京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up132
昨日:147
総数:712761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

人権講演会

12月1日5限、人権講演会が行われました。今年は『ジャズピアニスト』を迎えて音楽と人権を融合したた講演会でした。生徒も楽しく参加することができました。
画像1
画像2
画像3

お別れ会 2年

12月1日昼休み、今日で非常勤講師の仕事が終わる先生のお別れ会がありました。2年生の生徒から手渡された寄せ書きには心温まる言葉がいっぱいあふれていました。5時間目が始まって職員室で寄せ書きを読みながら『さみしい。帰りたくないです』と涙を流しておられました。『次は元気な赤ちゃんと学校にきます。』と言って帰って行かれました。
画像1
画像2
画像3

人権講話 学校長

画像1
 今年度の人権学習を通して、みなさんに 次のことを学習してほしいと願っています。
一つ目は、一人一人の人権の重みを知ってほしいということです。すべての人の命の重さが同じように、すべての人の人権もすべて同じ重さであることです。
二つ目は、私たちの身の周りや世界の国々で差別が存在していることです。非常に残念なことですが現実に差別は存在しているのです。この差別されている人々(人権を侵害されている人々)の立場に立つ努力をして、その痛みをについて少しでも理解してほしいのです。そして、これは「絶対許せないぞ」という気持ち持ち続けてほしいのです。
 三つ目は、私たち人間の幸せについて考えてほしいということです。この社会に生きる一人の人間として、自分自身のこととして考えてほしいと思います。
 最後に四つ目は、この大切な人権を守るために私たちにできること、努力しなければならないことについて考え、できることは今日からでも実行してほしいと思います。身近なことやどんな小さなことでも構わないと思います。
 以上、四つのことをこの学習を通して考えてほしいと思っています。
次にみなさんは、12月10日は何の日か知っていますか。12月10日は「世界人権デー」なのです。なぜ、世界人権デーが12月10日に定められたか、それは、この日が国際連合で「世界人権宣言」を採択した日にあたるからです。ちょうど今から68年ほど前の1948年12月10日、国際連合第3回総会において「世界人権宣言」が採択されたのです。
 さて、この「世界人権宣言」はどのような内容のものなのでしょうか。前文にその答えがあるので紹介したいと思います。
この「人権宣言」の中では、人間の尊厳や平等、権利を保障することは、世界の自由や正義、平和の基礎であると位置づけています。これは、人類の苦い経験、過去の歴史から学んだ結果出てきたものです。
 さらに、人権を保障することは社会的進歩と生活の向上を促すと言っています。人権を保障するということは、人類の幸福と繁栄にとって欠くことのできない重要な考え方なのです。このような大切な考え方を、ある国では尊重し、ある国では軽視するということがあってはならないのです。すべての国、地球上のすべての人、によって人権が尊重されることを願って「世界人権宣言」が公布されたのです。
 ところで、今地球上でどの程度、人権が守られ、人権が尊重されているでしょうか。現在、世界で起こっている出来事を見てみると、悲しい状況にあると言わざるを得ません。
 新聞報道やテレビの放映でも分かるとおり、現在、世界のあちらこちらで、戦火で、あるいは飢えで、病気で、多くの子どもたちの尊い命、幼い命が奪われています。食べたくても食べるものが無く、最後は骨と皮だけとなり痩せ衰えて死んでく子ども。負傷したり、病気になって、少しばかりの薬と手当てさえあれば助かる命が、それすら与えられずに死んでいく子どもが後を絶たないのです。この子どもたちにどんな過ちや罪があるというのでしょうか。何の責任があるのでしょうか。悲しくなります。強い憤りを感じます。何とかしなければと思います。
 長い歴史の中で、人間は愚かな過ちを繰り返しているわけです。こうなりますと人間というものが本当に知恵のある、賢い生き物なのかと疑いたくなるほどです。
 さて、この問題について私たちの周囲に目を向けて見ましょう。人権が尊重されずに、人権を脅かすような状況はないでしょうか。人権侵害や差別されている人はいないでしょうか。非常に残念なことですが、無いとはいえません。
 人権とは、人間が人として本来持っている権利で、すべての人が等しく幸せな生活を営むための基本的な権利です。私たちは、誰もが、幸福で生きがいのある生活をしたいと願っています。人権は、生きている人すべてに認められものですから、社会に生きる人の数だけ存在していることになります。したがって、人権が守られるためには「他人の人権」を「自分の人権」の問題として考えることによって達成されるものです。ところが、このような考え方ができないために、私たちの生活する社会の中には、まだまだ解決しなければならない多くの人権の問題が残されているのです。みなさんは、これらを人事(他人事)と思ってはならないと思います。なぜなら、中学生の間で起こる無視やいじめ,そして、人を馬鹿にしたり、暴力で物事を解決しようとしたりすることは、人権を無視した行為だからです。人間として許されない行為であることを知らなければなりません。しっかりものごとを考える人、考えられる人は、無視やいじめではなく、慈しみやいたわりが相手だけではなく、自分をも幸せにすることを知っているのです。
 
 今日は人権についてお話しました。「人権の重みを知り、人間の幸せを考える」ことは、大変大きな問題であります。しかし、この問題は人間が永遠に求め続けなければならないものと言ってもいいでしょう。この機会に、「人権とは」「人間の幸せとは」というようなことについて、真剣に考えてほしいと思います。また、このことについて自分の考えを述べ、他の人のいろいろな考えを知り、今後に生かしていくことが大切です。
  
                        校長 恒川 圭一
 

北中地域クリーンアップ大作戦 第2回

11月26日土曜日、第2回【北中クリーンアップ大作戦】が行われました。生徒・保護者・地域の方々・教職員合わせて300名近くの人で北野中学校区のゴミ回収や清掃活動を行いました。30袋を超えるごみを回収しました。
画像1
画像2
画像3

落ち葉

11月25日、第4回テストも終了して部活の前に落ち葉を集めました。文化部、体育館クラブもみんな一緒に学校中の落ち葉を拾いました。30分で作業は終了しましたが、まだまだ落ち葉のシーズンは続きます。
画像1
画像2
画像3

第4回テスト 2日目 3年

11月24日2限、3年生も理科のテスト中です。あと1日、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

第4回テスト 2日目 2年

11月24日2限、2年生は理科のテスト中です。
画像1
画像2
画像3

第4回テスト 2日目 1年

11月24日第4回テスト2日目。2限、1年生は理科のテスト中です。
画像1
画像2
画像3

調理実習 育成学級

11月24日、育成学級は調理実習で【手打ちうどん】を作りました。力のいる仕事を頑張ってくれました。おいしくいただきました。
画像1
画像2

第4回テスト 1日目 3年

11月22日2限、3年生も英語のテスト中です。明日は勤労感謝の日でお休みなので、ゆっくり・しっかりテスト勉強に取り組めるはずです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 人権講演会5・6限
12/4 小学生部活動体験
12/5 1月分給食申込締切
12/7 1年学習確認プログラム
PTA
12/1 図書ボランティア10:30〜
PTA家庭教育講座13:10〜
12/3 人権尊重街頭啓発活動10:00〜
小学生部活動体験前日準備13:30〜
12/6 PTA運営委員会19:30〜
生徒会
12/2 中央委員会

お知らせ

北野だより

年間行事計画

学校教育目標

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校要覧

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp