京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『2年生 学年レクレーション』

 2年生は2月7日(金)6時間目に学年レクリエーションを行いました。

 今回は「みんなの中にある心の壁を乗り越えてもらいたい!」という代表委員の思いから、クラス関係なくランダムに組まれたグループ対抗のゲームをしました。

 西京生の知恵が試される「漢字キーワード」「新聞パズル」、西京の先生や15期生に関する「〇×クイズ」の3つのレクで大いに盛り上がりました。

 この学年レクで15期生のいいところをたくさん見つけられたでしょうか。これをきっかけに15期生の団結力を高め、3年生へとステップアップしていきたいですね。


画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A Mission9 東京研修旅行 振り返り』

 何事にも常にPDCAのサイクルを心がけてきた14期生ですので、最大のミッションである東京研修旅行が終わったこのタイミングでももちろん振り返りをしました。まずは実行委員会のそれぞれの部から良かった点、改善が求められる点についての報告がありました。これらは後輩たちにも引き継がれていくべきことなので、よりよい振り返りをきちんとすることはとても大切です。よい流れを引き継いで、充実した最後のミッションにして欲しいという14期生たちの強い思いが感じられました。

 続いてお楽しみのスライドショーの時間でしたが、100枚近くの写真を一気に紹介し、宮部先生の一つひとつのコメントに大講義室が笑いの渦につつまれました。その後もスライドショーが続きましたが、1班から27班までの2日目から3日目の行動を振り返りました。行程表からは到底わからない14期生の行動力を垣間見ることが出来ました。企業訪問や国際交流にきちんと取り組みつつ、わずかの隙間をぬって様々な観光地や、グルメスポットに足を延ばしていたみたいです。

 はち切れんばかりの笑顔の数々が、大変ながらも最高に楽しかった研修旅行であったことがわかります。これがいわゆるひとつの「めっちゃ大変、めっちゃ頑張ってる、だからめっちゃ楽しい!」という心境なのではないでしょうか(驚)ついに14期生も最後にしてこの境地にたどりついたということでしょうか(嬉)

 しかし大切なのはここからです。これだけすばらしい研修旅行をやり遂げてここから肝心の学校生活やこれからの日々の取り組みに身が入らないのはいけません。成長するとはそういうことです。この研修旅行があったから今までとは違う自分であるべきなのです。

 卒業まであとわずか。残り少ない日々を噛みしめるように大切に過ごしてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

『3年生 百人一首大会予選』

 文化委員会からの強い要望で、3年生ではふつう行われない百人一首大会が2月10日(月)の7時間目にあります。1月中に実施出来なかったことからもわかるように時間を工面するのが大変でした。本日の特別時間割を利用して各クラスの予選が行われました。研修旅行明けの6日目の登校となりましたから、その1時間目が百人一首大会の予選でかえって良かったのかも知れませんね。予選では日本の伝統部は格の違いを見せつけますが、本選では日伝どうしの戦いになり、かなりの白熱した争いが予想されます。予選での結果をもとに本選の組み合わせが決まるので自分のレベルに応じたグループで競えます。こうした日本の伝統・文化を学校教育の中で体感することがなかなか難しくなってきた昨今、時間の許す限り続けて行きたいですね。
 (読み手の先生も必死です…。)

画像1
画像2
画像3

『第1回 入学者説明会を開催しました。』

本日、2月8日(土)に令和2年度第1回入学者説明会を行いました。

 制服採寸及び申込、体育館シューズ・体操服・上履き申込を行ったあと、本校7階メモリアルホールにおいて、
 ・学習活動面や生活面を中心に中学校生活の心構え等に向けての話
 ・入学にあたって、事務的な手続き等についての説明
をしました。

 小学生のみなさんには、卒業までの小学校生活を、是非大切に過ごしてほしいと思います。そして、希望を持って本校に入学していただけるように中学生になる準備をしっかりと行っておいてください。教職員一同、入学される日を楽しみにしています。

 なお、次回の登校日は、3月25日(水)第2回入学説明会になります。制服の受け取りや、必要な書類の提出等ありますが、どうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2

『第2回 EP講演会』

 2月8日(土)3・4限目にEP講演会を実施しました。
 
 今回は11月5日に予定していた「Education First,Gold Class」が講師の都合により変更になったことに伴い再度、講演を依頼したものです。
 
 講師には陸上競技女子400mのアメリカ代表で3度のオリンピックに出場、2個の金メダルを獲得したDee Dee Trotter氏をお招きしました。彼女は3度もオリンピックに出場しましたが、その間膝の故障にみまわれ、競技復帰は不可能と言われながら、困難を乗り越え、強い意志と信念をもとに再びトップアスリートへと返り咲いた経験を、世界中の若者へ伝える活動を行っています。
 
 講演は、プログラムインストラクターのKris Kullengren氏と絶妙の掛け合いで、Dee Deeさんご本人の経験から「何事もあきらめなければ必ず夢は叶う」ということを熱く語っていただきました。実際に金メダルもご持参いただき生徒の首に掛けていただくなど、生徒のみなさんも大変感激した様子でした。
 
 若い子たちに目一杯夢を追いかけてほしいものです。
 
画像1
画像2
画像3

1年生 百人一首大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 2月7日(金)の学活では2月18日に行う百人一首大会に向けての練習を行いました。
 歓声を上げながら,百人一首を楽しみました。

『3年生 EP-A Mission9 東京研修旅行 事後学習』

 事後学習の2時間目でした。来週13日14日の中間報告会に向けて企業訪問、国際交流、東京めぐりそれぞれ、自分の分担のところを懸命にまとめていました。ただし、あくまでグループの仕事なので、担当した人の一人の責任ではなく、班員の総力で仕上げる必要があります。

 中間報告会でひと班に与えられる時間は5分。自分たちが立てた仮説、現状分析、方略までパワーポイントにまとめる作業もあります。しかもあと2時間で完成させなければなりません。ここで差が出るのが、ここまでのレポートの出来栄えです。しっかりと仕上がっていればあとは自分たちが企業訪問して得たことから検証結果を付け加え、考察し、簡単な感想を述べるだけです。帰って来たから終わりではなくここの締めくくりの部分が大切ですね。これを充実させるからこそ、東京研修旅行の意味があるのです。
画像1
画像2
画像3

『放送部 団体優勝』

 2/2(日)に行われた第67回京都市中学校アナウンスコンクールにて
団体優勝を果たしました!

 1人1人がベストを尽くし,チームとしての得点を得た結果です。
個人の結果では悔しい思いをしたメンバーもいますが,日頃の成果は実り始めています。
今後も振り返りを大事に,目標へ向かって練習を重ねていきましょう。

 以下,個人賞です。こちらも嬉しい結果となりました。

【アナウンス部門A】
2C A.Yさん 優良賞
1A S.Mさん 審査員特別賞
1B N.Oさん 審査員特別賞
1C K.Hさん 優秀賞

【アナウンス部門B】
2B A.Tさん 最優秀賞

【朗読部門】
2A S.Iさん 優秀賞
2C H.Uさん 優秀賞
2A R.Oさん 審査員特別賞
 
画像1
画像2

『3年生 性教育講演会』

 2月4日(火)の4限目 〜性と性感染症〜 について講師の方2人招いて講演をしていただき,性感染症のことを中心に,思春期のこころと体の変化・妊娠について理解を深めました。

 もう中学3年生という大人に変化している自分の体をしっかりと理解し,責任ある行動をしなければ自身の心と体に,大きな負担をかけてしまいます。一人一人が特別な存在です。自分のいいところ、あるいは人と違うところや欠点があっても、それをまるごとひっくるめて自分を認めて自分自身を大切にする心を育てていってほしいと思います。

 そしてこれから,正しい知識と意識をもとに健康で明るい未来を切り拓いてもらいたいと思います。


画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A Mission9 東京研修旅行』

 何事もなくとは全く言えない東京研修旅行から無事、31日(金)定刻に京都駅に着きました。最終日はたくさんの生徒が帰りたくないと口々に言っていました。3日月曜日登校するまでが研修旅行と思いなさいと指導していましたが、ほとんどの生徒が元気よく登校してきました。

 この土日にしっかりと体調管理できたのですね。しかし疲れが残っている様子の生徒もちらほら。かなりきつい予定の3泊4日を過ごしたので大変だったと思いますが、やりきったという達成感はとても大きなものだと思います。朝から振り返りシートを記入しつつ、クラスメートと楽しそうに思い出話に花を咲かせていました。これも研修旅行後のひとつの楽しみですね。

 さて、今日のEP-Aではもちろんさっそく報告会の準備、事後レポート、タブレット内の写真の整理、お礼状書きにとりかかりました。報告会は3月5日。それまでに中間報告会。

 事後レポートの一次締め切りは7日(金)です。この日の6限にはメモリアルホールにて各班の写真をスライドショー形式で紹介しますのでそれも楽しみにですが、まずは事後レポートをしっかりと完成させましょう。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp