京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up82
昨日:174
総数:825698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

豪快! 男バス 予選1位通過

画像1
画像2
画像3
 男子バスケットボール部予選最終戦が、15日(土)に行われました。
 4・6・7番と長身選手を抱える蜂ケ岡中学を相手に、こちらはスピードとリズムの切り替えで対応します。リバウンド・パスカットでマイボールを増やして相手ゴールに迫り、前半終了時には40点差をつけました。
 後半も、その勢いは止まりません。3クオーターで82−27、4クオーターで109−37と、相手の追撃を振り切って勝利しました。
 このチームは、“練習の虫”だと聞きます。顧問の先生が立ててくださったきめ細やかなメニューに、普段から真剣に取り組んできた。その成果が、公式戦で出ました。
 予選各ブロック1・2位による順位決定戦が、9月末から始まります。ますます力を高めて、次の試合に臨んでください。

持続! 女バス 予選全勝

画像1
画像2
画像3
 15日(土)、女子バスケットボール部の予選第3戦が、山科中学を相手に行われました。
 西ノ京でプレーできるメンバーは、この試合も4人。1.25人ぶんずつのプレーが求められます。きびしいディフェンスでボールを奪ったら、即攻撃に移る切り替えの速さは さすが。1クオーターから、32点・32点・29点・16点と得点を積み重ね、109−11で勝利を手にしました。
 予選を通して思ったのは、大差で勝ち続けたけれど それは「その結果に見合うプレーができていたからこそ」ということです。“西ノ京”というネームバリュー、ましてや「今までそうだったから…。」という理由で結果が得られるほど勝負は甘くありません。
 体育館の応援席は、コートの間近にあります。その場所からは、選手の息づかいやほとばしる汗が感じられます。精一杯のプレーに胸を熱くしながら、「西ノ京の選手は、ボールへの執着心・運動量で 相手を超えている。」と確信しました。だから、勝ったのです。
 「このあとけがをしている選手が復帰して、5人でプレーできるようになったらどんな試合が作れるのか?」想像するだけでワクワクします。

さようなら!実習生

 教育実習期間も、いよいよきょうで終了。担任クラスでは、恒例のサプライズが用意されました。
 「人を喜ばせる」ことにかけては、爆発的な力を発揮する西中生らしく 各教室で素敵な“お別れ会”が催されたようです。
 3週間、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

いよいよ仕上げの時

画像1
画像2
 合唱コンクールに向けての練習が、佳境に入りました。
 きょうの体育館練習は2年生。音楽科の先生のアドバイスも受けながら、よりよい歌声を目指します。「う〜ん、きれいだ…!」「オオッ、すごい!」という部分も増えてきました。
 音をきちんととらえて、美しくハモること。聴かせどころを頭に置いて、しっかりクレッシェンドすることが、ポイントでしょうか。
 本番まで あと4日。いよいよ仕上げの時ですね。

1週間後が本番

画像1
画像2
画像3
 合唱コンクール当日が、来週金曜日(21日)に迫りました。 
 日々の取り組みも、パート練習はもちろん、パートごとに円になって合唱したり、伴奏なしで合唱したり…。工夫を凝らしてレベルアップに努めています。その甲斐あって、どのクラスの合唱も 着々と進化してきました。しびれるような合唱が完成するまで、あと少しです。

フレッシュ授業〜2年 英語〜

 13日(木)1限、2年5組で教育実習・英語の研究授業が行われました。
 “must〜・must not〜”の意味を理解したあと、それを使って「理想の学校のルール」をグループで考えて発表する授業でした。活動的な授業を作るときには、「どのような課題を設定するか?」がキモとなります。その意味で、ナイスアイデアでしたね。生徒のみんなも、いきいきと取り組めていました。
画像1
画像2

今こそ、最高の準備を!

画像1
画像2
画像3
 新人戦が、もう始まっている部もあれば、この連休から始まる部、まだしばらく先にある部など、立場はさまざまです。いずれにせよ、思うような結果を出すには、いい準備が必要です。練習でできなかったことは、試合でできるはずがありません。自分がやりたいことを試合で出せるよう、粘り強く繰り返し取り組む姿勢を大切にしてください。

フレッシュ授業〜1年 英語〜

画像1
 12日(水)1限は、1年生の英語の研究授業です。「“What〜?”を使った文で会話をしよう。」という内容でした。文の作り方を学んだら、あとはインタビュー形式でどんどん話す体験をしました。。
 やっぱり言葉は、使って使って身につけるのが一番。普段使っている日本語も、そうして自分のものにしてきたはずです。
画像2

フレッシュ授業〜社会〜

 3週間の教育実習も、14日(金)で終了。それぞれの実習生の研究授業が、今週行われます。
 きょう(11日)の5限は 社会の授業。資料をもとにグループで意見を出し合い、“北陸の産業”の特徴とその理由をまとめます。そして、各グループの発表から、産業と自然環境の関わりを探っていました。
 私が中学生の頃の「社会」と言えば、先生の話をひたすら聞いているだけの受け身の授業でした。社会の授業も変わったものです。
画像1
画像2
画像3

1年 合唱コン オープン戦

画像1
画像2
画像3
 「すごい!」「なかなかやるな…!」そんな思いを持って聴いているのが わかります。
 6限の学活の時間、1年生一同が体育館に集まって、それぞれのクラスの選択曲を披露しました。「現段階で合唱が、どこまで仕上がっているか?」お互いの歌を聴きあうことで、いい刺激を受けたようです。その証拠に7限はどのクラスも、目の色を変えてパート練習に励んでいました。
 コンクールまで、あと8日。ここから合唱は変わっていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 合唱コン リハーサル
9/19 体育祭学年別練習
9/21 合唱コンクール

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp