京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:152
総数:825778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

輝くニシナリエ

 三者懇談会に来ていただいた保護者のみなさんを温かく迎えるために、来週行われる吹奏楽部のアンサンブルコンサートの雰囲気を盛り上げるために、生徒会本部役員がクリスマスの飾りつけをしてくれました。日が沈むと、サンタクロースや星・雪だるま・トナカイ等が光り出します。部活を終えて家路につくみんなの表情も、心持ち明るく感じられます。
画像1
画像2
画像3

顧問の先生がおられなくても

画像1
画像2
画像3
 きょう(13日)から、三者懇談会が始まりました。
 今の時期、どの学校も顧問の先生は忙しい。部活動の現場にも行きにくくなります。そんななかで、しっかり練習に取り組めるチームとそうでないチームでは、大きな差が出ると思いませんか?
 力の差は、こんなところから生まれてきます。詰まるところ、「自分たちを自ら高めよう!」という思いを持てないチーム、「やらされている」という気持ちから抜けられないチームは伸びないのです。

2年 技術 ブロック教材で回路を作ろう

画像1
画像2
画像3
 2年生の技術科の授業で、回路制作実習が始まりました。ここで使う“ブロック教材”は、京都市技術科研究会が開発したものです。目に見えない電気の流れがわかるように、そして その場のひらめきを形にできるように、工夫されています。
 授業では、実際に回路を接続し 電球を光らせて、直列と並列の違いを比較していきます。

プルタブが 車イスに!

画像1
 西ノ京中の生徒会では、「プルタブ収集」を行っています。みなさんの家庭や地域からプルタブを持ってきてもらい、まとめて“リングプル再生ネットワーク(北海道江別市)”に送ります。750Kgで、車イス1台と交換してもらえるのです。
 以前に引き換えてもらった車イスは、七本松通りの“洛和ヴィライリオス”に寄贈してきました。現在も、大事に使ってもらっているそうです。今回 また1台交換できましたが、これは中学校に置いて みんなの生活のサポートに使うことにします。
 一人ひとりの思いと行動が合わさって、大きな力になりました。
 本当にありがとうございます。
画像2

咲け! チューリップ

 11日(火)放課後、環境美化委員と学校運営協議会の理事さん・地域ボランティアのみなさんで、チューリップの球根を植えました。
 プランターにひゅうが土(軽石)を敷き、その上に培養土を入れます。そこに球根を並べて、土をかぶせます。持久走大会後の取り組みになりましたが、委員長の声かけのもと テキパキと作業できました。
 「3年生の卒業式に合わせて咲いてほしい!」という注文は、チューリップにとって酷過ぎますか?
画像1
画像2
画像3

最大のライバルは自分 3年生

画像1
画像2
画像3
 昼からは、3年生が登場。部活動を引退し受験勉強に専念している人がほとんどなので、運動不足は否めません。けれども、最上級生としての意地があります。一歩一歩、前へ前へと、からだを進めます。

 最近、その場の快適さ・心地よさばかりを求める傾向が、社会にあります。しかし、そんな世の中だからこそ、私は敢えて言いたい。「その場は辛くても、それを乗り越えることで より大きな喜びが得られる例は、たくさんあるよ」と。例えば、この持久走、部活動、そして受験…。
 どうか、目先の感覚に引きずられることなく、目標達成に向けて我慢ができる力を身につけてほしい。そして、本当の意味での“成功”を手にしてほしい。ーそう思います。

最大のライバルは自分 1年生

画像1
画像2
画像3
 3・4限は1年生です。寒い1日でしたが、この時間は暖かい日が差し、絶好のマラソン日和となりました。
 フレッシュな1年生。「がんばれ!」と声をかけると、走りながら「はい!」と答えてくれました。このピュアなところは、いつまでも大切にしてくださいね。

最大のライバルは自分 2年生

画像1
画像2
画像3
 11日(火)、学年ごとに「校内持久走大会」を行いました。朱雀グランドの400Mトラックを、40分間でどれだけ走ったかを競います。
 運動部現役が多い2年生らしく、朝一番から熾烈な争いが繰り広げられました。

家計のやりくり 3

画像1
 最後にPCを使って決算。支出が、収入の範囲に収まっていれば合格です。
 お家の方は、毎日このようなことを考えながら 家計をやりくりされているのですね。それが、この日の学習で実感できましたか?
画像2

家計のやりくり 2

画像1
画像2
画像3
 「何に多くお金を使うか?」これは、その人が毎日の生活で何を大事にしているかに関わってきます。同じブースに入っても、買うものが異なるのはそのためです。
 支出が収入をオーバーしないように、慎重に使い道を考えていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp