京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up62
昨日:272
総数:1120282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

3年;公立中期選抜

 検査会場から戻ってきた教員の賑やかな声が、職員室に響いています。「全員無事会場に入った」との報告に、学校待機の教職員からは、安堵の声が広がります。

 75名の生徒が、朝から選抜検査に向かいました。いよいよ「決戦の金曜日」です。

 一方、進路先の決まった生徒たちは、9時30分過ぎから登校してきます。一足早く、卒業式に向けた取組をスタートさせています。


 写真は、登校してきた3年生の様子です。
画像1
画像2

3年;義務教育最後の授業

 6日(木)4限は、3年生にとって最後の教科授業になりました。

 グループ活動中のクラス、問題を解いているクラス、教師の説明に耳を傾ける生徒……、授業の様子は様々ですが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
 1組では、これまで学習したことを振り返り、「しつらえ」を調えて、「お・も・て・な・し」の心で茶会をしました。会場となった地階『下京の間』では、自分たちで作った茶器やふすま絵も飾られ、雰囲気を盛り上げています。

 3年生にとっては、義務教育の総仕上げの時期を迎えています。

 午後からは、公立高等学校中期選抜の事前指導です。少々緊張した表情の受検生たちでしたが、「体調管理をしっかりやり、これまで学習してきたことに自信をもって、全力でがんばりなさい。」と、学年部長から指導を受けるころには、どの生徒も、表情に自信をのぞかせていました。進路主事からの諸注意を受けた後、下校していきました。

 中学校生活を共に過ごす時間も、あと少し。しかし、正念場を迎えています。明日は、いよいよ公立中期選抜です。悔いを残さないように、全力で取り組んでほしいと思います。

 写真は、中学校生活最後の理科の授業を受ける《上》、茶会を開く1組《中》、真剣に教師の説明に耳を傾ける数学の授業《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年;京都市内班別研修

画像1
 6日(水)雨の中を1年生は、『京都市内班別研修』に出かけました。
 「京都の歴史・文化・伝統に触れ、京都をより深く知ろう」と、これまでの学級の時間を使い、計画を立て、バスの路線や時刻を調べてきました。

 朝から雨が、ぽつぽつ落ちていましたが、8時30分過ぎ、元気に学校を出発しました。京都の春気配とともに、今の学級の仲間との大切な時間を過ごしてほしいと思います。

 写真は、玄関を元気に出発する1年生の様子です。

2年;普通救命講習

 下京消防署や地元消防団から講師をお招きして、普通救命講習を実施しました。

 1回目の2月25日(月)は2・3組が、今日3日(月)は4〜6組が、講習会に臨みました。1組は、交流クラスで行いました。

 「道路を歩いているときに、倒れている人を見つけたら……」「その人が、呼吸していなかったら……」、あなたはどうしますか。
 そんな場面を想定して、講習会が始まりました。
 『大切な命を救うために』をテーマに、救急車やADEの手配、人形を使って心肺蘇生法を実際に体験しました。
 人工呼吸では、なかなか空気が入らず、顔を真っ赤にしながら練習している生徒もいました。
 AEDも実際に装着し、電気を流すところまで、交代で行いました。

 緊急の場合、一瞬の判断の遅れが「生死」を分けます。生徒達は、汗だくになりながら、懸命に心肺蘇生をします。思わず「しんどいなぁ」と声が漏れます。そのしんどさの先に、「命」の明かりが灯ります。改めて「命」の重みをかみしめます。
 2時間にわたって行われた講習会。楽しみながらも真剣な態度で、命を救う技術を、着実にマスターしていました。
 とても貴重な講習会になりました。講習に来ていただいた消防関係の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年;探究活動・ポスターセッション

 2年生は、1年間かけて取り組んできた「探究活動」のまとめとしての『ポスターセッション』を、28日(金)午後から行いました。
 「社会に問い、自ら課題を設定する・さらに、仮説を立て、根拠となる情報を収集し、分析する」ことから、この取組を始めました。
 今日は、それを論理的に表現し、相手の考えと比較し、質問する力を養うことを目的として、ポスターセッションを行いました。

 会場の体育館では、学年を3グループに分けて発表をしました。なかなか鋭い質問に、タジタジになりながらも応答する生徒。「ここぞ!」とばかりに、事前に用意しておいた答えで応酬する生徒。丁寧にじっくりと説明を続ける生徒……。
 
 微笑ましい光景が、体育館に広がっていました。明日から3月。3年生への春も次第に近づいています。普段とは、ちょっぴり違った、頼もしい姿を目にすることが出来ました。


 写真は、発表会の前に諸注意を受ける《上》、目の前の参観者に発表する《中》・《下》2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

『校歌プロジェクト』第2弾

画像1画像2
「送る会の会場で校歌の歌声を響かせよう!」と、校歌プロジェクトの第2弾がスタートしました。

 25日(火)のお昼の放送でも、生徒会からの提案が紹介されました。早速始まった、お昼の練習に生徒が集まっています。

 26日(水)朝、教室や廊下から校歌の歌声が流れています。校歌を口ずさみながら、朝学習の用意をする生徒の姿も、見受けられました。
 全校生徒が参加して「卒業」を祝う『3年生を送る会』。会場に全校の歌声が響き渡る会にしたいものです。


 写真は、26日(水)に行われた『校歌プロジェクト』、昼練習の様子です。
 

 

1・2年;定期テスト

画像1
 1・2年生は、19日(水)から今年度最後の定期テストが、始まりました。

 初日には、学充の時間の後「英語・国語・技家」のテストを行いました。
 2日目の20日(木)は、「学充・社会・保体・音楽」でした。

 「学充」の時間には、ノートや問題集、教科書などでテスト前のチェックを入念に行う姿が、1・2年の教室には、あふれています。

 明日は、いよいよ最終日。「学充・理科・美術・数学」を予定しています。
 午後からも、授業があるので、給食申し込み生徒以外は、お弁当を忘れないように。
 今頃は、新しい春に向けた「仕上げ」の準備が、着々と進んでいることでしょう。漏れのないように、しっかりと学習に取り組んでください。「春」は、着実に近づいていますよ。

画像2

雪を満喫してきました

画像1画像2画像3
 今日は京都中で雪が降っていたみたいですね。1組は、昨日から冬の宿泊体験学習で花背山の家に行き、たくさんの雪を楽しんできました。
 昨日は、「歩くスキー」に挑戦しました。エッジのついていない、細いスキー板をはいて、グランドを回ったり、ゆるいスロープを滑り降りたり、もちろん転んだりもしましたが、おもしろかったです。
 今日は朝から雪が降り、きれいな雪の上をそりで滑りました。短い斜面で何度も滑りたい人、長い斜面を滑りたい人、スピードが出る斜面のコブで小さくジャンプしたい人、と好みはいろいろでしたが、それぞれそりを楽しみました。その後、雪合戦をしよう、と場所をうつしました。実際はさらさらの雪で固まらず、雪玉ができないので「雪かけ合戦」のようでした。「つめた!」「足が埋まった!」「首から雪が!」と叫びながら、雪まみれになっていましたが、みんなとてもいい笑顔でした。
 名残を惜しみながら、バスに乗り込み、学校まで戻ってきました。たくさんの先生方にお出迎えいただきました。楽しかったです!

1年;ポスターセッション

 「○○と私たちの暮らし」をテーマに、グループ活動を中心に取り組んできた1年生の『探究』活動。「○○」には、それぞれのグループのテーマが入ります。

 12日(水)午後から、学年のフロアーでポスターセッションを行いました。
 「総合」と「国語」を連動させて、取り組んできました。
 グループで知恵をしぼりテーマを決め、役割分担をして、図書室やインターネットを使って調べ、教室でまとめる。
 これまでの学習のすべてを出し切り、発表しています。時間をかけて仕上げたパネルをもとに、説明が始まります。

 議論が白熱し、説明の声が早口になったり、大声になったりと、思わずグループからブレーキがかかる場面も、見受けられました。
 「もうちょっと調べた方がよかったなぁ。」「理由(根拠)をしっかり確認しておけばよかった。」「とっても緊張したけれど、質問にもきちんと答えられた。」などなど……、初めての発表に、成果も大きなものがあったようです。来年は、個人発表です。
 今回の成果を踏まえ、さらなるステップアップを目指してほしいものです。


 写真は、それぞれ思いのパネルの前で発表を聞く《上》・《下》、一生懸命にメモを取りながら発表を聞く《中》生徒の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年;私学入試

画像1画像2
 じっと外に立っていると、手足がしびれるほど寒い朝です。
 10日(月)は、京阪神地域の私立高等学校の入学試験日です。
 本校もたくさんの生徒が、受験に行きました。今日受験のない生徒は、2限から登校しています。
 さあ、いよいよ受験開始です。これまでの取組の成果を出し切ろう!がんばれ3年生!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 3年;球技大会
3/11 3年;校外学習
1・2年;送る会練習
1年;球技大会
放課後、送る会準備
3/12 SC
3年生を送る会
2年;球技大会
3/13 徒歩通学・部活なし
卒業式予行
卒業式準備
3/14 第7回卒業証書授与式
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp