京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『園児とのふれあい学習 〜3年生家庭科〜』

画像1
 今年度も3年生家庭科の幼児とのふれあい体験学習が始まりました。各クラス毎に予定しており本日は3年生A組が実習しました。
 京都市右京区にある「安井幼稚園」の協力を得て、園児たちとのふれあい体験をすることにより、異年齢コミュニケーション能力の向上を目指します。この学習は幼児という心身の発達の特徴の理解を通して、コミュニケーションの方法を考えたり、ふれあい体験により豊かな人間性の育成も目指します。また家庭科の夏休み課題である「幼児のおもちゃ」を試す機会にもなっています。
 実際のふれあい体験では、中学生のお兄さん、お姉さんに幼児たちは大はしゃぎしてくれました。幼稚園の先生方にも、幼児の視線に合わせるためにしゃがんでおしゃべりしてくれたり、やさしく言葉をかけてくれていることにお褒めの言葉をいただきました。おもちゃもよく考えられているものが多く、是非、幼稚園に持って帰りたいと要望も出されていました。生徒たちは思うまま一生懸命にかかわっていました。慣れないことに"とても疲れた"の言葉もなく、むしろとても楽しかったという感想が多く充実した時間が過ごせたようです。
 なお来週以降に、B組・C組も行います。有意義な学習になるように期待しています。


『認知症あんしんサポーター講座 〜1年生〜』

画像1
画像2
 本日1年生では 「Mission2 福祉体験」 の事前学習として「認知症あんしんサポーター講座」を受けました。
 7階メモリアルホールにて西京高校学校医の杉本先生のお話を聞き、認知症の基礎知識を学びました。また認知症の母を一人で支える31歳女性のドキュメンタリーを見て、自分事として、認知症をとらえることが出来たと思います。それから各教室に戻って、講師の方と実演、実習講座を受けました。

 認知症の方への誤った対応 1.道案内において 2.要求に応じてお茶を出したのに、拒否されたときの2パターンをを演じて下さり、班ごとに話し合い、どこがいけない対応で、どこをどう改善すれば、よい接し方ができるのかを意見を出し合ってまとめました。そしてそれを各班の代表が発表するというものでしたが、様々な改善策があり、対応の仕方もそれぞれユニークでよく考えられたものでした。
 
 11月の始めに3日間行う、Mission2 デイケアサービスセンターや老人ホームでのチャレンジ体験(福祉体験)に向けて、生徒達にとっては、今日の学習が、大いに実りあるものになったこと思います。また、社会の中で、「自分は、何ができるのか」を考えるきっかけになったことと思います。
 杉本先生をはじめ、本日お世話になった講師の方々、本当にありがとうございました。

『idea企画演習 クラス内本発表 〜3年生〜』

画像1
 本日1・2限にB組、3・4限にC組、6・7限にA組で、前期を通して取り組んできたEP-A idea企画演習の本発表を行いました。全国大会と同じ時間である7分間のプレゼンテーションで、相互評価の項目も全国大会に合わせ、どのグループも真剣に発表し、真剣に聞き、真剣に評価しました。9月の中間発表で企業の方から受けた指摘やクラスの仲間からの助言を糧とし、改善してきた甲斐もあり、内容・プレゼン資料ともにまとまりのあるものに仕上がっていました。それぞれのグループが個性ある企画を提案し、各企業からのミッションに対して丁寧に対応できていたと思います。本日講評いただいた教育と探究社の丸山様・大和ハウスの松村様からの助言をもとに、来年2月24日(土)に東京・立教大学で行われる全国大会に出場できることを期待して、最終調整をして企画を完成させましょう。なお、来週10月27日(金)5・6限に実施する学年生徒発表会で、各クラスより2グループ選出して発表します。保護者の皆様も是非参観ください。

『エネルギー教育 タブレットを使った(株)富士通の出前授業講座 〜技術・家庭科〜』

画像1
画像2
画像3
 地球一個分で暮らすには・・・をテーマに1年生対象で技術・家庭科の授業を行いました。今回の授業の特徴はタブレットコンピュータを一人一台ずつ使用し、意見交換や意見の集計、発表代表者の選出が瞬時に出来る事です。
 最近はタブレットやスマートフォンの普及が目覚ましく、機器の値段もこなれてきましたが、同時に通信ネットワークの充実もさまざまなモノに対応できるようになってきました。本日は簡易Wi-fiを整備していただき、各テーブルより操作できるように早朝より準備いただきました。
 ご担当の(株)富士通の方々は、それぞれ、普段は違う職場の方々だそうです。社内で、社会貢献したい社員を募り、今日、現地集合というユニークな形態をとられています。早い方は午前3時起きだったそうです。本校のためだけに有り難い事です。
 さて、1年生の生徒は初めてのタブレット体験にワクワクし、操作していました。さすが、今どきの生徒は、臆することなく、タブレットを操作していました。中には触りすぎて、タブレットの設定を変えてしまう事もありましたが、(株)富士通の懇切丁寧な対応に助けられ、支障なく授業が展開できました。

 テーマは [地球一個分で暮らすには] 

 今の地球の現状の分析から、現状では同じ生活を繰り返すと地球が1.7倍必要になることが結果として明示されます。過去と現在と未来の比較を加え、今のままでは、必ず破たんしてしまうという現実的な事象の展開から、ここ京都の要素まで加味した内容に生徒も感心すると同時にこうしてはいられないという気持ちになったのではないでしょうか。
 
 お家でも是非今日の事を話題にしていただけたら幸いです。なお、次の講座では「花王」からおこしいただく予定をしています。

『生徒会役員選挙運動 〜生徒会〜』

画像1画像2
今朝から生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。
写真は、朝の校門での様子です。雨の中でしたが、みんな大きな声でしっかりとアピールしていました。

『市内駅伝競走大会 〜陸上競技部〜』

画像1
画像2
 10月15日(日),嵐山東公園にて,京都市中学校選手権大会駅伝競走の部が行われました。学校では,オープンキャンパスとベネッセの試験が行われていましたが,陸上競技部の公式戦としてどうしても参加したい思いをかなえていただき,駅伝メンバーが出場させていただきました。
 また,男子の部の6区間のうち,陸上競技部の男子部員が5名しかいないこともあり,1区間は他の部活の部員の方に走ってもらうことになりました。当日はいろいろな方の応援やサポートのおかげで出場できたことに,感謝の思いで走ることができたことと思います。
 結果は,女子が24位,男子25位でした。
 上位入賞とはいきませんでしたが,この日のためにそれぞれがベストを尽くしてレースを終えられ,絆の襷をつなぐことができました。チームで一つの目標に向かって頑張った日々を,明日への糧にしてもらいたいと思います。
 雨の中,応援に来ていただいた保護者のみなさま,ほんとうにありがとうございました。

『オープンキャンパス・学校説明会 御礼』

画像1
画像2
画像3
 あいにくの天候でしたが、本日は3回合計1,800名を越える皆様にご来校いただき、オープンキャンパスと学校説明会を、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。いろいろと至らない点等もあったかと思いますが、また限られた時間でのご説明及び施設見学で不備もあったこととお詫び申し上げます。
 さて、学校の教育内容と選考に向けてのご案内、募集要項と出願に関する具体的な手続き等、十分にご理解いただけたでしょうか。これから年末に向けての出願・年明けの選考に向けていろいろとお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。

 また、今年も、受付から各フロアでの案内役、小学生向けに教室において行われた学校生活や授業のプレゼンテーションなど、本校の中学1年生の諸君が活躍してくれました。本校の1年生も4月の入学時以来、様々な取組を繰り返してきている中で、着実に力をつけていることが感じられた1日でした。本校の良き伝統を今年も受け継いでくれている姿は本当に頼もしく思い、今後の成長が、さらに楽しみです。

 なお、本日ご都合等でご欠席になられた方、また、本日お越しいただけなかった方で本校への出願をご希望されている方は、本日の資料については、明日16日(月)以降、本校本館1階の事務室にて配布いたします(8時30分〜17時)ので、申込用紙のB票をお持ちの上、ご来校ください。よろしくお願いします。

『嵯峨野高等学校「こすもす杯」〜中学生英語暗唱大会〜』

画像1
 10月7日(土)、嵯峨野高等学校第17回「こすもす杯」中学生英語暗唱大会が開催され、予選を勝ち抜いた京都の中学生15名が出場しました。
 本校からは2年生のN.Hさんが出場し、流暢な英語でしっかりと発表することができました。審査の結果、優秀賞(京都府立嵯峨野高等学校長賞)を受賞しました。おめでとうございます!


『「オープンキャンパス・学校説明会」のご案内』

画像1
10月15日(日)予定通り、オープンキャンパス・学校説明会を行います。開催予定を、再度お知らせします。どうぞ、お気をつけてお越しください。

■日 時: 平成29年 10月15日(日) 
   ※混雑緩和のため、小学校所在地の行政区ごとに実施します。
 *第1回目… 9時30分〜11時30分 (受付 9時00分〜)
          上京区・北区・下京区・西京区
 *第2回目…12時00分〜14時00分 (受付11時30分〜)
          右京区・左京区・中京区
 *第3回目…14時10分〜16時10分 (受付13時40分〜)
          伏見区・南区・山科区・東山区

■会 場:西京高等学校附属中学校 本館7階 
      ※上履き・下足袋を必ずご持参ください。
      ※ B票 資料引換券を受付にてご提出ください。

■対 象:
  小学校6年生および総合支援学校小学部6年生とその保護者(原則)

■内 容:
  オープンキャンパス・入学者募集要項および出願の手続きについて

「入学者募集要項」及び「出願のしかた」についての説明をします。(「募集要項及び出願のしかた」の冊子につきましては、6年生の方のみの配布となりますのでご了承ください。なお、冊子につきましては教育委員会のホームページにも掲載されていますので、ご参照ください。)
 また、ご案内にもありましたように、保護者様と児童の皆さんには説明会開始時(受付にて連絡します)より、別々に説明・プレゼンテーションを聞いていただきます。その後、合流して、学校施設見学をおこなっていただきますので、ご了承ください。
 オープンキャンパス・説明会を欠席された場合、使用した資料(募集要項、入学願書他)は、翌日の10月16日(月)以降、本校1階の事務室にてお渡しいたします。案内プリントの「資料交換券 B票 」をご持参ください。(平日の午前8時30分〜午後5時00分までの時間帯)


『「オープンキャンパス・学校説明会」に向けて 〜1年生〜』

画像1
 15日(日)はオープンキャンパス・学校説明会が行われますが、いよいよ1年生にとっては EP-A Mission1 「オープンキャンパスを成功させよう!」の本番です。
 西京祭で中高生を対象に発表したものを、対象を小学生に設定し、内容を工夫し直して発表します。まさにこれが、Misson1の二つ目の大きな柱である「対象に応じたプレゼンをする。」ということになります。最後のリハーサルは真剣そのもの。文化の部が終わってからここまで、わずかな時間で改良を加え、しかも一つのグループで5つの発表をこなしていくという困難な課題ですが、はたして見事、やり遂げることができるのでしょうか!すばらしい発表になることと期待しています。
 そして、もうひとつこのミッションを難しくしているのは、このオープンキャンパスの案内から誘導まで、すべて自分たちで運営するということです。小学生だけでなく、その保護者への対応も必要となってきます。もてる力をすべて出し切って、大きな達成感を味わってもらいたいものです。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 土曜学習
10/24 生徒会立会演説会・役員選挙
10/25 終日授業参観 1年学年保護者懇談会
10/26 終日授業参観 2年学年保護者懇談会

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp