
 「テストの出来」は、どうだったでしょうか。点数だけではなく、勉強の方法や取り組み方、普段の授業への姿勢などにも、振り返りの目を向けてほしいものです。
 
 2・3年生も、テスト終了後は、『探究活動』に向けた取組を始めました。

 外は、真夏を思わせる太陽の日差しが照りつけています。校舎内でも、熱気のこもった取組が始まりました。


 写真は、テスト中の2年生《上》、テストの「振り返り」をする1年生《中》・《下》の様子です。 
画像1
画像2
画像3

教育課程・進路説明会、開催

 定期テスト前日となった20日(月)放課後に、『教育課程・進路説明会』を開催いたしました。

 来春からの「公立高等学校の入学選抜制度」が、大きく変更されることもあって、夕方の時間帯にもかかわらず、多くの保護者の方に参加していただきました。

 学校長の挨拶の後、昨年度からの変更点を中心に、教育課程について教務部、学校教育目標の一つ「『確かな学力』のもと、自ら課題を見いだし、果敢に解決にむけて取り組める人間の育成」の達成に向けての取組を中心に、学力向上研究部、それぞれからご説明いたしました。

 続いて、進路指導主事から、昨年度の進路状況を、高等学校の紹介を交えてご説明いたしました。さらに、中学校卒業後の進路選択、現在までに決定されている来春の入試制度や奨学金制度、そして、今年度の進路日程(予定)なども、ご説明いたしました。

 本日配布いたしました「資料」につきまして、欠席のご家庭には、明日、お子たちを通じてお配りいたします。


 写真は、本校体育館で行った『教育課程・進路説明会』の様子です。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式 9時〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp