京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up67
昨日:188
総数:826257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

卒アル写真撮影

 学校のあちこちで、3年生が 卒業アルバムに使う写真を撮ってもらっていました。思い思いのポーズの写真をコラージュしたりして、そのクラスらしいページを仕上げるのだそうです。
 進路決定に向けてあわただしい毎日のなかで、ホッと和むひと時です。
画像1
画像2
画像3

愛宕登山に向けて

画像1
画像2
画像3
 1組は13日(火)、愛宕登山にチャレンジします。この日に向けて、今 脚慣らしの最中です。
 先月の鷹ケ峰に続いて、2日(金)は神護寺から清滝のルートを歩きました。このあと今週の大文字山を経て、いよいよ来週 愛宕山に挑みます。
 史跡や自然の豊かさにふれるとともに、行程を自分で歩ききることへの達成感を感じられる学習です。

PTA 人権啓発活動

 12月3日(土)午前に,京都市PTA連絡協議会が市内各地で人権啓発活動を展開しました。本校を含む中京支部の堀川通り以西の各校PTAは,朱雀第一小学校体育館を会場に事前学習会を行い,小学校での人権学習の内容をもとにした講演を聞いて,一人ひとりが「かけがえのない存在」であることを確認しました。その後,参加者は四条大宮交差点に移動し,人権啓発グッズを配布して人権アピールを行いました。
画像1画像2

第2回3年土曜学習会

 受験対策で始めた3年土曜学習会も、2回目になりました。
 参加者も少しずつ増え始めています。のちのち「やっておけばよかった…!」と悔やまずにすむように、今からしっかり努力を積み重ねてほしいです。
画像1
画像2

ダメっ 絶対ダメ 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 12月2日(金)午後,2年生は薬物乱用防止教室を行いました。本校の学校薬剤師の先生から,危険な薬物である麻薬や危険ドラッグなどのたった一回の使用が,どのように身体,脳にダメージを与え,取り返しのつかない状況をもたらすのか,を分かりやすく説明していただきました。そうした薬物への危険な誘惑には,毅然として「No!」と断る,その場から逃げることの大切さ等も話されました。さらに,酒・アルコールの身体への影響,正しい薬の飲み方,薬の副作用などについてもお話しいただきました。
 最近の芸能人の問題などもあり,生徒には薬物乱用の怖さがしっかりと伝わったようです。

もったいない…!

 12月1日(木)5限の道徳で、2年生は「食品ロス」について考えました。
 今、日本では、まだおいしく食べられる食品が毎日大量に捨てられています。一方、この無駄をできるだけなくそうという動きもあります。
 さて 消費者として、あなたが実際にできることは何ですか?一度、家の人とも話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

コツコツと、前へ前へ

 3年生の「未来スタディ」の様子です。週に2回、放課後に学習会を行っていますが、いよいよ波に乗ってきました。
 教科の力は、一朝一夕で身につくものでは ありません。地道な積み重ねがあってこそです。ぜひ、粘り強く頑張りを続けるようにしてください。
 3年生の土曜学習会も、 今後入試まで毎週実施する予定です。積極的に参加して自分の力を伸ばしてください。
画像1
画像2
画像3

1年人権学習 アイマスク体験

 11月28日(月)6限,1年生はアイマスク体験を通して視覚障害について学びました。「見えない」ことでの暮らしにくさ,それを克服するための支援のあり方について,少しですが気付くことが出来たようです。
 来週は車いすバスケットを体験する予定です。
画像1
画像2
画像3

3年土曜学習会

 11月も間もなく終わりますね。3年生にとっては、いよいよ受験対策に本腰を入れる時期に入ります。
 それに合わせて、きょう(26日)から3年生対象の土曜学習会を始めました。運営協議会の理事さんや学生ボランティア、また学校の先生に手伝ってもらって、教科の力・作文の力を高めたり、面接の準備を進めたりしてください。
 きょうは、疑問点をどんどん質問して理解するグループと、受験会場のような雰囲気で過去問に取り組むグループに分けて、学習をしました。
画像1
画像2

2年人権学習 部落問題ゆかりの地めぐり

 25日(金),2年生は部落問題についての学習として,京都市内にある水平社創立大会の記念碑,柳原銀行記念資料館,ツラッティ千本の3カ所をクラスごとに訪問しました。 それぞれのポイントではガイドさんや施設の方から,人々の暮らしや文化,差別の歴史と人権確立の歩みなどについて,詳しく説明をしていただきました。
 「人の世に熱あれ 人間に光あれ」という水平社宣言が持つ意味について,今後も考えを深めていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 1年 学習確認プログラム
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp