京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『西京祭体育の部に向けて 〜前日練習&中高合同練習〜』

 明日は、いよいよ西京祭体育の部が行われます。

 本日3,4限は中学生全員で、各種目や集団演技の練習を行いました。明日の本番では、是非、中学生らしい競技・演技を期待しています。また、午後からは、グラウンドにて、高校生と合同で中高合同種目の確認を行いました。
 開会式の流れの確認及び全体の注意を聞いたあと、それぞれの中高合同種目毎に集まって、練習しました。中学生は、高校生の先輩方の指導で、作戦を練ったり、アドバイスをもらったりして、微笑ましい時間を過ごすことができました。中高生が合同で行う競技は、本校ならではのもので、中学生にとっても、たいへん価値のある取組です。合同練習終了後は、中高の係が協力して準備を行いました。
 
 明日は、是非たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、お子達の様子をご参観いただければ幸いです。なお、当日のプログラム及び当日の保護者様への注意事項は、 こちらからも ご覧いただけます。どうぞ、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

『西京祭体育の部に向けて 学年練習 〜1年生〜』

画像1
 1年生は本日5限目、体育の部に向けての学年練習を行いました。本番直前の熱のこもった練習です。1年生にとっては西京で初めての体育の部です。この日はダンスの練習と、騎馬リレーを出来るだけ本番に近い形で行いました。

 ダンスはまだまだ恥ずかしさに勝てないのか、照れが残っていました。本番、やりきれるかどうか!?振付を覚えていない人は自宅特訓が必要!?

 騎馬リレーでは、この日はじゃんけんルールを生かした、A組が1位、続いてB組、C組の順番にゴール。しかし、じゃんけんルールがあるので本番はまったくわかりません。

 ダンスは1年生らしい元気いっぱいのパフォーマンスになるように、騎馬リレーは熱く、そして安全に!!! ますます当日が楽しみになりました。

『「土器から歴史を学ぶ」 〜1年生社会科〜』

画像1
画像2
 本日1〜3限目,1年生各クラスの社会科の授業には特別ゲストが来てくださいました。
京都市埋蔵文化財研究所の吉崎伸先生です。

 吉崎先生が持ってきてくださったのは,「本物の土器」です。

 本校の1年生社会科では,10月から歴史学習がスタートしましたが,その第一歩としての「史料(遺物)である土器から当時の人々のくらしを想像し,自分の視点で歴史を考える」授業です。
 過去の人々のくらしを学ぶ方法は,ほとんどが本や教科書からになりますが,その文献の一文一文が,「研究者の方々が人生をかけて史料から読み取り,明らかにしてきたものである」,ということが少しでも伝わり,学問の面白さに触れる機会となり,それが積極的な学びにつながれば,との思いで企画したものです。

 授業では,まず,吉崎先生から,西京高校の建て替えの際の発掘調査についてのお話しがありました。この西京が,葵祭の主役でもある「斎王」の邸宅跡で,グラウンドの下には寝殿造りの池のあとがある,ということが告げられると「おおー!」という声が出ました。

 次に,各班に一つずつ土器や須恵器が配られ,それぞれが観察したり触ったりしながら時代や用途を予想しました。みんな細かいところまで観察して吉崎先生からも「すごい!さすが!」とのお言葉をいただきました。

 最後に,吉崎先生から「遺物からみた歴史」というテーマで,土器を使用しはじめたころの地球環境や,土器を利用しはじめたあと人々にはどのような変化があったのか,などのお話しをお聞きしました。

・土器の発明によって,煮炊きが可能となり,そこで作られた温かいスープが,赤ちゃんや高齢者の死亡率を低下させた。
・柔らかいものを食べるようになった私達は下あごが退化し,歯をかみ合わせたときに前歯が出るようになった。また土器によってあく抜きが可能となり,クリやドングリを食用化したことで炭水化物を食べるようになったため,虫歯ができるようになった。
・高齢者が家にいられるようになったあと,祖父母世代が孫を育てるようになり,知識の伝達が促進され,縄文文化が形成された。

などの知見も「なるほど!」と思わせられるものでした。

 最後に何人かに感想を述べてもらいましたが,「モノから当時の環境などこんないろいろなことがわかるというのが驚きでした!」や「植物の繊維を撚るだけでこんなに強くなるということを知っているなんて昔の人はすごいなあと思いました!」「まだわからないということもあってなど声がでました。
 貴重なモノを持ってきていただいただけでなく,ときには実演を交えながら面白いお話しを3クラスでしていただいた吉崎先生,本日はほんとうにありがとうございました。
この経験をこれからの歴史学習に生かしていきたいと思います。

『西京祭体育の部に向けて』

画像1画像2
 今週10月5日(木)に予定されている中高合同行事、西京祭体育の部に向けての練習を本日より行っています。
 今日はあいにく朝から雨が降っていて、グラウンドでの練習を変更し、1・2限目にアリーナで行いました。各個人種目の招集練習や、綱引き・騎馬競争・集団演技の並び方や動き方の確認を中心に行いました。
 練習は明日の5限と、明後日の3・4限に中学校全体で行います。天候が回復していれば、グラウンドで実際の動きを練習したいと思います。明後日の午後は、中高合同で練習及び準備を行う予定をしています。
 天候も気になるところですが、今週の体育の部に向けて、体調管理等も十分に気をつけて、元気に取り組めるようにしましょう。

『生徒会役員選挙 〜告示〜』

 前期期末テスト最終日(3日目)の本日、以下のとおり、生徒会役員選挙の告示が、選挙管理委員会により行われました。


告示
 生徒会会則第2章、第9章、第37条〜43条に基づき、選挙を次のように行います。

■選出役員
・会長(1名)・副会長(1名)・書記(1名)・庶務(1年1名)
・代表委員長(1名)・生活委員長(1名)・文化委員長(1名)
・図書委員長(1名)・体育委員長(1名)・保健委員長(1名)
・環境委員長(1名)・1年学年代表(1名)・2年学年代表(1名)

■立候補受付期間
・10月10日(火)〜13日(金)
13:00〜13:15 於:生徒会室

 平成28年度後期〜29年度前期までの生徒会役員の任期もあと少しとなりました。これまで、様々な分野において素晴らしい取組を行ってきてくれました。歴代の生徒会の伝統を引き継ぎ、新しい生徒会活動を繰り広げるリーダーとしての自覚を持って、是非、積極的に立候補してほしいと思います。また、全校生徒が生徒会活動の主体者として、意欲を持って活動に取り組む姿勢を持ち続けてください。

画像1画像2

『教職員研修 〜救命講習〜』

画像1
画像2
 27日午後、中京消防署 救急係から2名お越しいただき、教職員対象の「普通救命講習会」を行いました。この研修は、万が一に備えての教職員の危機管理に関する意識の向上と、心肺蘇生に関する知識・技能の向上のために、毎年一度行っております。
 
 講習会では、初めにDVDを見て、基礎的な心配蘇生法の流れを確認しました。その中で教職員から「映像で見る事ができてよかった。」という感想があったのは、『死戦期呼吸』に関する内容です。呼吸を確認するときに、大きな呼吸を時々しているように見えるのですが、実は胸骨の圧迫をしないといけない状態なのです。素人では、判断しにくいですがとりあえず迷ったら胸骨の圧迫をするように指示されました。また、成人で5センチ沈むくらい胸骨を押し、もどってくるのを確認することが大切で、1分間で100回くらい行うことがのぞましいということでした。自転車の空気を入れる感覚と同じだということで、効率よくやることが大切であることがよくわかりました。
 次にAEDの使い方の実習をしました。意識がないと判断した時点でAEDを装着することと、AEDのパッドを貼ったら、心電図の解析が始まるので、すぐに胸骨の圧迫をやめることを強調されていました。学校内の設置場所の確認と、学校のAEDの操作のしかた、バッグのポケットの中に入っている物の確認をしました。

 最後に「先生方のご自宅に一番近いAEDの設置場所はご存じですか?」という質問をされました。自宅近くの、ということになると、案外わかっていないことに、気づきました。『京都市AEDマップ』で検索することができるといことです。皆さんも、いざという時のために、是非、検索しておいてください。

 また、本校では、教職員だけでなく、生徒にも毎年講習会をしています。生徒対象の講習会は12月の予定です。大切な命を救える人を増やして行きたいと思います。

『前期期末テスト』

画像1画像2画像3
 本日から3日間、前期期末テストがおこなわれます。今回は、9教科全ての実施となりますので、1年生にとっては、定期テストとしては初めての教科もあります。十分に準備をして前期の締めくくりのテストに臨んでほしいと思います。日頃の取組の成果を、しっかりと発揮できるように頑張ってください。そして定期テストを通して、学習の定着をはかるとともに、自分の課題を明確にして、どんどん、難しいことにもチャレンジしていきましょう。
 
なお、今回の日程は以下の通りです。
(*時間割の詳細は別にお知らせしています。)

9月27日(水)
  数学・理科・保健体育
9月28日(木)
  社会・国語・美術
9月29日(金)
  英語・技術家庭・音楽・数学S
 

『秋季大会結果 〜男子バスケットボール部〜』

画像1
■男子バスケットボール部
9月17日(日) 西京附属 48 − 66 洛北
  18日(祝) 西京附属 34 − 78 向島東

 男子バスケットボール部では、新人大会(リーグ戦)最後の2試合が17日・18日に行われました。
 昨年に引き続き、今年も決勝リーグに進むことを目標に臨んだ今回の大会でしたが、悔しい結果となりました。負けた分、課題も多く見えましたが、反対にこの大会を経てたくさん成長したこともありました。新しく保護者の方々に作っていただいた『縦横無尽』という横断幕の言葉のようにコートを駆け回り試合を制することができるチームになれるよう、2年生が中心となってチームを引っ張ってほしいと思います。
 今回もたくさんの方々に応援に来ていただき本当にありがとうございました。これからもチーム全員で力を合わせ頑張っていきますので応援のほどよろしくお願いいたします。


『秋季大会結果 〜野球部〜』

画像1
画像2
画像3
 秋季新人大会の最終戦、対龍谷大付属平安 が23日(土)に凌風学園で行われました。

 前回、公式戦初勝利を収めたので、連勝を期待する雰囲気の中、熱戦が繰り広げられました。1年生エースのM君は前戦に続いて好投したのですが、守備に乱れがあったのと、打線も沈黙し、2連勝とは行きませんでした。しかし2年生エースのI君が4回表をわずか3球で切って取る場面や、チーム全員が積極的にバットを振っていく攻めの姿勢と、ミスをしてもみんなで声を掛け合って励まし合う姿は、チームの成長を感じました。また保護者の皆様からの熱く、そして温かい声援もあり、生徒たちもやり切った感のある、とてもいい試合をすることができました。次の春の大会に向けて、目標新たに、練習を重ねてがんばっていく覚悟ができたと思います。
 
 保護者の皆様方、何かとご協力いただき、誠にありがとうございました。更なる感動をお届けできるように、チーム一丸となって頑張って行きますので、今後も応援、どうぞよろしくお願い致します。

『土曜学習』

画像1画像2画像3
 23日(土)に前期期末テスト前土曜学習を行いました。今回は、今週の水曜日27日から始まる定期テストに向けての学習会になりました。
 今年度も、毎月1回程度の予定で土曜学習を行っています。西京高校を卒業した大学生や大学院生に、チューターとして、附属中学校の土曜学習にも、ボランティアとして、来てもらっています。
 今回は、60名を超える生徒が参加してくれました。テスト前なので、部活動は行っていません。自学自習の形式ではありますが、たくさんの人が積極的にチューターに質問している姿が見られました。今後も、是非、土曜学習を有意義に活用して、学習を深めてほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 西京祭体育の部(雨天:6日に順延)・前期終業式
10/6 秋季休業(〜10/9)・西京祭体育の部予備日
10/10 後期始業式・生徒会本部役員選挙立候補受付(〜10/13)

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp