![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:61 総数:214612 |
修学旅行前日![]() ![]() ![]() 「かしこくつむぐ青春の1ページ〜29人の笑顔〜」 スローガンの掲示物には一人一人の思いが,徳島の名産「すだち」の形の中に込められています。みんなが笑顔で過ごせるように,思いを一つにいい修学旅行になればいいなと思います。 集合隊形や写真隊形を確認した後,「結団式」をしました。 実行委員一人一人の言葉には,これまでの準備期間中にたくさん考えたいい修学旅行にしたいという熱い気持ちが込められていました。 先生方からの「青春の1ページ」とするための心意気がそれぞれの先生の思い出語られました。 台風21号の接近に伴う臨時休校の措置について
台風21号は,非常に強い勢力を維持して,9月4日(火)昼過ぎから夕方にかけて京都府に最も接近する見込みとされています。このため京都市教育委員会から全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本校においても臨時休業いたします。
各家庭におかれましても,今後の京都市域の気象状況について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意いただきますようお願いいたします。 台風21号の接近に伴う臨時休校の措置について 夏休み明け 授業再開
台風20号接近に伴う「暴風警報」は解除されました。
本日は予定通り,授業をします。 1限 全校集会 LH・T 2限 選択 気をつけて登校してください。 下校は12時の予定です。 台風20号に対する非常措置についてのお知らせ
現在台風20号が近畿地方に接近し,明日未明に最も接近するという予報がでています。今後,京都市(テレビやラジオにおいては「京都南部」または「京都・亀岡」地方と報道される場合があります)に「特別警報」または「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。
記 1「特別警報」発令時の対応 (1)登校前に発令された場合は,「特別警報」が解除されるまで, 「命を守ることを優先し」登校を見合わせ,自宅待機をしてください。 (2)「特別警報」が解除された場合については, 今回は以下の措置をとります。 ・午前0時までに解除 ・・・臨時休業 ・午前0時現在,「特別警報」発令中 ・・・臨時休業 2「暴風警報」発令時の対応 (1)「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ, 自宅待機をさせてください。 (2)「暴風警報」が解除された場合 ・午前7時までに解除・・予定通り(9時30分登校) ・午前9時までに解除・・10時50分から始業 全校集会 LH・Tのみ行います。 昼食はありません。12時下校予定です。 ・午前11時までに解除になった場合・・臨時休業 ・午前11時現在,警報発令中の場合・・臨時休業 3 8月24日(金)が臨時休業になった場合 8月27日(月)1限を全校集会,LH・Tにします。 2限以降は,時間割どおりです。 夏らしい行事![]() ![]() ![]() スイカの模様のビーチボールでのスイカ割り。 それぞれのウイングの代表が目隠しをして,ボールをたたくのですが,初めにバットをおでこにあてて3回回る,これだけで意外に方向感覚がなくなるようです。ウイングの仲間が右へ左へと誘導するのですが,他のウイングからの妨害の声掛けもあって,代表は迷ってしまいます。 どのウイングも一生懸命声掛けをします。やはり日頃一緒に活動することが多いだけに仲間の声が分かるのでしょうか,ほぼ惜しい,もしくは見事スイカをたたくことができました。 夏休み前全校集会![]() ![]() ![]() 表彰の後,いつものように校歌を歌いました。少しずつ歌う声が大きくなっているように感じます。学校長の話,洛風をよりよくする委員代表の挨拶,生徒指導担当の先生の話と続きました。 「長い夏休み,生活のリズムを崩さず,自分をみつめるいい機会にしてください。そして,また一緒にがんばりましょう。」代表の挨拶は,メモなどを見ることなく,自分の言葉で思いを発信することがで来ました。 3年生保護者茶話会開催![]() ![]() また今度は,11月18日にある日曜参観の後に全学年の保護者での茶話会を予定しています。 3年修学旅行保護者説明会![]() ![]() ![]() 「かしこくつむぐ 青春の1ページ」生徒たちが考えたスローガンも合わせて紹介をして,生徒たち自信が「自分たちが成長できる修学旅行にしたい」という思いで今準備活動をしていることを伝えました。 非行防止教室![]() ![]() ![]() 「非行」という言葉には,なかなかピンとこないものを感じていましたが,警察手帳を持った警察官の方のお話に,食い入るように聞きました。やはり,スマホなどSNSに関する話や実際にあった事例など身近なものことでのお話でもあり,興味深く聞くことができました。 「本当に大切なことや伝えたいことは顔を見て直接話すようにしようと思います」「軽はずみな行動でいろんな人に迷惑がかかったり,自分の人生が台無しになったりしてしまう」「夏休みになってスマホをさわる時間が増えるから,知らない人とつながらないようにする」などと,真剣に考えることができた一時間になりました。 祇園祭 山鉾巡行 見物![]() ![]() ![]() 洛風中学校は,姉小路と間之町通の交わったところに位置します。ちょうど間之町通側の窓からは御池通が見え,山鉾巡行も見えるのですが,上から見下ろすなんて。ということもあり,7月17日(火)全員で御池通まで行き,巡行を見物しました。 11日に鉾建てを見物したので,より一層興味を持ってみることができました。京都に住んでいても初めて巡行を見る人が多く,さすがに「動く美術館」と称される豪華絢爛な雅さに感動の一言です。 京都に住んでるからには,とはいえまだまだ古都の文化には奥深いものもあります。カメラ担当の人は,暑さも忘れてシャッターを切っていました。 |
|