京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up69
昨日:202
総数:903353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卯月の言葉 新しい気持ちで 新年度の第一歩を踏み出そう

9年生 京阪神私学入試 前日指導

画像1画像2
 本日5限は、京阪神私学入試に向けての前日指導が行われました。

 まずは進路主事の先生から、入試に向けての注意事項を話していただきました。また、校長先生からは、「私はできる」「一人じゃない」とお話いただき、最後にみんなで復唱して気合を高めました。

 明日から始まる京阪神私学入試、来週の公立高校前期選抜入試に向けて、一人一人の力が出せるよう御池ファミリー一同応援しています。

 がんばれ!京都御池中9年生!


7・8年生 テスト前学習会

 本日より7・8年生の第5回定期テストの1週間前となりました。

 8年生をのぞいてみると、自習室で自学自習を黙々とやっていたり、社会は教科担任が熱弁をふるって個人的にアドバイスをしていました。

 7年生は、英語は黒板一面に時間をかけてじっくりと復習を行い、その後質問タイムで教科担任2人に教えてもらっていました。

 最後の定期テストですので、やり残したことがないように、学校でも家庭でも学習に励んでくださいね。
画像1画像2

1組 ユニバーサル事業公演

 2月3日(金)の節分の日にユニバーサル公演事業がありました。

 本校は1組の皆さんが「泣いた赤鬼」のミュージカルを鑑賞しました。“鬼”ということで恐いというイメージがあったようですが目の前で繰り広げられている舞台の世界に引き込まれ、笑ったり歌ったりとみなさんミュージカルの魅力に惹きつけられていました。

 楽しい時間を1組のみんなと一緒に過ごすことができて、貴重な思い出ができたようです。
画像1

「小さな巨匠の大きなメッセージ」〜小さな巨匠展〜

 2月2日(木)より5日(日)まで京都市美術館別館にて「小さな巨匠展」が開催されています。テーマは「小さな巨匠の大きなメッセージ」です。

 京都市立の小中学校の育成学級や特別支援学校等の作品の学習成果の発表の一環として展示されています。本校の1組生徒の作品も展示されていましたので、ご紹介します。どれも力作で素晴らしい作品です。どうぞご覧ください。
画像1

校舎体験

画像1
画像2
画像3
 御所南小学校、御所東小学校、高倉小学校5年生が京都御池中学校での校舎体験を行いました。京都御池創生館の生活に慣れ、来年度4月からの生活につなげるための取組です。    
 校舎体験での5年生達は少し緊張した面持ちでしたが、それぞれの学習に一生懸命活動している様子が見られました。校舎体験では中学校教員による授業も実施しています。いつもと違う中学校教員との学習でしたので、新鮮な思いで勉強に臨んでいたようです。
 4月から京都御池創生館の一員として活動する5年生。皆さんと一緒に学ぶことが大変楽しみです。

7年生 性に関する学習

 2月2日(木)5・6限に7年生は講師に助産師さんをお招きして、性に関する学習を行いました。

 二次性徴に伴う体や心の変化と正しい知識、命の誕生の尊さやメカニズムなどをお話いただきました。講演の中では、6体の胎児人形を抱く体験をし、「意外と重たい!」「びっくり!」と命の重さを実感し、少しずつ成長する過程を学びました。生まれたときは赤ちゃんだった皆さんも、寄り添ってくれた人がいるからこそ元気に成長して「今」があります。
 思春期を迎え、悩んだり戸惑ったりすることもあるかと思いますが、自分や周りの人のかけがえのない命を大切にしてほしいと思います。
 
 また、困ったときは一人で抱えず、信頼できる大人に相談することや、専門の相談機関があることも忘れないでくださいね。

画像1
画像2
画像3

第3回けやきプロジェクト全体会

 本日18時30分より第3回けやきプロジェクトが開催されました。1月24日に予定されていた「けやきプロジェクト理事会」が大雪のため中止になったので、ぶっつけ本番の全体会となりました。お忙しいところではありますが、たくさんの地域の方、教職員の参加がありました。
 まず、中村会長からは、「コロナ禍で身動きがとりにくい状況下だが、皆さんのおかげで工夫して行事を開催することができた」という感想がありました。
 その次に、学校長より、現在の学校の様子、取組等のお話がありました。地域の方々にご協力を得ながら取り組んでいきたいということもお話されました。
 その後各部会で、後期活動の振り返り、及び来年度に向けての話がありました。来年度の話で、活発な意見が聞かれました。
 地域の方々のご協力があってこその京都御池中学校。たくさんの方々の想いに支えられながら、一歩前に進んでいけたらと思います。



画像1画像2

7年 百人一首大会

 2月1日(水)5・6限に7年生の百人一首大会が行われました。

 5〜6人で1グループとして、アリーナは寒かったのですが、その寒さも忘れるほど白熱した戦いとなりました。
 国語の時間や学活の時間だけでなく、昼休みも練習をしている時もありましたが、実力は発揮できたでしょうか。始めは賑やかに札を取っていましたが、そのうちに太鼓の音がなると、全員が集中し張り詰めた空気が流れていました。
 手を出すのが出遅れて悔しそうな様子、グループの人が気付かないうちに札を取れて満足そうな様子など、色々な姿が見られました。

 最後はクラス表彰と個人表彰があり、とても盛り上がり日本の伝統文化を満喫した2時間でした。やっぱりみんなで楽しめる行事はいいですね。

画像1
画像2
画像3

8年 私たちにできるSDGs 〜KT(総合的な学習の時間)〜

 2月1日(水)、8年生のKT(総合的な学習の時間)では、SDGsを解決するためのプロジェクトを実施しました。

 鴨川の清掃活動、学校周辺の清掃活動、古着回収、書き損じハガキの回収をすすめるチーム、エコガーデンの清掃及び腐葉土を作る班や、ポスターなどを作り考えたアイデアを広めるため小学校や校区内のお店などに依頼にでかけたりしました。校内掲示を希望する班については、教頭先生方にお話を聞いていただきました。また、クラスのメンバーと自主学習をする時間を持ったり、討論をしたりするクラスもありました。
 他にも食品ロスを出さないためのレシピを考えたり、フェアトレードマップを制作した班や、水をきれいにするための濾過装置を考えて提案するためのビデオを制作したり、古着からエコバッグを作るアイデアをまとめている班もありました。

 7年生で取り組んだ「ジュニアEXPO」を基盤に8年の1学期からのSDGs学習の積み重ねもあり、集大成として素晴らしい時間となりました。

 最後になりましたが、今日の活動に向けて、多くのお店や団体の皆様、保育園、小学校の先生方にご協力いただき、本当にありがとうございました。

画像1
画像2

研究授業 〜8年数学〜

画像1画像2
 本日、8年生の数学の研究授業がありました。

 現在、8年生は8年数学の最終章の「箱ひげ図」について学んでいます。
 今回の学習では、今まで総合的な学習の時間で探求してきた「SDGs」・家庭科の調理実習で取り組んだ「廃棄量」と絡めて、「SDGsなおみそ汁の食材」を箱ひげ図のデータから読み取る学習をしました。自分の考えを数学的な用語や具体的な数値で表すことで、相手を納得させることが大切です。それぞれ学んだことの「思考」がつながり理解が進んだのではないでしょうか。どの食材のデータなのかを予想しながら、実生活の廃棄量についても振り返ることができる内容があり、提案性のある授業でした。

 今後も、カリキュラムマネジメントの観点からも教科横断的な学習に取り組んでいきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 7年「ようこそ和の空間」(能鑑賞)
京阪神私立高校入学試験
7年「ようこそ和の空間」
2/11 京阪神私立高校入学試験
2/12 京阪神私立高校入学試験
2/15 7・8年第5回定期テスト
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp