京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up156
昨日:202
総数:903440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卯月の言葉 新しい気持ちで 新年度の第一歩を踏み出そう

8年道徳の授業(9月)より〜その2〜

画像1
画像2
画像3
●生徒の感想・振返りの記述より
・人間には他の動物にはない欲望がある。その為うそをついてしまう。みんなうそは悪いと知っているが,うそをついてしまう自分もきっとそのうちの一人だと思う。でも今日の授業で,うそをつく事への向き合い方がわかった気がする。ちょっとでも自分に正直に生きられるようにしたい。

・他人にうそをつく時は自分にもうそをついているのだと思った。自分にうそをついているときの自分は本当の自分ではなく,うそをついている人(もう一人の自分)よりとても苦しいのだと思う。しかし,うそをついてしまったときは偽物の自分でいようとせず,周りの人にも告白できれば良いなと思った。

・ウソをつくことは人間なのだから誰にでもあること。でもそのことを認める事は誰にでもできることではない。何時までも自分にウソをつき続けずに真実を認める事が大切。弱い自分を見つめ,それを受け入れることができたときに,人間は強くなり,正しい人間として認められる。

・僕も辛いことがある時は,どうしたら自分が胸を張って生きて行けるか考えて行動したい。

・自分の弱い心に負け続けてはいけないのだと思いました。自分の気持ちに正直になるのが大切なのだとわかりました。

・「人は流されやすく,弱い生き物,自分のために言い訳をして表から目をそらしている」
 この言葉を本で読みました。これは本当に正しいことを言っているし,これがわかっていても目をそらすことしかできないのが人だと思いました。他の人がやっていたら攻めるのに,自分がやっていたら隠そうとしてしまうのが生きにくい?世の中みたいになるのかなと思いました。

・最終的に決めた判断は正解だと思いました。一人で,もやもやを抱え込んでいてしんどいやろなって思いました。最後に決めるのは自分で,それを公開するのはしんどいと思うけど,自分で決めたことはちゃんと自分がスッキリしていくまで判断をしていきたいと思いました。

8年道徳の授業(9月)より〜その1〜

画像1
画像2
画像3
●教材名「自分を信じて生きるとは―本当の私」(教科書p.132〜p.134)

●授業内容・様子
 陸上世界選手権女子100メートルにアメリカ代表として臨んだエイミー・ブラウン。幼いころからの夢である金メダルを獲得しました。
 しかしその直後,コーチから知らされたのは,今まで勧められて使ったサプリメントはドーピング検査に引っかかる疑いがあるという事実...。
 
 悩みながらも自分の弱さ・醜さを克服したエイミーの姿を通して,人間としての誇りを持って気高く生きるということ,自分の心の中にある弱さと向き合いながら,自分を信じて生きるということについて考えを深めました。

 心情円を活用し,身近な例を取り上げながら,揺れ動く気持ちを可視化してみました。
8年生で実習している教育実習生も,授業を行いました。

2学期中間テスト1日目より

画像1
 本日,2学期中間テストの1日目を迎えました。
 これまで勉強してきたことを,今回のテストで発揮して,力と知識の確認をしてください。

 それぞれの教室をみると,集中して問題に取り組む姿が溢れています。
 7年生もすっかり中学生として,8年生はさらにしっかりと,9年生は貫禄でテストに取り組んでいました。

 今日の出来具合いを振り返り,明日の2日目に臨んでください。
画像2

テスト前学習会3日目より

画像1
 今日も,放課後の学年フロアには,テスト前学習会で勉強する生徒の皆さんの姿がありました。
 明日は,2学期中間テストの1日目となります。
 テスト勉強の仕上げで,ねばり強く学習する姿が目立ちました。

 7年生のフロアには,教育実習生から,それぞれが大切にしている言葉や名言を紹介してくれています。

〇「挑戦で大事なのは できるか できないかじゃない やるか やらないかだ」

〇「まずは 楽しむ」

〇「If you can dream it, you can do it !」

〇「一生懸命が カッコイイ」

〇「明日は 今日を 頑張る人に来る」

〇「笑顔は 人を 幸せにする」

 教育実習生の皆さんも,応援してくれています。

9年「京炎そでふれ」より

画像1
 9年体育の授業では,「京炎そでふれ」に取り組んでいます。
「京炎そでふれ」は,京都学生祭典より誕生した創作おどりで,京都らしい曲・振り・衣装をもとに,四竹を手に持って踊ります。
 本校では,これまでから体育のダンス学習として取り組み,Oikeフェスティバル体育の部の中で,披露する場も設けてきました。今年も,夏休み明けより,9年生の皆さんが取り組んでいます。

 今日は,衣装を着けて取り組んでいる様子を見かけました。
 今年は,10月6日(水)14:25〜14:40に,9年生の保護者のみ参観可能となります。9年生の学習の成果に,乞うご期待ください。
画像2

テスト前学習会2日目

画像1
 本日も,各学年のフロアでは,テスト前学習会が開かれ,希望した生徒の皆さんがそれぞれの課題に取り組んでいました。
 1組の教室を覗くと漢字の勉強です。一つの漢字でも,違った読み方や意味のあるものを勉強していましたね。
 8年の教室では,ピースサインで応えてくれる場面もありました。皆さん,順調に進んでいるかな?

 明日は,テスト前日になります。気になるところは明日中に聞いておくようにしましょう。 

9年英語の授業より

画像1画像2
 9年英語の授業では,授業中の小テストをタブレットのFormsを使って,効果的に実施しています。

 生徒の皆さんは,Formsで作成された選択式やテキスト式の回答形式の問題に取り組みます。
 回答後は,自動採点され,すぐに結果が確認できます。各生徒のタブレット画面に自動採点の合計点や各設問の正誤が表示されるので,その時間のうちに,知識の確認をすることができます。

 学習内容の点検や評価においても,タブレットが活用されています。

テスト前学習会1日目

画像1
 放課後の学年フロアでは,クラスごとにテスト前学習会が行われています。
 各学年,それぞれに目的をもって希望した生徒の皆さんがテスト勉強に取り組んでいました。
 明日,明後日も予定されていますので,学習の機会の一つとして考えてみてください。

令和3年度 Oikeフェスティバル(展示の部・体育の部)について

 平素は,本校教育推進のためにご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
 さて,緊急事態宣言の延長で延期しておりました「Oikeフェスティバル展示の部及び体育の部」について,日程をご連絡させていただきます。
 ↓
こちらをクリックしてください。

 今後も,基本的な感染対策を徹底した上で,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご家庭の方でも,健康観察票への記入等,ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

8年理科「かんたん自主研究」より

 8年理科の授業では,早く作業や課題が終わった人には「かんたん自主研究」として,自分でテーマを設定してパワーポイントにまとめる活動を取り入れています。
 授業中の少しの時間も無駄にせず,自分の興味関心を探究する機会を設定しているのです。思いついた瞬間を大切に,タブレットも上手に利用してください。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 2学期中間テスト 1日目
10/1 2学期中間テスト 2日目
第2回英検 12:50〜
10/5 9年Oikeフェスティバル 球技の部(9:50〜12:30)
10/6 9年京炎そでふれ(14:25〜14:40)
9年進路保護者説明会(15:00〜16:00)

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp