京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up31
昨日:152
総数:825799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

英語検定

画像1
画像2
 先週の漢字検定に続いて、11日(土)は英語検定です。学校運営協議会の理事さんに受付を、学生ボランティアには試験監督を務めてもらいました。
 今回の受験者は、準2級から5級まで44名。うち小学生も5名いましたよ。
 筆記テストからリスニングテストまで、一人ひとりが合格を目指して力を尽くしていました。

認知症あんしんサポーター講座

画像1
画像2
画像3
 6月10日5・6限、2年生が「認知症あんしんサポーター講座」に取り組みました。
 まず、体育館で「認知症とは何か?」を学んだあと、それぞれの教室に帰って実際に認知症の方を前にしたとき、どう対応すればいいかをロールプレイで体験しました。うまくいかない状況でもイライラせずに、相手の立場に立って行動できていた人が多かったですよ!
 困っている人にもやさしい社会は、すべての人にやさしい社会だと思います。身の回りがそうであるように働ける人になってください。

第1回定期テスト

画像1
画像2
 きょう(6月8日)から、今年度最初の定期テストが始まります。
 定期テストは部活動の公式戦・コンクールのようなもの。日頃の取り組みが試されます。
 特に1年生にとっては、中学校生活初めての大きなテスト。(そう言えば、私もこの時はドキドキしたのをおぼえています)半日まるまるテストだったり、問題用紙と解答用紙が分かれていたり、かなり小学校とは勝手が違いますね。緊張の面持ちで、でも精一杯問題を解いていました。
 2年生、3年生もいい結果を残して、今後につなげてください。
 がんばれ!西中生!!

土曜学習会

画像1
画像2
画像3
 漢字検定と並行して、「土曜学習会」も実施しました。
 来る8日からの定期テストに向けて、66名の生徒が8教室に分かれて自学自習に取り組みました。学習支援ボランティアや教科の先生のサポートも受けながら、積極的に学習できていましたよ。
 参加者の感想の一つを紹介します。
「家などで学習をするより集中できた。わからないところなども聞けるし、とてもやりやすかった。」

漢字検定

 6月4日(土)、西ノ京中学校を会場にして漢字検定を行いました。数年前から、学校運営協議会主催で学習支援ボランティアの協力を得て、実施している取り組みです。
 今回は2級から9級まで、中学生が25名、校区の小学生が25名受検しました。
 事前の学習会から検定まで、受検者は真剣に課題に向かっていました。
 合格できているといいですね!
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

 今週は,生徒会・各委員会が「朝のあいさつ運動」を実施してきました。
 気持ちのいいあいさつで,西ノ京中学校での一日がスタートしています。
画像1
画像2

生徒大会

画像1
画像2
画像3
 6月1日5・6限、いよいよ生徒大会本番を迎えました。
 生徒会本部、評議専門委員会の提案から始まって、昨年度の決算報告・今年度の予算案へと議事は進んでいきます。本部のメンバーは、学級からの質問にも丁寧に答えてくれていました。そこまでの内容が満場の拍手で承認されたあとは、1年生から3年生までの学年・学級目標の発表です。色とりどりの学級旗を前に、それぞれのクラスらしい個性あふれる発表が行われました。
 大会の中で、かなりの人たちが原稿を見ずに、「聞く人」目線で話をしていたのに気づきましたか?これは、絶対このほうがいい!下を向いて書いたものを読むのと、みんなのほうを見ながら反応も確かめながら言葉を選んで話すのとでは、訴えてくるものが全く違います。確かに、話す内容を頭に入れなければならないので、大変は大変なのですが…。多くの人たちがそれにチャレンジしていたことに感動しました。
 今後、「原稿なし」が西ノ京の集会の伝統になってくるといいなあ…。そんなことを考えます。

1組 交流体育

画像1
 6月1日(水)1・2限に,1組は本校体育館に北野中学校育成学級の生徒を迎えて,7月1日に開催される合同球技大会に向けた練習を一緒に行いました。
 2名しかいない1組の生徒にとって,7人の仲間とともにバレーボールなどを行って,普段味わえないひとときを過ごすことができました。
画像2

生徒大会 リハーサル

 明日は生徒大会。生徒会本部や各専門委員会の今年度の活動を決める大きな会議です。各学年・学級の目標も発表されます。
 5月31日放課後、発表者が集まってリハーサルが行われました。自分たちで考えた原稿や、みんなで作った学級旗を持ち寄って明日に備えます。
 言うまでもありませんが、しっかりした準備のうえに当日の成功があります。テストに向けてのテスト勉強や、部活での試合に向けての練習を考えれば、準備の大切さがわかりますね。
 きょうの参加者の真剣な様子を見ていると、明日の大会が楽しみになってきます。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 5月30日5限終了5分前に、非常ベルが鳴りました!
 避難訓練です。それぞれの教室から朱雀グランドに全員集合!スムーズに行動できたので、目標の5分以内をクリアして集合完了しました。
 そのあと、実際に器具を使って3階からの避難を体験しました。写真で見ると、その高さがわかるでしょう。各学年の代表が垂直降下袋を滑っていきます。らせん状に縫われたチューブを降りていくと言えばいいでしょうか。袋の中をグルグル回りながら滑ります。
「思ったより怖くなかった。」「楽しかった。」中には「家に欲しい。」など、いろいろな感想が聞かれました。
 「備えあれば憂いなし。」万が一の時に備えて、しっかりした準備を常にしておくようにしましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 6限 校内 授業研究
6/17 1年 科学センター学習
2年 非行防止教室 6限
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp