京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/10
本日:count up68
昨日:58
総数:192281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

風夢風夢 ねこの目リアルスコープ

1・2年生の総合的な学習の時間「風夢風夢」で、人と猫とが共生できる社会を目指して「TNR活動」に取り組んでいる方を講師にお招きしました。「TNR活動」とは、猫を殺処分するのではなく、「まちねこ」として地域で野良猫と共存して事を目指しています。
TはTrap…人道的に捕獲すること NはNeuter…不妊手術のこと 
RはReturn…元の場所に戻してやることです。
縄張りを持つ猫の習性を活かし、尿の悪臭、さかりの鳴き声や繁殖を抑制し、苦情やトラブルを減らすことになり、より効果的な野良猫対策を考えていく取組です。
これから、風夢風夢の時間で、「野良猫をまちねこに〜人と猫との住みよいまちづくり〜」について考えていきたいと思っています。
また、ねこが教えてくれた事としてお話しいただいた、相手目線に立った「コミュニケーションの在り方」や問題やトラブルに向き合っていくための「考え方」は、とても参考になりました。例えば、「こうでなければならに」という考えに縛らて、正解を求めてもかえって、行き詰ってしまうことがあります。誰かのせいにするのではなく、それぞれによく話しを聴きあい、折り合いを付けていくことで、柔軟なよりよい対応が見つかることがあります。不登校に向き合う上でも、日々感じていることです。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

しごとフィギュア展示中

洛風のしごと館…しごとフィギュアを展示しています。
1,2年の風夢風夢で、仕事調べの一つとして、働く人のフィギュアをつくりました。それぞれに仕事の特徴が、とてもうまく表現されています。
そして、明日は生き方探究チャレンジ体験にむけて、事業所訪問です。
これまで、準備を進めてきましたが、本番まであと一か月余りとなりました。
画像1
画像2
画像3

人権学習…バリアフリーについて

本日のヒューマン・タイムでは、NPO法人京都市肢体障害者協会から5人の方に来ていただき、人権学習を行いました。
一人ひとり方から、これまでに体験してきた肢体が不自由であるがゆえに苦労されたお話を伝えていただきました。なかでも、修学旅行に行けなかったことや先生の心ない言葉に傷ついた体験などもお話していただき、いろいろと考えさせられました。
一方で、学校の仲間に助けられたり、障害を持ちながら共に働く仲間から励まされたりしたこともおしえていただきました。
また、実際に車いすに乗ってみたり、介助したりする体験も指導していただきました。
車いすを実際に街中で動かしたりするには、まだまだ大変なんだということを、少しは身を持って感じることができたと思います。
今月は人権月間ですが、日頃から障害や差別、偏見があるばっかりに諦めなければならないことや挑戦できなくしていく、「障壁・ハンデ・ハードル」をいかに無くしていくを、一人ひとりが共に考え、知恵を出し合っていくことが大事なのだとあらためて感じました。困ったら声を掛け合う、一歩を踏み出す勇気、心のバリアフリーから始まっていくんですね。
ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

ほかほか通信No9を配付しました

ほかほか通信No9
先週、金曜日に「ほかほか通信No9]を配付しました。
読んでいただければ有難いです。
干し柿やクリスマスツリーに師走を感じています。
いよいよ、本日から3年生は三者懇談会が始まります。
寒い中ですが、よろしくお願いします。
画像1
画像2

健康月間・ストレッチ

11月から12月にかけて健康月間を実施しました。今年はストレッチを体験しました。
ストレッチについての知識を学んだあと、股関節まわりのストレッチと肩甲骨まわりのストレッチを実際にやってみました。体育保健係りの人たちが実演してくれたり、楽しく体験できました。
そして、今日はそのまとめをしました。ストレッチを有効に実行して、自分の体のメンテナンスを自分で出来ることで、健康的な生活を送れるようになってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

科学センターに行ってきました

画像1
画像2
画像3
今日は午後から、京都市青少年科学センターに行ってきました。全員でプラネタリウム学習のあと、ウイングごとに実験をしました。
ウイング1は「緑色岩はどんな石」
ウイング2は「メダカの体を調べよう」
ウイング3は「秘伝!コマのヒミツ」
ウイング4は「ぞくぞくわくわく金属探検」
のテーマにわかれて取り組みました。
「へぇ〜」「なるほど!」「うわぁ〜〜すごい」という声がどの実験室からも聞こえてきました。
科学センターのみなさん、ありがとうございました。

干し柿できるかな

画像1
画像2
画像3
1,2年生が、風夢風夢(総合的な学習の時間)で干し柿づくりを体験しました。自分たちで巧みに包丁を使い???、皮をむきました。
美味しくなってくれたらいいのに。
寒さが美味しい季節です。

3年生紙漉き…卒業証書に

画像1
画像2
画像3
本日の午前中、3年生は元立誠小学校の中庭で紙漉きをしました。朝から曇り空で、寒い中、水の冷たさを我慢しながらの作業になりました。水分を逃がし、乾かし、一人ひとり味のある和紙に仕上がった時には、ホッとした様子でした。
この和紙が、自分だけの卒業証書になります。わくわくすると同時に、卒業が近づいてくるようで複雑な気持ちでもありますね。
また、丁寧に準備からご指導いただいた高倉小学校の先生方、そして楽紙館のスタッフ、お世話になりました。ありがとうございました。

日曜参観ありがとうございました

本日の日曜参観には、たくさんの保護者、家族の方々にお越しいただきありがとうございました。生徒たちが、熱心に学習に取り組んで入る日頃の姿勢を見ていただくことができたと思います。
午後のヒューマン・タイム「古川秀明さんライブ・講演」にも多数参加していただくことができました。「家族・なかま」をテーマに、歌や語りで思春期の子どもたちの生の声、今の世の中の生きにくさを伝えていただきました。
生徒たちの心にも響くものがあったと思います。また子ども大人もそれぞれに考えさせられたこともありました。
最後のアンコール曲は元気に「がんばれ!おかあさん」でしめてもらいました。
自分と向き合うきっかけとなり、明日からの勇気に繋がればいいなと思っています!
画像1
画像2
画像3

秋パーティーに楽風が吹きました

秋パーティが行われました。修学旅行のあと3年生が企画準備を進めてきました。今年もオープニングから楽しい風を吹かせてくれました。映像班の「RAKU STORY」では修学旅行の帰りのバスで観た「TOY STORY」をうまく生かして、洛風のグッズたちが協力して洛風のよさを確かめながら、メイプルの部屋の「洛風の誓い」に戻って来る冒険物語?をユーモアを交えながら熱演してくれました。
レクレーション班は、笑点の大喜利風に、ジェスチャーゲームで盛り上げてくれました。
軽食歓談班は、修学旅行で体験した讃岐うどんをもとに、スイーツを作ってくれました。まさかうどんから、チョリスやみたらし団子、タピオカ?入りの牛乳プリンができるなんてびっくりでした。その作り方まで実演してくれました。
有志企画では、ソロの歌、ダンス、バンド演奏を披露してくれました。
1・2年生もお礼に、合唱と手作りの組みひものキーホルダーのアクセサリーをプレゼントしました。みんなの思いが大きな折鶴になって、パッケージと一緒に天井から舞い降りてくるという演出も見事でした。
最後に全員で、「MY OWN ROAD]を合唱しました。
それぞれが、3年生の学年目標である「STEP BY STEP」、また一歩、次のステージに力強い一歩を踏み出してくれたと思います。
本当に素敵な3年生らしい「楽風」を吹かせてくれてありがとう!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp