京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up107
昨日:131
総数:549320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

認証式

画像1
画像2
画像3
11/7(金)

本日6限は生徒会の認証式。
前期生徒会長から、後期執行部が認証され、
その後生徒会旗の引き継ぎありました。
今年もまた、伝統が受け継がれます。
その後、後期生徒会長から各種委員の認証が
行われました。

校内授業研究実施8

画像1
画像2
画像3
11/4(火)

秋の授業公開の最後になるのは、理科の高世先生です。
理科室で、基本的な「ろ過」やガスバーナーの加熱などの
実験をしました。頑張って取り組んでいるのは、
1年3組です。

生徒会本部役員選挙

画像1
画像2
10/31(金)

本日5,6限、生徒会本部役員選挙の立ち会い演説と、
投票がありました。
来週からは、1,2年生中心の生徒会がはじまります。

学校だより

学校だよりをアップしました。

(ホームページ右側 配布文書>学校だより より)

インプレ発表会

画像1
画像2
画像3
10/30(木)

6限、今年度最後のインプレ発表会。3年生は最後の発表です。
テーマは学校祭での経験。
文化祭や合唱、体育大会で得たクラスの一体感を書いた作文ばかりでした。
3年生の発表は、達成感や感動を語るだけでなく、仲間への感謝や
旅立つ自分自身の自信につながった思いなどを、熱く語る素晴らしい
発表でした。(写真は3年生代表の3人)

校内授業研究実施7

画像1
画像2
画像3
数学科の分割授業が行われている教室の隣では、
残りの1年2組の生徒17名が、英語の授業を受けています。
本日は「三人称単数現在形」の文章を学びます。
ペアワークやチャンツ、グループワークでのクイズ形式など、
楽しく活気のある雰囲気の中、生徒達は学びをみにつけていきます。

校内授業研究実施6

画像1
画像2
画像3
1年生の数学と英語も、分割少人数授業です。
写真は1年2組の数学の授業。
正方形の紙の四隅を同じ大きさの正方形で切り取り、
箱をつくります。
切り取る正方形の大きさを変え、たくさんの種類の箱を
つくります。
最後に、切り取った正方形の辺の長さと、できあがった
箱の大きさの関係を表にまとめ、変数や関数を学びます。
本日は、箱をつくるまでで、終了。次回、気づきの授業へ
つなげます。

校内授業研究実施5

画像1
画像2
画像3
10/30(木)

本日は、理科の松岡先生、数学科の原先生、英語科吉田先生の
授業公開がありました。写真は、3年3組の理科室での授業。
単元は「化学変化とイオン」。水溶液に電流を流すことによって、
物質が分解されることから、電気的な小さな粒(イオン)の存在を
見つけます。
班ごとに実験をし、気づきをホワイトボードにまとめていきます。

支部授業研2

画像1
画像2
画像3
単元は「東北地方」。青森県奥石市の伝統建造物
「こみせ」の保存を取り上げました。
昔ながらの町並みを保存しようとした人々の心情を
理解し、町並みを保存するための具体的な課題を
みんなで考えていく授業でした。
グループでの話し合いの後、積極的な意見交換が
行われました。

支部授業研

画像1
画像2
画像3
10/29(水)

本日は、中京区の支部授業研です。
中京区の中学校の先生が、教科ごとに分かれ、
それぞれの中学校で授業研究をします。
今年度、中京中は社会科の授業研究の会場です。
清水先生の2年3組の授業で、授業研究が行われました。
たくさんの先生の前で、2年3組の生徒諸君は
かなりの緊張でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 2年チャレンジ体験
1年ファイナンスパーク学習
3年乳幼児とのふれあい体験
11/12 2年チャレンジ体験
11/13 2年チャレンジ体験
11/14 2年チャレンジ体験
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp