京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up68
昨日:108
総数:431329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『第61回京都市中学校春季総合体育大会開会式』

画像1
画像2
画像3
4月27日(土)西京極総合運動公園陸上競技場において、『第61回京都市中学校春季総合体育大会開会式』が行われました。
 
今年もおよそ7千人の中学生が一堂に会し、盛大に開会式が行われました。先日までの暖かさとは違い、風が強く肌寒い日となりましたが、本校からも多くの運動部員と吹奏楽部の生徒が参加しました。行進はプラカード・旗手の二人を先頭に、堂々と元気よく歩くことができたと思います。みなさんの笑顔もとてもよかったし、全体がよくまとまっていてさわやかな表情がとてもよい雰囲気でした。
 
さて、明日から、各競技でいよいよ大会が始まります。最後まであきらめずに精一杯試合に臨んでください。皆さんの健闘を祈っています。


『明日の春季総合体育大会開会式に向けて』

画像1
画像2
画像3
 天候が心配ではありますが、明日の「京都市中学校春季総合体育大会開会式」については、予定通り「実施」されます。今日も、昨日に引き続き行進練習を行いました。声も大きく、足もそろい、確実にレベルアップしました。明日も精一杯、楽しんで行進してほしいと思います。
 また、行進する運動部から、練習のために演奏してくれた吹奏楽部のみなさん(明日も演奏に参加します)へお礼の言葉があり、吹奏楽部のみなさんからは、運動部のみなさんへ激励の言葉がそれぞれ交わされ、心温まる、うれしい瞬間もありました。お互いに健闘を誓いました。
 
 さて、天気予報によりますと、明日の朝方まで雨が残り、気温も低いとのことですので、衣服の調節等、健康管理には十分注意してください。特に、睡眠時間の確保・朝食の摂取・事前の十分な水分補給(気温が低くても熱中症は起こります)・気温の変化や日射しに対応できる服装 などに気をつけましょう。

 明日は、8時20分 学校に集合です。忘れ物をしないように、時間厳守で登校してください。

『春季総合体育大会開会式に向けて 〜行進練習〜』

画像1
 本日放課後、27日(土)に行われる『第61回京都市中学校春季総合体育大会開会式』の行進練習を行いました。
 当日合同演奏にも参加してくれる吹奏楽部の演奏の下、プラカード・旗手を先頭に各部活動の選手が、本番さながらに堂々と行進練習をしました。

 「もっと大きな声を出して」「手をしっかりふって」「ふとももをしっかりあげて」「横の列を合わせて」先生方の具体的な指導にも熱が入る中、一生懸命に行進しました。もちろん、今日が初めてですから、まだまだ完成とは言えません。明日、もう一回練習をします。どの競技でもそうですが、本番は練習以上のことは、なかなかできません。行進も同じです。練習でしっかりやりきってこそ、当日、すばらしいパフォーマンスができます。

 当日も、朱雀中学校の代表として、胸をはって行進できることを期待しています。頑張りましょう!!

『人権学習 〜1年生〜』

画像1
画像2
 本日1年生では、人権学習を行いました。
 題材は「ちがいのちがい」です。

 『絵を描くことが好きなAさんはマルチカルチャー部に入ったが、運動が好きなBさんはソフトテニス部に入った。』
 『コンサート会場でAさんが座っている席は隣の人と肩が触れるくらいの幅だが、車いすに乗っているBさんには少し広いスペースが用意されている。』
 『会社員の女性のAさんが、育児休暇を取る時は、周囲の人は温かく見送ってくれたが、男性のBさんが育児のためにしばらく仕事を休むというと、周囲の人にびっくりされた。』
 『Aさんは自分が所属するラグビー部の顧問の先生の言うことは聞くが、担任の先生の言うことは聞かない。』

などについて、「あってはならないちがい」なのかどうか、個人で、さらにグループで意見を交わしながら考えました。「ちがい」には、様々な種類がありますが、「あってはならないちがい」は、知らず知らずのうちにできた我々の固定概念や、偏見また優越感などがもとになっていることがあります。おかしいことをおかしいと思える・言える感覚を身につけたいものです。そして、1年生にとっては中学校に入学して新しい仲間づくりを行っているところだと思います。他者との「ちがい」を受け入れる力もまた身につけたい大切なことです。

 今回の人権学習を、私たちの学校生活の「自分ごと」としてとらえて、考えを深めることができたのではと思います。「互いのちがいを知り合い受け止めそして高めあう仲間づくり」ができることを期待しています。

 ご家庭でも、是非、人権学習で学んだことを話題にしていただき、一緒に考えていただければ幸いです

『修学旅行保護者説明会 〜3年生〜』

画像1
 本日16:00〜 修学旅行保護者説明会を行いました。平日のお忙しい時間帯にもかかわらず、多くの保護者の方々にお集まりいただきました。ありがとうございます。また、ご欠席の方には、本日配布しました資料を明日お子たちを通じてお渡しいたします。もし、ご質問等がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。

 さて、中学校生活の中でも最大の行事の一つでもある修学旅行です。まずは、「安心・安全」を第一に、全員が無事に3日間を過ごせるように教職員一同努めてまいります。

 今回の修学旅行は、京都から離れて、壱岐の「自然・文化・産業にふれあう」機会を持ちます。壱岐に行かないと見えないもの、感じられないものをしっかりと楽しんでほしいと思っています。また、大刀洗平和記念館での「平和学習」においては、「平和」ということについてもしっかりと考えてほしいです。そして「将来に向けての夢」を見て、将来の自分についても考えてみてほしいと思います。
 また、修学旅行中は、様々な場面で適切な行動をとることが求められます。そのためにも、「場と状況に応じた行動」がとれることを願っています。修学旅行は仲間との集団行動です。交通マナーや、社会でのマナーはもちろんですが、みんなで決めたルールを守り、しっかりとした周りを見る眼を持てるように、さらに、周りの他人を喜ばせる楽しみ、ちょっとした気配り・目配りもできるようにしたいものです。

 3日間宿泊学習を経験することで、子どもたちは、また一回り成長します。今回の修学旅行が、生徒たちにとって、確かな成長の場となり、また貴重な思い出の一コマとなることを願っています。

『平成31年度(令和元年度)前期役員認証式&春体激励会』

画像1
画像2
画像3
 本日6限、体育館において、
「平成31年度(令和元年度)前期役員認証式&春体激励会」を行いました。

 企画・運営は、生徒会が中心になって行い、たいへんスムースに会が進められました。
校歌斉唱に始まって、まずは、前期認証式、評議会・環境委員会・文化委員会・体育委員会・保健安全委員会・図書委員会・の順に委員長から、全学年の委員の名前が読み上げられ、代表生徒に認証書が手渡されました。
 前期、各自が責任と自覚を持って自分の「役割」を果たして欲しいと思います。そして、生徒会長からは、前期活動に向けての抱負と、全校生徒への呼びかけがありました。生徒会目標「朱雀愛」を大きく育てるためにも、活発な生徒会活動になりますように、みなさんの活躍を期待しています。

 引き続き、春季総合体育大会に向けて『激励会』を行いました。
 各運動部の代表選手が、吹奏楽部の演奏の下、入場し、舞台に上がって、それぞれ、大会に向けての抱負を発表してくれました。そして、朱雀中学校として「朱雀魂」を旗に表し、力強い決意表明をしてくれ、たいへん、たのもしく感じました。

 今週の土曜日、27日に「第61回京都市中学校春季総合体育大会・開会式」が、「西京極総合運動公園」にて行われます。京都市の全中学校が一同に会して行う、このように入場行進を伴う開会式は、他都市に例をみない、京都市独自の取組です。代表で参加してくれる選手のみなさん、是非、胸をはって、堂々と行進をしてください。また、市内中学校吹奏楽部合同演奏には本校の吹奏楽部員のみなさんも参加してくれます。

 春季大会では、勝つことを目標にするのはもちろんですが、それだけではなく自分たちがどのような目標を持って日頃から取り組んでいるのかをしっかりとチームで確認してください。昨年の秋季大会以降、様々な思いで、この春を迎えていることと思います。それぞれ個人として、またチームとして、目標を持って練習に取り組んできたことと思います。日頃の取組の成果が発揮できるよう、一戦一戦精一杯頑張ってください。また、チームメイト、クラスメイト、担任の先生や学年の先生、保護者や家族の方々、みなさんは、毎日たくさんの方に支えてもらっています。いろいろな人の応援の中で試合を行います。どうぞ最後まで全力を出して、悔いのない試合をしてください。 健闘を期待しています。

『全国学力・学習状況調査 〜3年生〜』

画像1
4月18日(木)「平成31年度 全国学力・学習状況調査」を実施しました。

 1限目 国語
 2限目 数学
 3限目 英語「聞くこと・読むこと・書くこと」
 4限目 生徒質問紙 
 5・6限目 英語「話すこと」
   (各クラス15分程度)

ご周知のとおり、

◇ 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図る。
◇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
◇そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

を目的にした調査です。生徒たちは、最後まで真剣な姿勢で取り組みました。特に、今年度は初めて英語が加わり、さらに「話すこと」調査もあり、日頃の学習の成果が発揮できたことと期待します。今日取り組んだ問題をふりかえるとともに、明日からの学習に活かしていければ、と思います。

『学級委員選出 〜1年生〜』

画像1
画像2
 本日6限目、学活の時間に1年生では、学級委員選出を行いました。
また、5,6組は、学級目標を決めました。

※委員
・評議員・環境委員・文化委員・体育委員・保健安全委員・図書委員・広報局員

 先日の新入生歓迎会で、生徒会組織の説明を受けた1年生。いよいよ、その一員としての、取組が始まります。生徒会目標である「朱雀愛」の実践に挑む場面です。

評議会が掲げる活動目標は、

す ばらしい学校創りのために
ざ つむにも、手を抜かず全力で
く ちに出したことは責任を持ってやりとげる
あ いを届ける
い つでもどこでも正義を貫き通す

です。目標達成のためには、ひとりひとりが主役です。頑張りましょう。


『朝読書 〜2年生〜』

画像1
本校では朝学級後の10分間に、「朝読書」と「English Shower」を行っています。

今朝、2年生では、「朝読書」を行いました。

・読書の習慣を身に付けること
・すべての教科学習の基本となる、読解力・課題解決力をつけること

を目的に各自が興味ある本を準備します。また、図書室の本を借りたり、図書委員が設置した学級文庫を利用することもできますので、この機会に積極的に図書室に足を運んでみるのもよいでしょう。

『平成31年度 学校評価年間計画』

画像1
平成31年度 学校評価年間計画 を掲載しました。
右下のカテゴリーの中から ご覧ください。

なお
こちらから
もご覧いただけます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp