京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:156
総数:826348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

目指せ!自己ベスト

画像1
画像2
画像3
 8日(木)5限、3年生が息を切らせながら朱雀グランドを走っていました。
 保健体育科の授業では、今 持久走に取り組んでいます。全体を前半組・後半組に分けて、200Mのトラックを決められた時間に何周走れるかを競います。
「4秒(ペースが)遅いよ!」「その調子、その調子…!」
走っていない組のペアが声を掛けます。
 13日(火)は、持久走大会。当日に向けて、自分の力を高めてください。
 教科の先生によると、「自己ベストを更新したら、気持ちいい!」
そう話す人がいたそうです。

1年 学習確認プログラム

 7日(水)、1年生は1日がかりで「学習確認プログラム」に取り組みました。
 前に、ジョイントプログラムを行ったのが4月。つまり前回は、「小学校での学習がどれだけ身についているか?」を試すものでした。
 今回は12月。入学後9か月間で「中学校の学習がどれだけ自分のものになっているか?」延いては、この期間「中学校の学習にどのように取り組むことができたか?」を計ることができると思います。
 さて、結果はどうでしょうか?
画像1
画像2
画像3

1年 車椅子バスケット

画像1
画像2
画像3
 6日(火)5・6限、車椅子バスケットボールチーム「京都アップス」のメンバーを招いて、1年生は車椅子バスケットに取り組みました。
 競技用車椅子に乗る練習をしたあと、各クラス男子チーム・女子チームに分かれて、実際に試合をしました。慣れない操作に戸惑う様子も見られましたが、ナイスプレーやシュートには思わず大きな歓声が…!
 続いて選手の方に講演をしていただきました。次に紹介するのは、それを聞いた1年生の感想の一部です。
・ 障害を持っていても、不幸せではないことを改めて感じた。
・ たとえ転んだとしても、何度でも起き上がる力がある人は とても素敵です。僕もこの一生を大切に、これからの頑張りを今まで以上に発揮して生きていきたいです。

2年 社会科研究授業

 12月6日(火)6限、2年2組で社会科の研究授業を行いました。
 他校から何人も教科の先生が参観に来られましたが、授業は普段どおり「年号チェリー」で元気よくスタート!続いて「織田信長が勢力を伸ばした理由」を考えました。モニターを見たり、個人で意見を発表したり、班別討議に取り組んだりと、変化に富んだ授業だったと思います。
画像1
画像2
画像3

卒アル写真撮影

 学校のあちこちで、3年生が 卒業アルバムに使う写真を撮ってもらっていました。思い思いのポーズの写真をコラージュしたりして、そのクラスらしいページを仕上げるのだそうです。
 進路決定に向けてあわただしい毎日のなかで、ホッと和むひと時です。
画像1
画像2
画像3

愛宕登山に向けて

画像1
画像2
画像3
 1組は13日(火)、愛宕登山にチャレンジします。この日に向けて、今 脚慣らしの最中です。
 先月の鷹ケ峰に続いて、2日(金)は神護寺から清滝のルートを歩きました。このあと今週の大文字山を経て、いよいよ来週 愛宕山に挑みます。
 史跡や自然の豊かさにふれるとともに、行程を自分で歩ききることへの達成感を感じられる学習です。

PTA 人権啓発活動

 12月3日(土)午前に,京都市PTA連絡協議会が市内各地で人権啓発活動を展開しました。本校を含む中京支部の堀川通り以西の各校PTAは,朱雀第一小学校体育館を会場に事前学習会を行い,小学校での人権学習の内容をもとにした講演を聞いて,一人ひとりが「かけがえのない存在」であることを確認しました。その後,参加者は四条大宮交差点に移動し,人権啓発グッズを配布して人権アピールを行いました。
画像1画像2

第2回3年土曜学習会

 受験対策で始めた3年土曜学習会も、2回目になりました。
 参加者も少しずつ増え始めています。のちのち「やっておけばよかった…!」と悔やまずにすむように、今からしっかり努力を積み重ねてほしいです。
画像1
画像2

ダメっ 絶対ダメ 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 12月2日(金)午後,2年生は薬物乱用防止教室を行いました。本校の学校薬剤師の先生から,危険な薬物である麻薬や危険ドラッグなどのたった一回の使用が,どのように身体,脳にダメージを与え,取り返しのつかない状況をもたらすのか,を分かりやすく説明していただきました。そうした薬物への危険な誘惑には,毅然として「No!」と断る,その場から逃げることの大切さ等も話されました。さらに,酒・アルコールの身体への影響,正しい薬の飲み方,薬の副作用などについてもお話しいただきました。
 最近の芸能人の問題などもあり,生徒には薬物乱用の怖さがしっかりと伝わったようです。

もったいない…!

 12月1日(木)5限の道徳で、2年生は「食品ロス」について考えました。
 今、日本では、まだおいしく食べられる食品が毎日大量に捨てられています。一方、この無駄をできるだけなくそうという動きもあります。
 さて 消費者として、あなたが実際にできることは何ですか?一度、家の人とも話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 校内持久走大会 1・2限1年 3・4限3年 5・6限2年
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp