京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『西京高校生 海外FW発表会』

画像1
画像2
画像3
本日、28日(土)西京高校生による海外フィールドワーク報告・発表会がありました。
この発表会には、高校1,2年生全員が参加し、現高校2年生が、昨年度3月に実施(平成28年3月実施)したコース選択制(シンガポール・マレーシア・タイ・ベトナム・ハワイ・上海・グアム)での海外フィールドワークについて発表しました。
 昨年に引き続き、中学生対象の大講義室での報告や、中学生対象のポスター発表の時間を用意してもらい、中学生は3年生を中心に希望生徒約130名が出席しました。また、保護者の方々の参観もあり、たいへんな賑わいでした。
 前段の大講義室での全体会で、「フィールドワークでは、なぜ、海外に行くのか」「グローバルリーダーとしての資質を育てること」「異文化交流をして国際理解を深めることができる」「全員が同じ行程ではなく、なぜ、コースを選ぶのか」「あらゆる場面で選択を導入し生徒への責任と結果を伴わせる」「選択肢が多いことで、知りたいこと、調べたいこと、やってみたいことが実現しやすい」「何を知れるのか」「何を学習できるのか」「何が楽しいのか」といった海外フィールドワークの意義についての説明や、各コースの代表生徒による概略の説明がありました。どの発表も短時間の中でも要点がまとめられており、中学生のみなさんは、興味・関心を高めることができたことと思います。
 高校生になれば、自分たちがおこなう取り組みとあって、中学生たちも、興味津々で聞き入っていました。各セッションの発表では、熱心に発表を聞きとり、積極的に質問をしていました。単なる「海外旅行」とは異なる研修旅行。中学生が取り組むフィールドワークに対しても、目標を明確にして取り組み、高校での海外フィールドワークにつながるようにしたいと思います。
 

『土曜学習』

画像1画像2
本年度第1回目の土曜学習をおこないました。1年生の参加が多かったですが、約60名の生徒が、自主的に学習をおこないました。
 西京高校では、西京高校を卒業した大学生や大学院生が、チューターとして、毎日、放課後に、高校生からの質問に対応する、というチューター制度を取り入れています。昨年度に引き続き、今年度も、そのチューターの方々に、中学生の土曜学習にボランティアとして、来てもらうことにしました。本日が、今年度の初回になります。
 学習の形態は、自学自習が基本。まずは、自分で、しっかりと学習をする。その上で、質問したい事柄があれば、チューターに尋ねる。今日は、週末課題等を持参して、取り組んでいる生徒が多かったようです。
 今年度も、毎月1回程度の予定ですが、土曜学習を予定しています。また、今年度は定期テスト前の土曜日に予定している月もあります。部活動等との兼ね合いもあると思いますが、是非、有効に活用してほしいと思います。


『保健体育 運動と健康について学ぶ 〜3年生 タブレットを用いて〜』

画像1
みなさんはきちんと毎日食事を摂っていますか。そして適度な運動を行っていますか。保健体育の授業では,それらの様子をカロリーという視点で数値化して考察してみました。タブレットを用いて教科書とプリントを併用し,休日の消費カロリーを概算しました。授業を通して感じたことをこれからの日常生活にうまく活用していきましょう。

『高校生による海外フィールドワーク発表会告知』

画像1
5月24日(火)昼休み,西京高校2年生のフィールドワーク(以下,FWと略します。)委員11名が,来る5月28日(土)13時から行われる「13期生海外FW発表会」に向けての宣伝・勧誘活動を,中学1〜3年の全教室で行ってくれました。これは,FWの研修成果を,高校生のみならず,中学生にも聞いてもらおうと10期生(内進生は東京/外進生は上海各1コースで行った最後の学年/)からはじめられた取組です。
 高校生の先輩方が,中学校の教室で,パワーポイントを用いながら,7つのコースに分かれてそれぞれグループのテーマに沿った調査活動を行った結果をポスター形式で発表することを伝えたり,各コースの特徴を紹介したりしてくれました。
 既に、プリントにてご案内していますとおり、28日(土)の発表会当日は,高校生1年生及び保護者向けとは時間をずらした形で,中学生向けに,全体会と,2年生約285人が全7コース・計70班に分かれてのポスターセッション形式による発表等が行われます。中学生の皆さんは,先輩たちの1年間にわたる取組の発表を聞くことでさまざまな刺激を受け,視野が広がることと思います。そして、高校生にとっても普段接している年齢層とは異なる聴衆に向かってわかりやすく説明するという得難い機会をもつことが出来ます。中高一貫校ならではの取組のうちのひとつです。28日(土)は是非、たくさんの中学生に参加してもらいたいと思います。
 それぞれが積極的に参加し,今後に向けての良い糧としてもらえればと思います。


『第2回代表専門委員会』

画像1画像2
5月19日に第2回代表専門委員会がありました。
 今回は主に6月2日に控えた生徒総会にむけて行われる学級討議の準備をしました。1年生は未経験の活動ですが、内容を理解しようと必死に努力していました。2,3年生も緊張感を持って集中し、一層、真剣な様子で取り組んでいました。
 生徒総会も学級討議も、生徒会の方針や活動を決定するためにとても大切な行事です。真剣に取り組んで良い生徒会活動ができるよう、頑張っていきたいと思います!
 

『学校説明会 ありがとうございました』

画像1
画像2
5月21日(土)学校説明会をおこないました。3回、合計1600人を越える方にお越しいただきました。特に、1回目は会場内がたいへん混雑し、座席のご案内等、ご迷惑をおかけしました。また、一部、第2会場へのご案内となり、誠に申し訳ありませんでした。さらに、気温も上昇し、暑い中を長時間すみませんでした。この場をおかりして、お詫び申し上げます。
 さて、説明会を通して、本校の教育活動の一端が、少しでもお伝えできていれば、幸いに思います。生徒たちも、この日のために、パワーポイントの制作や読み原稿作りなど、短い取り組み時間ではありますが、準備を整えてきました。実際にプレゼンをおこなった生徒はもちろん、その他、みんなそれぞれの役割をしっかりと果たしてくれたと思っています。本校の生徒達は、こういった実践を通して、着実に力をつけていってくれると思います。
 説明会でも申しましたが、小学生のみなさんには、「小学校での授業を大切にし、6年間の学習内容を確実に身につけておいてほしい。また、総合的な学習や特別活動など、何事にも意欲的に取り組む学校生活を送っていただき、さまざまな力を身につけていただきたい。」と思います。
 次回は、10月16日(日)に、オープンキャンパスをおこないます。校内設備の見学や個別相談の時間も設ける予定です。是非とも、ご来校ください。お待ちしております。

『科学センター学習 〜1年生〜』

画像1
5月18日(水)1年生は、午後、科学センター学習をおこないました。
 本校の科学センター学習では、個々の興味・関心が高い分野の授業を受けてほしいと考え、クラス毎ではなく、物理・化学・生物・地学から1つ,各自が選択します。

 当日の授業は、学校での学習内容から離れ、科学センターの先生方が独自に研究・開発された教材によるものです。みなさんの前向きで、かつ積極的な姿勢が随所で見受けられ、日頃何気なく目にしている事象や現象を、科学的にとらえることができたのではないでしょうか。
 これからも、さらに、理科学習への興味・関心を深めることができたと確信しています。また、夏期休業中の理科の課題は3学年とも「自由研究」です。その題材を選ぶきっかけにもなったのではないでしょうか。

『本日、学校説明会です!』

本日【5月21日(土)】は、西京高等学校附属中学校「学校説明会」を予定とおり開催します。。小学生のみなさまには、すでにご周知のとおり、同じ内容で3回の実施になります。1回目は9時受付、9時30分開始。2回目は11時受付、11時30分開始。3回目は13時受付13時30分開始です。 学校説明会にお越しいただく皆さま。本校に興味・関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。朝晩は、まだ過ごしやすい天候ですが、日中は暑くなる予報です。どうぞお気をつけてご来校ください。また、至らぬ点も多々あるかと存じますが、どうぞよろしくお願いします。

 昨日は、生徒達は、今日の説明会に備えて、教室やろうか、玄関・階段等の清掃をおこないました。また、放課後等の時間を使って、配布文書の準備、案内掲示の準備、そして、受付や誘導などの役割を最終確認しました。学校紹介を担当する生徒は、メモリアルホールでリハーサルをおこない、当日に向けて、順調に準備をすすめました。

なお、多数のお申し込みをいただいております。本日は、たいへんな混雑が予想されます。安全を第一に考えて、できる限りの体制はとっておりますが、混乱を避けるために第2会場でのご参加をお願いすることもあるかと存じます。恐れ入りますが、係員の指示をお聞きいただいて、説明会が円滑に運営できますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
 また、本校は、2足制です。上履き、及び下足入れの袋については、各自ご持参いただきますようによろしくお願いします。

『校外学習 〜2年生〜』

画像1
5月18日(水)、今までの事前学習を経て、2年生は、京都FWに行ってきました。当日は、29度を越える快晴の中、30のグループが、M-4(ミッション−4)の目的である「京都を知る」「大学を知る」「行程を創る」に沿って、京都市内の名所・史跡・ミュージアムを取材訪問しました。
また、昼食は、京都大学と同志社大学の学生食堂を利用させていただきました。大学構内では、緊張しながらも大学生にインタビューさせてもらい、何年か先の自分たちの姿を想像していたのではないでしょうか。取材で得た資料などを整理し、事後学習では京都のガイドブックを作成します。そして、この冬に行われる「京都検定」受検に向けて、学習を続けていきます。
今回の体験を、今後の大阪FW、東京FW、そして西京高校進学後の海外FWへとつなげていきましょう。


画像2

『赤崎勇学術顧問から,直筆のメッセージをいただきました!』

画像1
本校学術顧問の赤崎勇先生(名古屋大学特別教授・平成26年ノーベル物理学賞)から,西京中高生に宛てた直筆のメッセージをいただきました。

 『諦めなければ道は開ける』

 中学生も高校生も教職員も,単に知識や技術だけを追い求めるのではなく,それぞれが大きな夢を抱き,強い意志と情熱とをもって,実現に向けて日々の努力を欠かさないことを心に刻みたいと思います。色紙の写しを校長室前に飾っておりますので,ぜひ御覧下さい。

[赤崎先生と本校との関わり]
 平成21(2009)年に,財団法人稲盛財団による第25回京都賞(先端技術部門エレクトロニクス分野)を受賞され,その後の「京都賞ウィーク」で高校生対象特別授業を11月14日に本校生徒を対象に7階大講義室で開催して下さいました。これが御縁となって,平成22(2010)年10月22日に,青色発光ダイオードオブジェ『青色の滴』を本校に御寄贈下さいました。オブジェの台座正面には,赤崎先生ご自身が揮毫されました『吾が道,一以て之を貫く』を刻んだ銘板が,また,台座反対側には,先生の御経歴,御業績や財団法人稲盛財団による京都賞の説明が刻まれた銘板が,それぞれ飾られており,毎晩涼しげな光を放っています。

[本校学術顧問について]
 「京都市立高等学校学術顧問等設置要綱」に基づき,将来を展望した魅力ある新しい高等学校の具現化を図ることを目的として,教育内容,学校運営,育成すべき人材像等,高校が行うすべての学校教育活動及び研究活動に対して,専門的な見地から御指導・御助言をいただくため,本校エンタープライジング科開設以来,京都市教育長が委嘱しています。
 第1期の学術顧問は,元京都大学総長の西島安則先生(平成22年9月御逝去)と株式会社堀場製作所最高顧問の堀場雅夫先生(平成27年7月御逝去)にお願いしておりました。
 平成23年4月からは赤崎勇先生(名古屋大学特別教授・平成26年ノーベル物理学賞)に御就任いただき,堀場先生と赤崎先生のお二方から折に触れて御指導をいただいておりました。
 堀場先生の御逝去に伴い,新しい学術顧問として本年4月から服部重彦先生(島津製作所相談役)に御就任いただきました。

[本校学術顧問御就任時に赤崎先生から賜りました本校生徒へのメッセージ]
 自然に学び,感謝の気持ちを忘れずに! 
 若い人たちには,夢を持ち,失敗を恐れず,一旦決めたことは最後まで諦めずに貫徹する行動力を期待します。「疑問」を大切にしてください。たとえ「我一人荒野を行く」の境遇の中でも,『吾道一以貫之』(吾が道一[いつ]以つて之を貫く)の強い信念が必要です。

(おことわり)
 赤崎先生の「崎」の文字は,使用可能文字との関係から,先生の戸籍姓とは異なる文字を使用しています。御理解の上,御海容ください。 


[写真]
 記事上(1枚目) 色紙のアップ
 記事下(2枚目) 校長室で初代学術顧問記念プレートとともにいただ
          いたメッセージを展示している様子

画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 土曜学習・高校生海外FW発表会
6/2 生徒総会
6/3 休日参観日・学級(学年)保護者懇談会
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp