京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:273
総数:1120515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

2年;探究活動・ポスターセッション

 2年生は、1年間かけて取り組んできた「探究活動」のまとめとしての『ポスターセッション』を、28日(金)午後から行いました。
 「社会に問い、自ら課題を設定する・さらに、仮説を立て、根拠となる情報を収集し、分析する」ことから、この取組を始めました。
 今日は、それを論理的に表現し、相手の考えと比較し、質問する力を養うことを目的として、ポスターセッションを行いました。

 会場の体育館では、学年を3グループに分けて発表をしました。なかなか鋭い質問に、タジタジになりながらも応答する生徒。「ここぞ!」とばかりに、事前に用意しておいた答えで応酬する生徒。丁寧にじっくりと説明を続ける生徒……。
 
 微笑ましい光景が、体育館に広がっていました。明日から3月。3年生への春も次第に近づいています。普段とは、ちょっぴり違った、頼もしい姿を目にすることが出来ました。


 写真は、発表会の前に諸注意を受ける《上》、目の前の参観者に発表する《中》・《下》2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

『校歌プロジェクト』第2弾

画像1画像2
「送る会の会場で校歌の歌声を響かせよう!」と、校歌プロジェクトの第2弾がスタートしました。

 25日(火)のお昼の放送でも、生徒会からの提案が紹介されました。早速始まった、お昼の練習に生徒が集まっています。

 26日(水)朝、教室や廊下から校歌の歌声が流れています。校歌を口ずさみながら、朝学習の用意をする生徒の姿も、見受けられました。
 全校生徒が参加して「卒業」を祝う『3年生を送る会』。会場に全校の歌声が響き渡る会にしたいものです。


 写真は、26日(水)に行われた『校歌プロジェクト』、昼練習の様子です。
 

 

1・2年;定期テスト

画像1
 1・2年生は、19日(水)から今年度最後の定期テストが、始まりました。

 初日には、学充の時間の後「英語・国語・技家」のテストを行いました。
 2日目の20日(木)は、「学充・社会・保体・音楽」でした。

 「学充」の時間には、ノートや問題集、教科書などでテスト前のチェックを入念に行う姿が、1・2年の教室には、あふれています。

 明日は、いよいよ最終日。「学充・理科・美術・数学」を予定しています。
 午後からも、授業があるので、給食申し込み生徒以外は、お弁当を忘れないように。
 今頃は、新しい春に向けた「仕上げ」の準備が、着々と進んでいることでしょう。漏れのないように、しっかりと学習に取り組んでください。「春」は、着実に近づいていますよ。

画像2

雪を満喫してきました

画像1画像2画像3
 今日は京都中で雪が降っていたみたいですね。1組は、昨日から冬の宿泊体験学習で花背山の家に行き、たくさんの雪を楽しんできました。
 昨日は、「歩くスキー」に挑戦しました。エッジのついていない、細いスキー板をはいて、グランドを回ったり、ゆるいスロープを滑り降りたり、もちろん転んだりもしましたが、おもしろかったです。
 今日は朝から雪が降り、きれいな雪の上をそりで滑りました。短い斜面で何度も滑りたい人、長い斜面を滑りたい人、スピードが出る斜面のコブで小さくジャンプしたい人、と好みはいろいろでしたが、それぞれそりを楽しみました。その後、雪合戦をしよう、と場所をうつしました。実際はさらさらの雪で固まらず、雪玉ができないので「雪かけ合戦」のようでした。「つめた!」「足が埋まった!」「首から雪が!」と叫びながら、雪まみれになっていましたが、みんなとてもいい笑顔でした。
 名残を惜しみながら、バスに乗り込み、学校まで戻ってきました。たくさんの先生方にお出迎えいただきました。楽しかったです!

1年;ポスターセッション

 「○○と私たちの暮らし」をテーマに、グループ活動を中心に取り組んできた1年生の『探究』活動。「○○」には、それぞれのグループのテーマが入ります。

 12日(水)午後から、学年のフロアーでポスターセッションを行いました。
 「総合」と「国語」を連動させて、取り組んできました。
 グループで知恵をしぼりテーマを決め、役割分担をして、図書室やインターネットを使って調べ、教室でまとめる。
 これまでの学習のすべてを出し切り、発表しています。時間をかけて仕上げたパネルをもとに、説明が始まります。

 議論が白熱し、説明の声が早口になったり、大声になったりと、思わずグループからブレーキがかかる場面も、見受けられました。
 「もうちょっと調べた方がよかったなぁ。」「理由(根拠)をしっかり確認しておけばよかった。」「とっても緊張したけれど、質問にもきちんと答えられた。」などなど……、初めての発表に、成果も大きなものがあったようです。来年は、個人発表です。
 今回の成果を踏まえ、さらなるステップアップを目指してほしいものです。


 写真は、それぞれ思いのパネルの前で発表を聞く《上》・《下》、一生懸命にメモを取りながら発表を聞く《中》生徒の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年;私学入試

画像1画像2
 じっと外に立っていると、手足がしびれるほど寒い朝です。
 10日(月)は、京阪神地域の私立高等学校の入学試験日です。
 本校もたくさんの生徒が、受験に行きました。今日受験のない生徒は、2限から登校しています。
 さあ、いよいよ受験開始です。これまでの取組の成果を出し切ろう!がんばれ3年生!!

3年;いよいよ私学入試!

画像1
 いよいよ本格的な入試シーズンを迎えました。週明けには、私学の入試が始まります。
 すでに終わった滋賀や奈良県の私学もありますが、京阪神地域の私学の多くは、10日(月)から入試が始まります。

 私学入試に向けて、7日(金)午後から、事前指導と激励会を行いました。
 学校長からは、「これまで支えてくださった担任や学年の先生、仲間。そして家族に感謝の気持ちを忘れずに、全力を出し切れ。試験当日に、コンディションを最高にもって行けるよう、勉強だけでなく、すべてのことを調えて、入試本番に臨んでほしい」と激励されました。
 続いて、進路指導主事からは、当日に向けた諸注意がありました。

 これまで共に汗や涙を流し、ともに過ごしてきた仲間や困ったときにはいつも支え続けた教職員、そして、いつでも温かく見守り続けてくれる家族など、たくさんの人が、君たちの周りにはいます。自分の力を信じ、力の限りを尽くしてください、すばらしい春を思い描きながら。


 写真は、学校長から激励を受ける《上》、指導主事からの諸注意を受ける《下》受験生の様子です。
画像2

2年・1組;オーケストラ入門教室

画像1
 1組と2年生が、5日(水)京都コンサートホールで行われた「オーケストラ入門教室」に参加しました。

 普段の授業では経験できない、オーケストラの生演奏を経験しました。
 京都市交響楽団の演奏者が、プレスする音まで聞こえそうな間近の席で、すばらしい演奏に触れることが出来ました。

 指揮体験コーナーでは、800名近い参加生徒の中から、代表の2名が、ペートーベンの交響曲第5番『運命』の冒頭に挑戦しました。
 本校からは、代表の一人に選ばれたYYさんが、指揮に挑みました。「手の震えが止まらなかった。」とは、本人談でしたが、日頃の部活動の成果を十分に発揮し、実に見事な「棒振り」を披露しました。

 外は、薄日が差していたものの、凍えそうに寒い日でしたが、すばらしい演奏に包まれて、幸せな時間を過ごすことが出来ました。
 温かな空気に包まれた生徒の姿が印象的な、帰りの電車でした。オーケストラや関係者の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

 写真は、プロの生演奏に耳を傾ける2年生《上》、指揮者体験コーナーに登場したYYさん《下》の様子です。
 
画像2

2年;コサージュ作り

 「福は内、鬼は外」と豆まきや、太巻きにかぶりつく光景も、今ではすっかり「節分」の風物となりました。
 ここ2・3日暖かい日が続きましたが、今朝は、「立春」の寒い朝でした。

 3年生の教職員は、公立高等学校の前期日程の出願に、手分けして、朝から出かけていきました。いよいよ入試本番を迎えます。

 2年生は、3月の「3年生を送る会」に向けた取組が始まりました。
 4日(火)には、3年生に送る『コサージュ作り』の2回目講習会が行われ、各学級の代表者が、制作説明書や指導教員の説明に耳を傾けながら、コサージュを作り始めました。
 明日以降の教室での本格的な取組に向けて、学級で説明が出来るように、真剣に取り組んでいました。

 1年中で一番厳しい寒さを迎えた2月ですが、旅立ちの春は、一歩一歩近づいています。「すばらしい送る会を」と、準備を始めた2年生です。


 写真は、『コサージュ作り』に真剣に取り組む2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

平成25年度『志を見つける学びの旅』授業研究報告会 1組・全体会

画像1
 写真《上》は、 1組の『進路学習 〜夢の実現に向けて〜 』という単元の学習の様子です。
 1・2年は、「オープンスクール」見学の内容をまとめ、3年生は、「わたしの将来」と題した発表を行いました。

 写真《下》は、授業後行われた全体会の様子です。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 2年;普通救命講習会
3/4 2年;送る会練習
3/5 SC
1年;校外学習
2年;人権学習
修学旅行説明会
3/6 徒歩通学・部活なし
2年;人権学習
3年;公立中期選抜、事前指導
1年;送る会練習
3/7 3年;公立中期選抜
2年;送る会練習
代表・専門委員会
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp