京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up21
昨日:583
総数:2188126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『生徒会役員選挙 〜立会演説会〜』

画像1
画像2
 本日、4限目、7階メモリアルホールにおいて、平成29年度後期生徒会役員選挙 立会演説会をおこないました。会長候補をはじめ、15名の候補者が、それぞれの思いをしっかりと、語ってくれました。
 いずれの候補者もしっかりとわかりやすくスピーチをしてくれました。生徒会活動に対する積極的な思いを感じとることができ、ほんとうに頼もしいかぎりです。また、有権者である全校生徒諸君も、一生懸命に演説に聴き入っていました。

 例年通り今回も、先日も使用された実際の選挙で使用する投票箱をお借りしての投票を行います。昼休み及び放課後に時間を設けて、各自が投票場所に行って投票します。
なお、選挙結果は、明日の朝に、公表する予定です。

『経済知力フォーラム 〜3年生〜』

画像1
 今年度1回目の経済知力フォーラムを23日(月)6・7限に本校7階メモリアルホールで開催しました。
 この取組はNPO法人「経済・知力フォーラム」から,毎回,第一線で活躍中の大学の先生方を招いて講義を受けるものです。1回目は,ここ数年と同様に,大阪大学教授で,NHKのEテレ「オイコノミア」にも出演されている大竹文雄教授に3年生3クラス合同で講義をしていただきました。
 大竹先生からは,「経済学入門」というタイトルで,社会の様々な事象を経済学的な視点で考えるという講義を受けました。「チケットの転売問題」や「家電量販店の価格競争」など具体的な身の回りの出来事が,経済学の視点で捉え直すと,異なる姿にみえるという興味深い内容に3年生は熱心にメモを取りながら講義を聴いていました。

画像2

『2年生から1年生へ 〜福祉体験交流会〜』

画像1
 台風一過の23日(月)7限に2年生よる福祉体験交流会がありました。2年生全員が1年生に対して、一人一分という時間で、感想を話してくれたり、助言してくれたりしました。時間が正確に決められているので教室内と廊下で待機している間にも、緊張した感じで、頭の中で練習していたりして、2年生の誠実さが1年生に伝わったとおもいます。2年生たちは、「聞き取りづらくても、利用者さんの目を見て、相槌を打つことが大切。」や「あいさつをして、いつも笑顔でいると、利用者さんからすると話しかけやすい。」など、体験してきたからこそ言えるリアルなアドバイスを次から次へしてくれました。1年生は、この11月に全員がデイサービスセンターなどにおける職場体験学習を3日間予定しています。事前学習を進めてはいるものも、どのような学習になるか、まだまだ不安がいっぱいです。今日の先輩方からの助言を生かして、貴重な3日間を過ごしてくれることと思います。


『みやこユニバーサルデザイン賞 授賞式』

画像1
画像2
 10月21日(土),梅小路公園にて障害のある市民の方への理解の促進と社会参加の推進を目的とした催し「ほほえみ広場2017」が開催され,そのなかで「みやこユニバーサルデザイン賞」の授賞式が行われました。

 今年も1年生は11月に福祉施設での職業体験を予定していますが,事前学習として多様性を認め合う社会について考え,ユニバーサルデザインについて学び,その一環として「みやこユニバーサルデザイン賞」への作品応募を行いました。今回はそのなかから,S.H.さんの作品「三段手すり」が「デザイン賞」に選出されました。

 「三段手すり」の内容は,電車のなかで「つり革」につかまることが出来ない人に着目し,すべての人が使える三段の手すりを通路に設置するというものです。審査委員の方のコメントでは,「実際には車いすの人には使いづらいなどの問題もあり,このまま使用することは難しいかもしれないが,いろんな人が使いやすいように考えた発想を評価した」とありました。

 授賞式では,門川京都市長からSさんに賞状が手渡されました。これからもSさんはじめ1年生全員が「だれもが豊かに生きることができる社会を創っていくには?」を考え,深めていってほしいと思います。

『代表専門委員会 〜生徒会〜』

画像1画像2
 10月19日の放課後,第6回代表専門委員会が行われました。前期最後の委員会ということで,みんな気合いが入っているようです。
 各委員会で今期の振り返りをし,さらによいい生徒会活動ができるようにどうすればよいか考えられたと思います。委員のみなさん本当にお疲れ様でした。
 13期生徒会はgrapersonallyをスローガンとして活動してきました。今期で達成できたこと,至らなかったことそれぞれあるかと思いますが,生徒会員みなさんひとりひとりのご協力のおかげで,前期が無事に終えられました。ありがとうございました。
 
 なお、写真は代表委員会と図書委員会です。

『暴風警報解除 〜本日通常通り〜』

みなさん、おはようございます。
昨日より発表されておりました暴風警報は、今朝6時07分に解除されました。したがって、本日は通常通り授業を行います。
なお、大雨・洪水警報および強風注意報については継続中ですので、登校時には、安全に十分に注意してください。

『土曜学習』

画像1
 21日(土)、土曜学習を行いました。台風接近のため、天候が悪い中でしたが、参加した生徒は、集中して学習に励んでいました。

 今年度も、毎月1回程度の予定で土曜学習を行っています。西京高校を卒業した大学生や大学院生に、チューターとして、附属中学校の土曜学習にも、ボランティアとして、来てもらっています。
 今後も、是非、土曜学習を有意義に活用して、学習を深めてほしいと思います。


『園児とのふれあい学習 〜3年生家庭科〜』

画像1
 今年度も3年生家庭科の幼児とのふれあい体験学習が始まりました。各クラス毎に予定しており本日は3年生A組が実習しました。
 京都市右京区にある「安井幼稚園」の協力を得て、園児たちとのふれあい体験をすることにより、異年齢コミュニケーション能力の向上を目指します。この学習は幼児という心身の発達の特徴の理解を通して、コミュニケーションの方法を考えたり、ふれあい体験により豊かな人間性の育成も目指します。また家庭科の夏休み課題である「幼児のおもちゃ」を試す機会にもなっています。
 実際のふれあい体験では、中学生のお兄さん、お姉さんに幼児たちは大はしゃぎしてくれました。幼稚園の先生方にも、幼児の視線に合わせるためにしゃがんでおしゃべりしてくれたり、やさしく言葉をかけてくれていることにお褒めの言葉をいただきました。おもちゃもよく考えられているものが多く、是非、幼稚園に持って帰りたいと要望も出されていました。生徒たちは思うまま一生懸命にかかわっていました。慣れないことに"とても疲れた"の言葉もなく、むしろとても楽しかったという感想が多く充実した時間が過ごせたようです。
 なお来週以降に、B組・C組も行います。有意義な学習になるように期待しています。


『認知症あんしんサポーター講座 〜1年生〜』

画像1
画像2
 本日1年生では 「Mission2 福祉体験」 の事前学習として「認知症あんしんサポーター講座」を受けました。
 7階メモリアルホールにて西京高校学校医の杉本先生のお話を聞き、認知症の基礎知識を学びました。また認知症の母を一人で支える31歳女性のドキュメンタリーを見て、自分事として、認知症をとらえることが出来たと思います。それから各教室に戻って、講師の方と実演、実習講座を受けました。

 認知症の方への誤った対応 1.道案内において 2.要求に応じてお茶を出したのに、拒否されたときの2パターンをを演じて下さり、班ごとに話し合い、どこがいけない対応で、どこをどう改善すれば、よい接し方ができるのかを意見を出し合ってまとめました。そしてそれを各班の代表が発表するというものでしたが、様々な改善策があり、対応の仕方もそれぞれユニークでよく考えられたものでした。
 
 11月の始めに3日間行う、Mission2 デイケアサービスセンターや老人ホームでのチャレンジ体験(福祉体験)に向けて、生徒達にとっては、今日の学習が、大いに実りあるものになったこと思います。また、社会の中で、「自分は、何ができるのか」を考えるきっかけになったことと思います。
 杉本先生をはじめ、本日お世話になった講師の方々、本当にありがとうございました。

『idea企画演習 クラス内本発表 〜3年生〜』

画像1
 本日1・2限にB組、3・4限にC組、6・7限にA組で、前期を通して取り組んできたEP-A idea企画演習の本発表を行いました。全国大会と同じ時間である7分間のプレゼンテーションで、相互評価の項目も全国大会に合わせ、どのグループも真剣に発表し、真剣に聞き、真剣に評価しました。9月の中間発表で企業の方から受けた指摘やクラスの仲間からの助言を糧とし、改善してきた甲斐もあり、内容・プレゼン資料ともにまとまりのあるものに仕上がっていました。それぞれのグループが個性ある企画を提案し、各企業からのミッションに対して丁寧に対応できていたと思います。本日講評いただいた教育と探究社の丸山様・大和ハウスの松村様からの助言をもとに、来年2月24日(土)に東京・立教大学で行われる全国大会に出場できることを期待して、最終調整をして企画を完成させましょう。なお、来週10月27日(金)5・6限に実施する学年生徒発表会で、各クラスより2グループ選出して発表します。保護者の皆様も是非参観ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 生徒会立会演説会・役員選挙
10/25 終日授業参観 1年学年保護者懇談会
10/26 終日授業参観 2年学年保護者懇談会
10/27 終日授業参観 3年学年保護者懇談会

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp