京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up10
昨日:490
総数:2184099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『生徒発表会 〜3年生〜』

画像1画像2
 27日(金)保護者参観の期間に合わせ、3年生では5・6限に本校7階大講義室において、近々の学習の成果を発表する「学年生徒発表会」を実施しました。企業から与えられたMissionに取り組む「idea企画演習」の発表では、自分たちの考える「未来の新商品や新サービス」を紹介しました。また、改めて気づいた日常の素晴らしさや家族の温かみを伝える感動体験発表、インターアクト同好会のカンボジア研修報告、芥川龍之介「蜘蛛の糸」全文の英文暗誦、数学や理科の自由研究発表など、そのボリュームは圧倒的でした。俳優の声で優しく語りかけるお風呂用モニタ、少林寺拳法の大会での活躍、ジャムで作るプラスチック……。豊かな発想もさることながら、何よりプレゼンテーション力の高さに驚かされるとともに、生き生きと語る生徒たちの様子から、この2年半の成長を確かに感じる2時間となりました。

『3年生学年保護者懇談会』

画像1
画像2
 終日授業参観日3日目である27日(金)は,3年生の学年保護者懇談会を5・6限の生徒発表会に引き続き,本校7階大講義室において行いました。

 内容は,東京FW(フィールドワーク)の概要と事前学習の進捗状況,西京附属中学生の進路に関する話,京都府高校生等修学支援事業についての説明、全国学力・学習状況調査について(主に生活面に関する分析),学校の様子,等について,それぞれ担当者から話をしました。

 東京FWでは,1日目東京到着後午後に東京都立富士高等学校附属中学校を訪問し,京都発信を行います。現在は,各取組の事前学習を行っています。2日目は午前に法政大学キャリアデザイン科教授児美川先生にキャリアデザインについてご講演いただきます。午後から3日目にかけては,主に企業訪問と異文化交流を行います。4日目は横浜へ行き,山下公園から中華街にて班別研修行い,昼食後夕刻に京都に戻ります。
 京都府高校生等修学支援事業については,お子たちを通して案内の冊子を配付しております。少し煩雑ですがご一読いただいて,申請を希望される場合は、期日厳守で担任までご提出よろしく願いします。
 全国学力・学習状況調査の個人結果につきましては,先日お子たちを通じて返却しております。国語・数学ともに,極めて良好な結果でした。しかし,個別にはそれぞれ課題もあると思いますので,是非ご家庭での話題にしてください。また,生徒質問紙調査からみる本校の特徴についても,いくつかの項目を例にあげて分析結果を報告しました。

 最後に,日頃の学校の様子について,学年主任から,話がありました。3年生の関心は,今後,東京フィールドワークへの取組でいっぱいになります。ご不明な点やご質問などがありましたら、ご遠慮なくお申し出いただければと思います。
 
 なお,東京FWに関する保護者説明会は12月7日(木)に行いますので,ご予定どうぞよろしくお願いします。



『2年生学年保護者懇談会』

画像1
画像2
画像3
 26日(木)も昨日に引き続き、終日授業参観を行っております。
 また、本日は2年生の学年保護者懇談会を本校7階大講義室において行いました。朝からの授業参観やPTA学年親睦会などお疲れの中、多数の保護者の皆様にご出席いただきました。ありがとうございます。

 6限の道徳授業参観後に引き続いてメモリアルホールにおいて学年懇談会を行いました。懇談会にも多くの保護者の方が参加してくださいました。懇談会では、主に2年生のEP-Aの予定や今後の行事について、また学習・進路についての説明や、学年の様子などスライドを使用しながら説明を行いました。

 なお、終日授業参観は明日までです。是非この機会にお子たちの学校での様子をご参観ください。多数のみなさまのご来校をお待ちしております。なお、明日は、3年生PTAの昼食親睦会も予定されております。併せてよろしくお願いします。


『Mission2 始動! 〜1年生〜』

画像1
 1年生では昨日のオリエンテーションを受けて、本日より、本格的にMission2(福祉体験)の取組が始まりました。今日は今月31日(火)に生徒たち自身が、お世話になる事業所へ打ち合わせに行くための準備、交通費の確認、体験期間中の注意事項についての説明がありました。事業所に掲示していただく自己紹介ポスターもほぼ仕上がり、着々と段取りが進んでいます。このミッションの大きな目的「社会に貢献する姿勢を養う」ことや「正しい人権感覚を身に付ける」を達成するためにそれぞれが自覚と責任を持ち、このM2を一人ひとりが成功させてほしいと考えています。

『1年生学年保護者懇談会』

画像1
画像2
画像3
 本日25日(水)から3日間、全学年、終日授業参観日となっています。また、今日が1年学年懇談会ということで、特に1年生の保護者のみなさまに、多数ご来校いただきました。

 1年生は6限に7階メモリアルホールに集まり、EP-A (Mission1「オープンキャンパスを成功させよう!」)の振り返りをM1実行委員が中心となって、自分たちの取り組みを振り返りました。「想定外のことが起こった時の対応について考えていなかった。」や「待ち時間の使い方に工夫がたりなかった。」など、全体としては成功したMでしたが、生徒達は厳しい視点で反省していました。そして「ここでの経験を、Mission2(福祉体験)で活かしましょう。」と次の目標に照準を合わせていました。
 M2のオリエンテーションではその目的「正しい人権感覚を身に付ける。」と「社会の一員であることの自覚を育む」(自身の生き方を考える)ということを明確にし、主体的に取り組めるように説明がなされました。Mission3(生徒フェスティバル)についてのオリエンテーションもありました。
 M3の目的は「企画力・実行力を高める。」「一人ひとりが役割を自覚し、責任を持って行動する。」です。実行委員の募集もかけられ、この日に配られたアンケートをもとに実行委員が企画を集約し、決定していきます。

 6限終了後、学年懇談会は、15時40分より7階メモリアルホールにておこなわれました。1年生担当から、主に、学習面についてと学校生活の様子やEP-Aの取組についての話をしました。
 先日前期の通知表を渡しました。中学校の通知表を初めて受け取られた方がほとんどということもあり、「通知表の見方」「評価評定について」「10段階評価について」ご説明させていただきました。

 その後、学級懇談の形式をとり、各クラス3,4人のグループを組んでいただき、お互いの悩みを打ち明けていただきました。どこのご家庭も同じような課題をかかえておられ、そういった思いを共有できる場となりました。担任への質問も少ない時間の中でしたが、していただき、大変貴重な時間となりました。
 保護者の皆様方、お忙しい中、ご参観いただき、本当にありがとうございました。

 なお、26日(木)27日(金)も引き続き全学年、終日授業参観を行っておりますので、ご都合がよろしければ、是非とも、お子たちの様子をご覧いただければと思います。

『エネルギーモデル校通信第4号発行』

本日 「西京energy」(エネルギーモデル校通信)第4号を配布しました。本HP右下欄、配布文書一覧 お知らせ の中にもありますのでご一読ください。
 
なお、通信「西京 energy」は、 こちらから  もご覧いただけます。

『生徒会役員選挙 〜立会演説会〜』

画像1
画像2
 本日、4限目、7階メモリアルホールにおいて、平成29年度後期生徒会役員選挙 立会演説会をおこないました。会長候補をはじめ、15名の候補者が、それぞれの思いをしっかりと、語ってくれました。
 いずれの候補者もしっかりとわかりやすくスピーチをしてくれました。生徒会活動に対する積極的な思いを感じとることができ、ほんとうに頼もしいかぎりです。また、有権者である全校生徒諸君も、一生懸命に演説に聴き入っていました。

 例年通り今回も、先日も使用された実際の選挙で使用する投票箱をお借りしての投票を行います。昼休み及び放課後に時間を設けて、各自が投票場所に行って投票します。
なお、選挙結果は、明日の朝に、公表する予定です。

『経済知力フォーラム 〜3年生〜』

画像1
 今年度1回目の経済知力フォーラムを23日(月)6・7限に本校7階メモリアルホールで開催しました。
 この取組はNPO法人「経済・知力フォーラム」から,毎回,第一線で活躍中の大学の先生方を招いて講義を受けるものです。1回目は,ここ数年と同様に,大阪大学教授で,NHKのEテレ「オイコノミア」にも出演されている大竹文雄教授に3年生3クラス合同で講義をしていただきました。
 大竹先生からは,「経済学入門」というタイトルで,社会の様々な事象を経済学的な視点で考えるという講義を受けました。「チケットの転売問題」や「家電量販店の価格競争」など具体的な身の回りの出来事が,経済学の視点で捉え直すと,異なる姿にみえるという興味深い内容に3年生は熱心にメモを取りながら講義を聴いていました。

画像2

『2年生から1年生へ 〜福祉体験交流会〜』

画像1
 台風一過の23日(月)7限に2年生よる福祉体験交流会がありました。2年生全員が1年生に対して、一人一分という時間で、感想を話してくれたり、助言してくれたりしました。時間が正確に決められているので教室内と廊下で待機している間にも、緊張した感じで、頭の中で練習していたりして、2年生の誠実さが1年生に伝わったとおもいます。2年生たちは、「聞き取りづらくても、利用者さんの目を見て、相槌を打つことが大切。」や「あいさつをして、いつも笑顔でいると、利用者さんからすると話しかけやすい。」など、体験してきたからこそ言えるリアルなアドバイスを次から次へしてくれました。1年生は、この11月に全員がデイサービスセンターなどにおける職場体験学習を3日間予定しています。事前学習を進めてはいるものも、どのような学習になるか、まだまだ不安がいっぱいです。今日の先輩方からの助言を生かして、貴重な3日間を過ごしてくれることと思います。


『みやこユニバーサルデザイン賞 授賞式』

画像1
画像2
 10月21日(土),梅小路公園にて障害のある市民の方への理解の促進と社会参加の推進を目的とした催し「ほほえみ広場2017」が開催され,そのなかで「みやこユニバーサルデザイン賞」の授賞式が行われました。

 今年も1年生は11月に福祉施設での職業体験を予定していますが,事前学習として多様性を認め合う社会について考え,ユニバーサルデザインについて学び,その一環として「みやこユニバーサルデザイン賞」への作品応募を行いました。今回はそのなかから,S.H.さんの作品「三段手すり」が「デザイン賞」に選出されました。

 「三段手すり」の内容は,電車のなかで「つり革」につかまることが出来ない人に着目し,すべての人が使える三段の手すりを通路に設置するというものです。審査委員の方のコメントでは,「実際には車いすの人には使いづらいなどの問題もあり,このまま使用することは難しいかもしれないが,いろんな人が使いやすいように考えた発想を評価した」とありました。

 授賞式では,門川京都市長からSさんに賞状が手渡されました。これからもSさんはじめ1年生全員が「だれもが豊かに生きることができる社会を創っていくには?」を考え,深めていってほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 終日授業参観 3年学年保護者懇談会
10/31 東京都立富士高等学校附属中学校との交流会
11/1 中京支部授業研究会
11/2 認証式

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp