京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『中高合同避難訓練』

画像1
画像2
画像3
 本日、7限目終了後、16時10分より、中高合同で、地震を想定した避難訓練を行いました。
 「震度6強程度の地震が発生し,校舎の倒壊は免れたが,落下物・転倒物等多数。全員を避難させる必要がある。」という想定のもと、授業中に実際に災害が発生したときに備えて、より、速やかに避難移動することを目標としておこないました。中高とも生徒達は、各教室から、決められた避難経路に従って、真剣に訓練できたと思います。日頃から、避難経路等を確認しておきたいと思います。
 また、校長先生の話にもありましたが、今回の訓練は学校にいる時の想定ですが、もちろん地震はいつ起こるかわかりません。緊急時には,学校にいる時はもちろん,登下校中や家庭にいる時等,その場面に応じた一人ひとりの冷静・的確な判断と命を守る行動が求められます。今日の訓練を契機として普段からしっかりと心構えをして、防災への意識を高めてほしいと思います。

『1月行事予定』

 遅くなりましたが、1月行事予定を、本HP右下の 行事予定 の欄に掲載しました。
どうぞ、よろしくお願いします。

『京都府アンサンブルコンテスト 〜吹奏楽部〜』

画像1
 12月23日(祝)第49回京都府アンサンブルコンテストが八幡市文化センターにて開催されました。
 西京高等学校附属中学校はクラリネット三重奏で出演し,見事「金賞」に輝きました。日々多くの支えの中でメンバーも全力を出しきることが出来ました。

 応援してくださった多くの方々に感謝申し上げます。有難うございました。

『2017謹賀新年』

画像1
 新年、明けましておめでとうございます。
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 本日から学校がスタートしました。
 まだ、若干お正月休みの気分が抜けきらない人もいたようですが、みんな、元気に登校しました。冬休みはゆっくり過ごせたでしょうか。

 本日の1限目は発育測定。
 冬休み明けで、ほとんどの生徒が体重が増えていました。8月から1キロから6キロくらいの増加の幅がありますが、2キロから3キロ増えている人が一番多かったです。身長が、とても伸びた人もいますので、身長と体重とのバランスも見たいと思います。生活リズムが日常の学校生活になると、一時的に増えた体重も戻りますので、無理なダイエットをしないようにしてほしいです。
   
 また、今日の健康観察を見ていると、夜中の2時や3時に寝た人も目立ちました。夜更かしの生活がもどらないのか、テストに備えての学習時間が多かったのかはわかりませんが、これからインフルエンザの流行期になりますので、睡眠は十分にとるようにしてほしいと思います。

 その後行われた休み明けテストにも真剣に取り組むことができました。
 今年も健康で充実した生活が送れますように頑張りましょう!

画像2

『2016年 感謝申し上げます』

画像1
画像2
 2016年もあとわずかとなりました。今年一年間、保護者の皆様をはじめ、いろいろな場面でたくさんの方々にお世話になりました。改めて、本校の教育活動へのご支援・ご協力に感謝申し上げます。皆様どうぞ、良い年をお迎えください。
 
 また、先日24日(土)をもって、平成29年度入学者選考の願書受付が終了しました。今年も、多くの方々に志願していただきました。誠にありがとうございます。1月14日(土)の選考に向けて、健康に十分ご留意されてお過ごしください。来年の4月には現3年生を高校に送り出し、新たな1年生を迎えることとなります。今年度の残り少ない時間、われわれ教職員も生徒諸君と一緒に、しっかり準備していきたいと思います。

『平成29年度 入学者募集願書受付中』

画像1
画像2
 昨日22日(木)より、平成29年度入学願書受付をおこなっております。受付は24日(土)12時までです。出願されます方は、今一度「入学者募集要項」並びに「出願のしかた」をご確認いただき、よろしくご準備ください。

願書受付は以下のとおりです。
■受付期間
 平成28年12月22日(木) 午前9時から午後7時まで (済)
 平成28年12月23日(金) 午前9時から午後5時まで
 平成28年12月24日(土) 午前9時から正午まで

■受付場所
 京都市立西京高等学校附属中学校
 京都市中京区西ノ京東中合町1番地
 電話075−841−0010

■提出書類
(1)入学願書(入学願書・付票・受検票・写真票の4点セット)
(2)報告書(在籍する小学校の学校長が作成し、本校指定の青色の封筒に厳封されたもの)
 ※特別事情具申等の手続きをされた方は、別途添付資料が必要です。

■入学選考手数料(2,200円)
 出願日に窓口にて納入し、その領収書を入学願書の付票の所定欄に貼り付けます。

■その他
 出願時に、受検当日の時間割や持ち物、諸注意等を記したプリントをお渡しします。

※ご来校は公共交通機関等をご利用ください。
 学校周辺、特に御池通側での自家用車の駐停車は、地域周辺の皆さまのご迷惑になりますので、お止めいただきますようお願いします。
 
なお、恐れ入りますが、上履き・靴袋をご持参くださいますようお願いします。

『普通救命講習会』

画像1
画像2
 12月20日(火)午後、生徒保健委員会の企画で、中京消防署から3名の方にお越しいただき『普通救命講習会』を行いました。
 参加者は、各クラス保健委員と各部活から2名、その他希望者を入れて63名でした。3グループに分かれて、始めにパンフレットで説明を受け、一人ずつ実習をしました。
  1.反応の確認(肩をたたきながら声をかける)
  2.助けをよぶ(119番通報とAEDの依頼)
  3.呼吸の確認
  4.胸骨圧迫 30回
  5.気道確保 2回
  6.人工呼吸(知らない人にはやらなくてよい)
  7.AED・・電源を入れる→電極パッドを装着→解析→電気ショック  
         救急隊が来るまで4から6を続ける。

 始めての人もコツを教えてもらうと、上手に胸骨圧迫をしていました。一人でも多くの人が講習を受けて、いざと言う時に役立ててもらえたらと毎年この時期に講習会をしています。1回ではなかなか難しいかもしれませんが来年も受けて、何かあった時には実践できるようになってほしいです。
 
 なお、本日の終了証は、1月に渡します。


『中京支部生徒会交流会』

画像1
画像2
 12月17日(土)、午前9時30分から、中京中学校に於いて、中京支部新旧生徒会交流会が行われました。
 各校旧生徒会長は、これまでの1年間にどのような活動を中京支部全体で取り組めたかについて話し合いました。主として行ったエコキャップの回収について振り返り、夏の交流会やサミットについてもまとめることができました。また、新生徒会に向けて自分たちの想いも話し合い、後輩へのメッセージもまとめることができました。
 新生徒会長は、各校の現状や課題について話し合い、これから自分たちが進めていきたい活動について意見交流しました。お互いの活動や悩みを聞く中で、自校に持ち帰り活動を進めるヒントを得ることができたと思います。また、これからの1年の目標を全体に向けて発表でき、決意新たに中京支部全体として活発な生徒会活動を続けて欲しいと思います。

『歳末ふれあい募金 〜インターアクト〜』

画像1画像2
 本校インターアクト同好会は、日頃より多大なるご支援を賜っております京都西ロータリークラブ様の御協力のもと、12月18日(日)午後に京都タワー下交差点にて、毎年恒例となっております「京都新聞社社会福祉事業団歳末ふれあい募金」を実施いたしました。例年は四条河原町交差点高島屋前で実施しておりましたが、今年はより人通りの多い京都駅前で実施させていただきました。
 この募金は、高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉など広く社会福祉に役立てるための資金として京都新聞社社会福祉事業団様が毎年実施されているものであり、数多くの団体より募金が寄せられています。
 当日は、おかげさまで天候もよく、気温もそれほど低くなく、師走の京都駅前を通行される非常に多くの方々より、暖かい励ましの言葉とともに多くの募金を頂戴しました。この日の募金総額は、65567円でした。(これに19日ロータリー家族会での募金額を加え20日に京都新聞社に持参します)
 募金をいただきました皆様、また、この活動に御理解御支援を賜りました京都西ロータリークラブの皆様、本当にありがとうございました。


『個別懇談会』

画像1
 12月も半分が過ぎ、2016年も残すところあと半月となりました。寒さも昨夜から一段と厳しくなり、年末の慌ただしさとともに、「師走」を実感する季節となりました。世間では気温の低下に合わせるようにインフルエンザも少しずつ流行の兆しがあるようです。毎日の手洗い・うがい等、予防には十分に気をつけてほしいと思います。

 さて、昨日より、全学年で個別懇談会がはじまりました。各学年とも、短時間ではありますが、これまでの振り返りを、保護者の方・生徒・担任の三者で、しっかり行えればと思います。

 先日、京都市学校保健会中京支部の研修会を本校にて行いました。講師として、京都府精神保健福祉総合センター相談指導課長の村澤孝子氏に、「ハピネス アドバンテージ
“幸せになるのが先!” 〜ポジティブ心理学をベースに〜」というタイトルでご講演いただきました。以下はその時のお話の一部です。

『変化の激しい現代社会において、教職員としても、親としても、ストレスを感じることが多くあります。また、鬱病に悩む大人も毎年増加し、思うように回復しないケースも少なくありません。一方、子どもたちとの関わりの中で、大人が、精神的に健康で幸福度が高く、サニーブレインであることが、子どもが幸せで大人になることを楽しみに生きられる、ということに繋がるのです。頑張って、努力して、我慢して、結果を出したら幸せになる、ということではなく、毎日、その日あったよいことを考える、感謝の言葉を口にすることなどから、ビジョンボードをつくること、つまり、まず幸せになることから始める。幸せ脳をつくることが大事です。』

 学習面においても、生活面においても、現存する課題に向き合い、その克服にむかう話を懇談でご確認していただけたことと思います。と同時に、もし、ストレスフルな状態があるならば、上記の“ハピネスアドバンテージ”を心がけてみるとよいかもしれません。

 懇談にお越しいただきました保護者様、また明日以降お越しいただく予定の皆さま、本当にありがとうございます。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 避難訓練
1/14 中学校選考
1/16 代休日

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp