京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『京都市中学校生徒会サミット』

画像1
画像2
画像3
 8月19日(金)京都市北文化会館において、平成28年度京都市生徒会サミットが開催され、本校生徒会からも代表生徒が参加しました。
 テーマは「生徒会は、地域と学校を元気にします!! 〜みんな一緒に頑張らへん? 元気なKyoto大作戦〜」です。
 全体会では、各支部の取組をそれぞれの支部代表の生徒が、限られた時間の中、簡潔にわかりやすく発表してくれました。各支部とも、特徴的な取組を例にあげた発表で、発表者以外の参加生徒も熱心にメモをとりながら聴いていました。
 分散会は、ワールドカフェ方式による少人数の討論会形式で、全体会の支部発表の内容を深め合いました。他支部への質問をすることによって、取組内容や取組にいたるまでの過程を確認するとともに、メンバーを変えながら、3回、4回とカフェをくり返すことで、情報の共有及び、たくさんの情報を多くの参加者に広めることができました。
 全体会・ワールドカフェを通して、参加者は、お互いに多くの刺激を受けたことと思います。何よりも、全体の前で発表する素晴らしいプレゼンや、積極的な参加姿勢など、さすが、各校のリーダーだと、関心することが多くありました。また、本校の代表生徒は、全体会の議長・副議長 また、支部代表の発表を、ワールドカフェではホスト・書記役を努めました。たいへんよい経験になったことと喜んでいます。
 今回の生徒会サミットが、今後の生徒会活動に大いに活かされていくことと期待します。参加者のみなさん、お疲れ様でした。

『教職員研修 〜救命講習〜』

画像1
画像2
 8月18日は、朝から一日をかけて、教職員研修を行いました。 図書館教育に関すること、人権学習に関すること、学習指導に関すること、道徳教育に関することなど、あらゆる角度から、日常の教育活動について研修を積みました。
 また、中京消防署より講師をお招きし、教職員対象の普通救命講習会も行いました。
心肺蘇生法の説明を聞いたあと、訓練用の人形及びAEDを使用して以下のように実習をおこないました。
 1. 3回強く肩をたたき反応を調べる。
 2. 助けを呼ぶ(119番通報とAEDの要請)
 3. 呼吸の確認(腹部に手を当てて6つ数える)
 4. 胸骨圧迫(1分間に100回くらいの速さで30回連続で圧迫する)
 5. 気道確保(顎の先を持ち上げる)
 6. 人工呼吸(2回吹きこむ)下手にやると胃に空気が入るので、胸骨圧迫だけでもよい! 
 本校には3台のAEDが設置されています。万が一の時に備えて、救命法の大切なポイントを確認することができました。本校では、教職員だけでなく、生徒にも毎年講習会をしています。生徒対象の講習会は12月の予定です。大切な命を救える人を増やして行きたいと思います。

『京都外国語大学でのカンボジアの子供達への絵本製作活動 〜インターアクト同好会〜』

画像1画像2画像3
 西京高校・附属中学校インターアクト同好会は、日頃より多大なる援助を賜っております京都西ロータリークラブ様の御協力のもと、今年度、新しい取り組みとしてカンボジアの子ども達に手作りの絵本を届けようということで、京都外国語大学のサークルPCC(Picturebooks for Cambodian Children)と連携して絵本製作活動を開始しました。

 6月まで京都外国語大学御勤務の京都西ロータリークラブ前インターアクト委員長横山卓哉様に御紹介をいただきまして、この取り組みを実現させることができました。本校では毎年、ロータリークラブ様のカンボジア夏期研修に参加させていただいております。今後、うまく絵本が製作できましたら、ぜひカンボジアにも絵本を届けたいと考えています。

 本日は京都外国語大学に本校生徒が訪問させていただき、初めての合同活動を行いましたが、これまでの多くの経験の蓄積のある大学生の大先輩からこれまでの作品を見せていただいたり、絵本製作の際の注意点や流れ等をご説明いただき、実際に製作も少しだけさせていただきました。まだまだ手探りの段階ですが、今後大きな実りに結びつくように期待しています。
 このような素晴らしい環境をご提供いただきました横山様、そして、ご支援ご鞭撻を賜っております京都西ロータリークラブ様に改めて御礼申し上げます。                     (顧問より)

『学校閉鎖日に向けて』

 明日8月11日(木)の山の日を終えると、8月17日(水)までは、学校閉鎖日となります。天気予報によりますと、連日の猛暑日で37度を超える勢いです。本当に、残暑が厳しい折り、健康面・不慮の事故等には、くれぐれもご注意いただきたいと思います。閉鎖日が終わると、翌週23日(火)から学校が再開します。みなさんが元気な顔で登校されることを心待ちにしております。

 なお、今後、台風の接近等、天候が不順になることも考えられます。「暴風警報」・「特別警報」が発令された場合を想定し、7月20日に全校生徒に「台風に対する非常措置について」及び「地震に対する非常措置について」のお知らせを配布しております。本HP右下「お知らせ」欄にも掲載しております。

こちらから (台風)(地震) もご覧いただけます。

 保護者の皆様におかれましては、通知内容をご確認いただき、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 学校閉鎖日に入るため、本HPもしばらくは、記事掲載がおこなわれません。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
 残暑厳しき折、みなさま、どうぞ、ご自愛くださいませ。

画像1

『近畿大会結果報告3 〜陸上競技部〜』

画像1画像2
■陸上部
 8月6〜7日に、和歌山・紀三井寺にて近畿総体陸上競技の部が行われました。
本校からは、女子100mHに3年生M.M.さんが出場しました。
健闘の末、惜しくも準決勝にはすすめませんでしたが、全国大会レベルのレースを経験し次のジュニアオリンピック選考会に向けてさらに課題を発見できた大会となりました。
当日は遠方にも関わらず、たくさんのチームメイトが応援に駆け付けました。今大会で今シーズンのレースは一区切りとなりましたが、部員みんながひとつになって高めあえた夏となったのではないかと思います。
秋は新人戦や駅伝大会が控えています。たくさんの方々にいつも支えていただいているなか、精神面・身体面・そして選手同士の絆の面でもさらに強いチーム作りを目指していきたいと思っています。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

『近畿大会結果報告2 〜水泳部〜』

画像1
■水泳部
 8日(月)和歌山県秋葉山公園県民水泳場にて,近畿大会が開催されました。並行して行われているリオ五輪の様子がスクリーンに映し出されるなど,会場は水泳一色で熱気にあふれたものでした。その中で,1500m自由形決勝に3年 O.H. が挑みました。府下大会での記録を上回るタイムで泳ぎ切り,結果近畿15位でした。泳ぎ終えた表情はとてもよく,中学校3年間の,また,15年間のひとつの区切りになったことと思います。これまで応援してくださったみなさん,ありがとうございました。1,2年の後輩のみなさん,次は君たちが主役です。秋の大会に向けて,この夏しっかりと泳ぎ込みましょう。

『近畿大会結果報告1 〜女子テニス部〜』

画像1画像2画像3
■女子テニス部

 和歌山市立つつじが丘テニスコートで近畿大会が開催されました。
 猛暑の中、近畿2府3県の予選を勝ち上がった選手が集まって熱い戦いが繰り広げられました。西京からは、シングルスで3年S.C.さんが、ダブルスで3年Y.S.・O.K.組が出場しました。他府県の強豪選手を相手に対戦し、一生懸命がんばりましたが、どちらも1回戦1一6で敗退しました。しかし、3年間の最後の大会で大きな舞台を経験したことを、是非とも、今後に活かしていってほしいと思います。
 これまで応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
 
 秋季大会は新チームで臨むことになりますが、引退した3年の思いも引き継ぎ全員で頑張りたいと思います。

『サマーサテライト実施中』

画像1画像2画像3
 今年度のサマーサテライト(夏季補習)を8月1日から4日間にわたり、それぞれの学年において実施しています。7月までの学習内容の見直しと、夏期課題の取り組みが主なねらいとなっています。

 この期間、部活動は午前中のみとして、午後からを学習時間にしています。教科学習の部屋はもちろんですが、自習室も設け、質問がある生徒にも個別に対応しています。部活動参加生徒も、昼食を済ませて、それぞれ目的の教科・部屋へ移動し、学習を深めることができています。

 もちろん、サマーサテライトに参加したからといって、全て安心というものではありません。これまでの課題と夏以降の学習習慣を確かなものにする契機としてほしいと思います。この夏休みの学習や部活動、その他の取組を通して、敢えて困難に立ち向かえる「たくましさ」を鍛えてください。今後の揺るぎない「学力」を身につけるためにも!  

 サマーサテライトは、明日までです。明日も多数の生徒の参加を待っています。


『近畿大会に向けて!』

画像1
今年度、本校から、3つの部で、近畿大会への出場権を得ました。今週5日(金)から和歌山県の各競技場を舞台に熱戦が繰り広げられます。それぞれ市大会・府大会を勝ち抜いて、京都府代表として参加します。“晴れの舞台”で悔いが残らないように、精一杯、日頃の練習の成果を発揮してほしいと思います。健闘を祈ります!

 8月5日(金) テニス部 女子シングルス 3年 S.C.
             女子ダブルス 3年 Y.S.・O.K.組
           場所:和歌山市立つつじが丘テニスコート

 8月7日(日) 陸上競技部 女子 100mH 3年M.M.
           場所:紀三井寺公園陸上競技場

 8月8日(月) 水泳部 男子 1500m 3年 O.H.
           場所:秋葉山公園県民水泳場

応援よろしくお願いします!


『中京支部生徒会交流会』

画像1
画像2
画像3
本日8月1日(月)9時〜12時、北野中学校にて中京支部生徒会交流会が行われました。
 この交流会の目的として、「各校の生徒会活動の取組をより活発にするために、各校の取組を発表し、意見交流をする。」 「ペットボトルキャップ回収など中京支部全体で取り組むことにより、支部での交流・活動を活発にする。」の2つを掲げています。今回は特に、支部全体の取組であるペットボトルキャップ回収に焦点をあてて、交流をおこないました。
 まず、ペットボトルキャップ回収について、各校の取組をDVDで紹介しあいました。事前に収録して持ち寄った各校わずか30秒という短いものでしたが、それぞれ、特徴のあるPRで、取組の様子がよく伝わってきました。
 次に、各グループ(他の学校の人と組んだグループ)に分かれて、まず、自己紹介をおこなったあと、テーマ「中京で Our ピース の輪を広めよう」に沿って、ペットボトル回収を呼びかけるPRビデオ(約2分間)作成に取り組みました。部屋の中にとどまらず、ろうかや、校舎外に繰り出して、それぞれ、いろいろなアイデアを出し合い、工夫を凝らしたPRビデオが完成し、全体会で発表しました。さすがに、各校の代表者が集まっての取組で、どのグループも個性あふれる作品ができあがりました。
 最後の振り返りで、今日作成したPRビデオを各校に持ち帰り、全校生徒にも紹介するとともに、それぞれの学校でペットボトル回収を呼びかけることを確認して、交流会を終了しました。他の学校の生徒会役員の人との交流は、お互いたいへんよい刺激を与え合ったことと思います。今日の交流会が、今後の生徒会活動の活性化につながることを確信します。
 今日参加してくれた生徒会のみなさん、お疲れさまでした。今後の活動にさらに期待をしています。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/23 授業開始日・発育測定

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp