京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up92
昨日:108
総数:431353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

重要 今年度末で異動される教職員の紹介

邊見  聡 先生(社会)
坪井 聡子 先生(国語)
梅村 正男 先生(初任者指導)
石村 真人 先生(育成)

以上4人の方々です。
離任式は3月31日(水)午前9時半から朱雀中学校の体育館で行います。
生徒の皆さんは9時20分までに集合してください。

*保護者の皆さん,卒業生の皆さんも離任式に参列する場合は同様に9時
 20分までに体育館にご集合ください。
 

いよいよラストスパート

画像1
画像2
 早いもので,もう3月(弥生)を迎えました。3年生は今週の金曜日には公立の受検本番となります。卒業式までも残り僅かです。一日一日を大切に残り少ない中学校生活を送ってほしいと思います。
 そこで,今月の言葉は「『有終の美』を飾れ それが次に 繋がっていく」としました。「有終の美を飾る」とか「立つ鳥後を濁さず」とか言いますが,これは最後だけを頑張るという意味ではありません。3年生は4月から新しいステージに立ちます。最期をしっかりと終えるということは,次のスタートをしっかりと切れるということなのです。「ちゃんと終われなければ,ちゃんと始められない」そういう意味で,中学校3年間,義務教育9年間のラストを締めくくってほしいと思います。
 4月になったら頑張る!!というのは無理です。今,頑張れなければ明日から頑張れるということはありません。
 1,2年生のみんなも4月からは学年が一つづつ上がり,進級します。新しい年度を上手くスタートするためにも,残り3週間足らずとなりましたが,3月をしっかり乗り切ってほしいと思います。

 また,最近インフルエンザの声を聞きます。去年の秋のように爆発的な広がりはありませんが,天候が目まぐるしく変わり気温の変動も激しい時期です。体調管理には十分気をつけてください。

VGCが始まります。

画像1画像2
 来週1月25日(月)からの1週間,VGC(ベリー・グッド・キャンペーン)が始まります。テーマは「けじめ」です。「生徒ひとりひとりが,自分たちが学校の中心であることを自覚して,自発的に校則を守り,マナーを大切にしよう」を目的として,各種委員会で話し合った取組が,キャンペーン期間中展開されます。この機会に,ひとりひとりが自らの学校生活を見つめ直し,本年度の締めくくりと,次年度へ向けてのステップアップのきっかけとなってほしいものです。

感嘆符 3年学年末テストまで1週間

 昨日,今日と暖かい日が続いています。特に,今日は予想最高気温が17度と4月上旬並みの暖かさになるということです。しかし,今日から明日にかけて一雨降ったあとは,また平年並みの寒さに戻ると言われています。気温の変化が激しく,体調の管理が難しい季節です。くれぐれも風邪やインフルエンザなどにかからないように気をつけてください。

 さて,3年生はいよいよ中学校3年間の最後の定期テスト(学年末テスト)まで1週間となりました。このテストが終われば2月,進路決定に向けて受験本番を迎えます。今年の3年生を見ていると,まだ「厳しさ」に欠けるところがあり,心配をしています。毎回言っていることですが,勝負をするのは朱雀中学校の3年生とではありません。京都市内全域,さらには京都府下や他府県の3年生も進路確保に向けて一生懸命頑張っているのです。気を抜かずに最後まで,卒業式の日まで精一杯の努力をしてほしいと思います。

 また,1年生・2年生の人は人権学習や百人一首大会に向けての練習などで忙しい毎日を送っていると思います。特に,2年生はそれに加えて,今年の職場体験学習(生き方探究・チャレンジ体験)のまとめの活動にも力を入れています。
 みなさんにとっても年度の終わり,修了式まで2カ月を切りました。こちらも最後まで手を抜かずに,来年度につながるように頑張ってください。

感嘆符 明日から授業が再開します

画像1
 いよいよ冬休みも今日で終わり。明日からは冬期休業明けの授業が始まります。昨日も書きましたが,3年生は3月12日(金)の卒業式を目指して,1・2年生は3月19日(金)の修了式を目指して最後のひと頑張りの始まりです。
 そこで,今月の言葉は「仕上げの三カ月 やるべきことは 見えているか」にしました。3か月と書きましたが,それぞれ2か月と1週間,2か月と2週間ということで,下手をするとあっという間に時だけが過ぎ去ってしまったということにもなりかねません。
 自分自身の目標をしっかり持って,一日一日を大切に過ごしてください。

感嘆符 あけまして おめでとうございます

画像1
 平成22(2010)年を迎えました。みなさんはどんな年末,年始を過ごしたでしょうか。
 明後日6日(水)からは冬休み明けの授業がスタートします。休み前にも言いましたが,3年生にとっては本当の意味でのラストスパートの始まりです。3月5日(金)が今年の公立高等学校の学力検査日ですので,残り60日を切って学校が再開することになります。この60日足らずの間に,中学校生活最後の学年末考査や私学受験,公立の推薦・適性・特色選抜と進路決定に向けたスケジュールが目白押しです。3月12日の卒業式を笑顔で迎えられるように,最後の最後まで気を抜かずに頑張ってください。
 また,1年生,2年生の人たちも4月に迎える新たな学年のスタートを自信を持って切れるように,それぞれの学年の締めくくりをしっかりとやってほしいと思います。
 では,6日に元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

適応マラソンがスタートしました

画像1画像2
 後期中間テストも終わり,2009年最後の学校行事である「適応マラソン」がスタートしました。雨の心配もなく,晩秋の桂川沿いをそれぞれの目標達成に向け元気よく走り出しました。「あのカーブまで」「あの橋まで」と苦しさをひとつひとつ乗り越え,さわやかな達成感に満ちた笑顔でゴールしてほしいと思います。

感嘆符 12月になりました

画像1
 朱雀中学校では,幸い,新型インフルエンザはその後大幅な流行の兆しを見せていません。しかし,これからが冬本番。例年なら「季節性のインフルエンザ」が流行り出す時期です。年末にかけて十分に気をつけてください。

 さて,12月の異名は「師走」と言います。いかにも慌ただしい年末を思わせる呼び方です。今月の言葉は,「努力した そう胸を張れる 一年でありたい」にしました。自分自身への戒めも含め,まだまだ出来たのではないか。頑張るところはまだあったのではないかという思いがあります。一年の締めくくりの一カ月を迎えるに当たり,せめて今年一年間やれなかったこと,やり残したことに少しでも取り組み,大晦日の夜に「努力した」と思えるようにしたいと思います。
 3年生の皆さんは,いよいよ進路実現に向けて待ったなしです。「努力した」そう思える3年間の締めが迎えられるように頑張りましょう。
 1年,2年生の皆さんも今年のお正月にたてた目標に少しでも近づけるように,この1カ月を大切に過ごしてください。

感嘆符 京都市全域にインフルエンザ流行発生警報発令

 本校では,月曜日にインフルエンザによる欠席者が0になったあと,新たな感染の報告は入っていません。しかし,全国的な流行は収まっておらず,新聞でも報道されましたように,京都市でも5年ぶりにインフルエンザ流行発生警報が出されました。
 保健福祉局衛生推進室保健医療課が出した(お知らせ)は以下の通りです。スペースの関係で一部を抜粋して紹介していますが,全文は「京都市情報館」(京都市役所ホームページ)でご覧いただけます。
 来週には2年生の職場体験学習(生き方探究・チャレンジ体験推進事業)も行われます。寒い日が続いていますので,くれぐれも体調管理にはご注意ください。

*京都市情報館より* 〜内容を一部抜粋〜


      インフルエンザ流行発生警報の発令について

 京都市が実施している感染症発生動向調査において,第44週(10月26日〜11月1日)のインフルエンザ定点医療機関当たりの報告数(速報値)が,大きな流行発生の指標となる「30」を超えたことから,インフルエンザ流行発生警報を発令します。
 市民のみなさまには,この流行をできる限り抑制するためにも,感染防止対策を引き続き徹底していただくとともに,インフルエンザの症状がみられたときは早めの受診を心がけていただきますようお願いします。

感嘆符 新型インフルエンザ 最新情報 13 (11/2)

 週が明けて,11月に入りました。10月の上旬から断続的にインフルエンザへの感染の報告があり,学級閉鎖に伴う「文化祭」の延期もありましたが,今日は久しぶりにインフルエンザによる欠席者は0となりました。

 今回のインフルエンザは一応終息したと思われますが,今日,明日と寒気が入り真冬並みの寒さとの予報が出されています。例年ですとこれからがインフルエンザの流行の本番です。新型だけでなく季節型のインフルエンザへの感染も心配されます。体調の管理にはこれまで以上に気をつけていただきますようお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp