京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

学校祭・体育の部

 抜けるような青空の下、第7回体育の部を行いました。生徒たちは、いろいろな思いをいっぱい詰めて、さまざまな競技に挑戦しました。

 学級から大きな声援を受けてゴールまで走り抜けた100メートルや200メートル走、互いの絆を深め合った2人3脚、8人9脚、10人11脚……。これまで時間をかけ、練習を重ね、互いに語り合い、励まし合うことができました。
 趣向を凝らし、昼休みの短い時間も使いながら完成した3年生のダンスは、感動的に仕上がりました。
 また、午後からのリレーは、どのレースも圧巻の、すばらしい走りでした。

 優勝したクラスもそうではなかったクラスもありましたが、学級・学年・学校が一つになり、チームワークを深めることができました。生徒たちの熱い思いの詰まった1日を過ごすことができました。

 生徒たちを声援しようと、ご来賓・保護者の皆様も、たくさんご来校いただきました。生徒たちにとっても、大きな力になったことと思います。ほんとうにありがとうございました。


 写真は、抜けるような青空の下。生徒会旗とともに入場行進する生徒会代表《上》、選手宣誓を行う体育委員長《中》、新調された表彰台で表彰を受ける生徒《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校祭・体育の部、順延しました。

画像1
 9日(水)予定していました『学校祭・体育の部』は、天候判断の結果、順延
にいたしました。
 
 授業は、10日(木)の授業の用意をして、通常どおりの時間に登校してください。

本日,学校祭<体育の部>は延期します。

 台風24号の接近により,学校祭<体育の部>の実施ついて検討しましたが,
今後,天気の悪化が予想されますので,体育の部は延期といたします。

本日は,金1,金2,金3,金4,学活,文化の部準備 の時間割となります。

給食はありませんので,各自昼食の準備をお願いいたします。

体育の部は,明日,10日(木)に実施する予定です。

学校祭体育の部 諸注意 配布プリント訂正

 本日、生徒に対し事前諸注意のため配布いたしました「学校祭体育の部 諸注意」プリントで、実施の有無を掲示する場所に訂正箇所がありました。
 正しくは、10月1日付けで配布いたしました「行事中止の際の連絡掲示について」に記載されている掲示校です。申し訳ありませんでした。
 
(誤り)元六条院小学校:玄関南通用口  (訂正)下京涉成小学校七条通門 です。

 


10月8日(火)『台風による非常措置について』のお知らせ

画像1
 9日(水)、学校祭・体育の部を開催の予定ですが、台風24号の接近も気になるところです。そこで、本日8日(火)に、『台風による非常措置についてのお知らせ』を配布いたししました。
 今回は、「学校祭・体育の部」前ということもあり、再度掲いたしました。テレビ・ラジオ・インターネット等の台風最新情報に注意し、ご対応いただきますようにお願いいたします。

合唱コンクール、響き渡った「歓喜の歌」大合唱

 抜けるような青空が広がる28日(金)、京都コンサートホールで合唱コンクールを行いました。
 元気いっぱいの1年生、大人っぽい歌声を聴かせた2年生、堂々の合唱を披露した3年生。それぞれの学年らしい歌声を聴かせてくれました。

 学年合唱もさることながら、PTA有志や教職員も参加した全校合唱、「歓喜の歌」は、それぞれの思いのこもった大合唱になりました。練習時間も短かったのですが、心のこもった歌声を、ホールいっぱいに響かせました。
 学級や学年だけでなく、学校全体のチームワークを感じさせるものでした。終わった後も、いつまでも心に残るハーモニーでした。


 写真は、すばらしい歌声を響かせた1年生《上》、2年生《中》、3年生《下》合唱の様子です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール、響き渡った「歓喜の歌」大合唱2

画像1
画像2
画像3
 全校生徒に加え、PTA有志・教職員が一つになり、大合唱を響かせた「歓喜の歌」の様子です。

全校合唱『歓喜の歌』

 今年も、全校合唱『歓喜の歌』の季節がやってきました。
 27日(金)、京都コンサートホールでの合唱コンクールの最後を飾る全校合唱で、全校生徒、教職員、そしてPTA有志で『歓喜の歌』の大合唱を行います。
 PTA有志と教職員の練習も、少ない日程で日が暮れた時間より音楽室で行ってきました。
 24日(火)午後から、『歓喜の歌』の全校練習が初めて行われました。
 体育館に集合した全校生徒は、『歓喜の歌』が歌われるようになったきっかけについて話を聞いた後、各パートに分かれて練習を行いました。
 パートごとに教師やリーダーの指導のもと、廊下や教室から歌声が聞こえます。はじめはなかなか声が出なかったものの、練習が進むにしたがって、「いい歌声」が響き始めます。
 練習後半は、再び体育館で全体合唱を行い本日の練習を終了しました。本番まで、あと1回の練習です。皆さんの心へ‘響く’全校大合唱へ仕上げてみせます。
 27日(金)の京都コンサートホールでの本番が楽しみです。そして、期待しておいてください。


 写真は、校内の教室や廊下に分かれて行ったパート別練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校祭・オープニングセレモニー

 明日の合唱プレコンクールをスタートに、いよいよ平成25年度の学校祭が始まります。

 19日(木)午後から、生徒会中央委員会と文化委員会の共同企画で、『学校祭・オープニングセレモニー』を開催しました。
 
 夏休み中に行われたリーダー学習会の、「ビデオプロジェクトチーム」が制作・編集した「校歌プロモーションビデオ2013」から、セレモニーがスタートしました。
 まずは、全校生徒が集合すれば「恒例」になった校歌斉唱です。回を重ねるにしたがって大きな声が響くようになっています。

 続いて、各学年の展示・舞台発表の見所を、それぞれのリーダーが紹介します。合唱・文化・体育の委員長からも、「全校生徒の力で、学校祭を大成功させよう」とのアピールが行われました。

 校内では、合唱の歌声や、展示・舞台発表の準備や取組が始まっています。
 学級・学年、そして学校の全勢力を結集した本番が、とても楽しみです。

 写真は、太鼓・三味線の演奏で始まった『学校祭・オープニングセレモニー』《上》、展示・舞台発表の見所を紹介するリーダー《中》、校歌を歌う準備中の生徒《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練を行いました

 『”いざという時”に慌てないために、教職員の指導の下、「冷静に」・「整然とした」集団行動を行うためのより実践的な訓練』を目的に、9日(月)4限、避難訓練を行いました。

 今回は、「ケガ人が発生」「避難経路が壁の倒壊で通行不能」など、校内にいろいろな「トラブル」を設定し、その場に応じた対応を考えた避難行動が必要でした。

 真剣に取り組んでいた生徒もいたのですが、全体的には、緊張感のない避難訓練になりました。
 講評に立った学校長からは、「(突然の避難訓練だったとはいえ、)避難時間といい、取り組む姿勢といい、もう一つだった。」と切り出されました。「これまで『いのちプロジェクト』をはじめ、様々な学習を通して、命の大切さを学んできたはずです。今日の避難訓練は、そうした学びの上にあったでしょうか。」
 続けて、気仙沼や陸前高田など東北の被災地を巡った、この夏のご自身の体験をもとに、「(東北は、)まだまだ大変な状況を抱えています。東京でオリンピック・パラリンピックの開催が決定し、うれしいニュースが日本を駆け巡りました。しかし、復興が進んでいる、と言われるが、震災前の状態ににまで戻ったわけではない。震災直後とほとんど変わっていない地域もある。そのことをしっかりと受け止めてほしい。」と話されました。
 最後に、「夢や希望を持ちながら、人生を切り拓いていくためには、勉強をしっかりとする。勉強をして、知恵をつけることが一番重要です。亡くなった人は、二度と帰ってきません。残された我々が、必死にがんばらなければならない。今回の避難訓練の反省を材料に、すばらしい未来を拓く力をつけること、
Kokorozasi』 君が未来を作るのだ、自分の命も、人の命も守りながら!」と結ばれました。
 
 全校生徒が、改めて『いのち』について考え、決意を新たにできた『避難訓練』になったと思います。「命を輝かせる」生活を立て直していきましょう。


 写真は、「(訓練、訓練)地震発生」の放送に頭を守ろうと机の下に隠れる生徒《上》、避難後、係からの反省を聞く全校生徒《中》、学校長が撮影された「陸上に打ち上げられた船(この写真は、生徒にも紹介されました)」《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式 9時〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp