京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up79
昨日:159
総数:1209800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜

画像1
「タイガーの優勝」
 ゴルフをやらない人でもタイガー・ウッズの名前を知らない人は居ないだろうと思います。スポーツ界を代表する超有名選手です。43歳になった彼の人生は波乱に満ちています。20歳になるかならないかの頃に彗星のごとく現れ、プロ転向後わずか3年で世界ランク1位になると、実力に加えてその派手なパフォーマンスが人気を集め、ゴルフ界を越えてスポーツ界のスーパースターとなっていきました。当時、8歳の頃に70台のスコアを出したといった報道がされ、ゴルフをする者は衝撃を受けました。
 ゴルフは標準打数が決められており、打った打数が少ないほど成績が良いスポーツです。因みに、勝負は1試合18ホールで行われ、普通72打が標準打数で、その通りで終えるとパー・プレイということになります。私はもう30年近く趣味としてやっていますが、いまだに90打(ボギー・プレイ)切りを目指して取り組んでいます。
 しかしその後は、不倫騒動、度重なる腰の手術、薬物の使用、交通事故、逮捕と頂点から陥落することになります。絶頂期からは想像もできないような容貌の写真が報道された時には、『人はこんなにも変わるものなのか!?』と我が目を疑ったものです。多くのファンは彼を強く批判し離れていきました。そして、ゴルフ界のスーパースターは世の中から忘れ去られました。2010年に復帰しますが、成績は芳しくない状態が続きます。そのタイガーが、ゴルフのメジャーの舞台に完全復帰を果たしたのはまだ去年のことです。そして何と、先週の日曜日(日本時間では月曜日早朝)、メジャー大会の1つであるマスターズで優勝を飾ったのです。
 大会は4日間で行われますが、3日目からタイガーの追い上げが始まりました。最終日は早朝からTVに釘付けで、お蔭で今日もまだ寝不足を引きずっています。生徒の前で眠そうな表情を見せることは決してありませんが(笑)。
 人生で上手くいかない時は誰にもあります。しかし、挑戦し続けることによって、人は輝きを取り戻せるのだということをタイガーは証明してくれました。 
 優勝インタビューで彼は次のように語っています。
「僕は決して諦めなかった。諦めないでやることでしか道は開けないんですよ。」この言葉は、試合の4日間についてのコメントなのか、或いは、人生のどん底から這い上がってきた数年間を振り返ってのコメントなのかは分かりません。「6か月前から準備してこの大会に合わせてきた」と本人が言うところから推し量ると、きっと後者でしょう。優勝賞金は、何と207万ドル(約2億3180万円)です。凄い額ですね。
 一度はファンから見放されたタイガー・ウッズは、その諦めない気持ちと行動力、確かな実力が認められ、再びファンの大喝さいを浴びることが出来ました。タイガー・ウッズの復活劇に勇気をもらったのは私だけではなかったと思います。

『認証式』その2

 各クラスの委員になった人たちの名前が呼ばれます。呼ばれた人は起立します。

 今日はみんな大きな声で返事が出来ました。こういうこともちゃんとやればかっこいいです。

 
画像1
画像2
画像3

『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜

画像1
「純粋な心に応える」
 「中学生になった私たちは、さまざまな挑戦をしていこうと思っています。時にはつらく、苦しむこともあると思いますが、そんな時には、周りの仲間に助けを求め、前に一歩ずつ進んでいきたいです。
そしていつかは自立して、自分で考え、行動できる人になれるよう努力していきたいと思います。最後になりましたが、校長先生をはじめとする教職員の方々、PTA、ご来賓の皆様、上級生の皆様、本日はこのような立派な式で私たちをあたたかく迎えて下さり、ありがとうございます。そして、これまで私たちを育て、支えて下さった、お父さん、お母さん、家族のみんな、これからは、小学校で経験したことをもとに、目標に向かってたくさんの挑戦をしていきたいと思います。皆様、時には厳しく、時には優しく、見守っていただきますようお願いいたします。」
 入学式で新入生が述べた「誓いの言葉」から引用した結びの部分です。
 半月前まで小学生だったとは思えないほど洗練された内容です。一方、3年生になったばかりの生徒が新入生に向けて次のように述べています。
 「安心してください。そんな気持ちはすぐに吹き飛びます。先生方はいつでも優しくご指導してくださいます。私たち上級生はいつでも皆さんのお手伝いをします。また、これから3年間を共に過ごす仲間はきっと心の支えになってくれます。何か困ったことがあれば、頼れる先生や先輩、友達に相談してください。(略)新入生のみなさん、私たちの愛する二条中学校へようこそ。今日からこの二条中学校の仲間と共に学び、共に笑い、たくさんの思い出を作っていきましょう。そして、この由緒ある二条中学校で伝統と文化を築いていきましょう。中学校生活を存分に楽しんでください。」
 小学校の入学式、高校の入学式、そして幼稚園の入園式にも出席しました。そのいずれでも聞かれなかったのがこうした新入生と先輩とのやり取りです。こんなに素直なそして純粋な言葉のやり取りに、入学式に立ち会った大人たちは心が洗われたような気持ちになりました。幼稚園の入園式には本校の入学式にも来ていただいた方が居られ、その方が私に対して一番に言われたのがこれらの生徒の言葉についてでした。
 中学生のまっすぐな気持ちに応えなければなりません。また、それを更に太く大きく伸ばしていかなければなりません。中学生の教育に携わる私たちの責任は重大です。これまでの実践を振り返ると、反省させられる部分がきっとあると思います。
新入生の言う「つらく苦しむこと」があったとき、本当に力になってあげられたでしょうか。3年生が言ったように「先生方はいつでも優しく」指導できたでしょうか。また、「頼れる先生」で居られたでしょうか。生徒たちの大きな期待に応えられるよう、気持ちを引き締めてかからなければならないと改めて決意したところです。

『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜

画像1
「主人公は君たちだ!」
 いよいよ新しい年度が始まりました。新年度の準備は勿論大事で真剣に取り組みますが、毎日が会議の連続で『一日も早く日常生活に戻りたい!』と感じていたところです。
 さて、今年度のキャッチフレーズは「主人公は君たちだ!〜You are heroes ! 〜としました。昨年度の修了式で生徒たちに「私には夢がある」と言い、その内容は新年度の始業式で紹介するとも言いました。先ほどの始業式で、夢の説明の最後をこのキャッチフレーズで締めくくりました。生徒の皆さんには、すでに話しましたが、改めて書き留めておきたいと思います。
 私には夢があります。I have a dream that I want to make Nijo No.1 in Kyoto ! 日本語にすると、「私には“二条中学校を京都で一番にしたい”という夢がある。」となります。ところで、一番(No1)の証(あかし)とはどういう状態でしょうか。
 私はこう考えます。生徒が一番通いたいと思える 教職員が一番働きたいと思える 保護者が一番通わせたいと思える 地域の方がこの学校を誇れる そんな学校です。
 この夢については、本校に赴任した時から漠然ともっていました。しかし確固たる気持ちになったのは昨年度の卒業式です。久保川PTA会長の祝辞の中に、本校に来校された方から「二条中学校は既にブランドですよ。」と聞いたという部分がありました。その瞬間です。十分に実現可能な夢だと思い、堂々と掲げることにしたのです。
そのために生徒の皆さんに頑張ってもらいたいことは次の3つです。
 「確かな学力を身につけろ!」「部活動を頑張れ!」「行事に全力で取り組め!」
 私たち教職員は、保護者や地域の皆様方と共に、二条中の生徒を全力で支え、応援します。そして、皆さんの中にある力を信じ、それを最大限に引き出すつもりです。サボっていると感じたときには叱ることもあると思います。それが私たちの仕事です。
 修了式にも言いましたが、私たちは決してみなさんを悪いようにはしませんから、信じてしっかりとついてきてほしいと思います。
 改めて述べます。私たちの仕事は皆さんが力を発揮するのを手助けすることで、二条中学校を一番の学校にするための主人公は、あくまでも生徒の皆さんです。
 私の夢を語りました。その夢の実現のための主人公は生徒の皆さんです。共に努力をして二条中学校を一番の学校にしましょう。私に残された時間は今日から2年間です。2年間、私は校長としてできることに一生懸命に取り組みます。教職員とは、最初の職員会議で一緒に頑張ってくれることを確認できました。皆さんも、主人公としてこの夢の実現に向けて共に取り組んでほしいと思います。全ては二条中学校のため、二条中学校に通う生徒のためです。さあ、31年度〜令和元年度のスタートです。

『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜

画像1
「平成から令和へ 新たなスタート」
 4月1日、新しい元号が決定しました。「令和」です。
 小渕官房長官(当時)の「新しい元号は『平成』であります。」というコメントは今もしっかりと覚えています。あれから早くも30年が経ちました。そういえば、あの時にはもう教師をしていました。当時の私は、まだまだ駆け出しの頃で、今から思えば、“ヤル気”だけが一人前の“イケイケ”の未熟な教師だったと思います。
 さて今回は、新しい元号が発表されてからそれが正式に使用されるまでに1カ月の期間があります。このため、学校では少々可笑しなことが起こります。
 来週4月8日に入学してくる新入生は「平成31年度入学生」で、来年3月に卒業する新3年生たちは「令和元年度卒業生」となります。先ほど、職員室でそんなことを話していると、新3年を担当する教師たちが大騒ぎをしだしました。
「令和元年度卒業生、3年1組○○○○。1組の担任になった者(もん)はこんな風に呼名できるんやねぇー、カッコええー!」
 平成の間だけで30の卒業生を観てきました。合唱がとても上手な学年がありました。演劇の上手い生徒がたくさん集まっている学年もありました。そういう子が何人かいると周りに影響を与えるのかもしれません。優秀な生徒が揃って居て、授業で新しい試みがどんどんでき授業づくりが楽しくて仕方なかった学年もありました。一方で、生徒指導に追われ毎日遅くまで家庭訪問をして卒業の頃にはクタクタになっていたこともあります。それでも、卒業式では生徒たちが『教師をやっていてよかった!』と思わせてくれました。だから今までやって来られたように思います。
 冒頭に、元号が「平成」になった頃、“ヤル気”だけが一人前の未熟な教師だったと書きましたが、今となっては懐かしい気もします。というのも、そんな教師が私だけではなかったからです。大学を卒業していきなり学級担任をし、生徒の気持ちが十分に理解できないまま日々の授業をしていました。初めて担任した学年は6クラスあり、4クラスは私が2クラスをベテランの先生が担当しました。私の担当する生徒に「あっちの先生の方がええ」と言われるのを恐れて必死で教材研究をしました。また、学級経営では、今から思えば、随分と自分の価値観を押し付けていたなあと反省もします。
 逆に、今の若い人たちには私たちの若い頃のような逞しさというかヤンチャさを見せてほしいと思うことがあります。最近の若い人たちは全体的に大人しい人が多いように思うからです。今年、本校に3人の初めて教師をする先生を迎えました。仲間の教職員が応援をするので思い切った指導をしてほしいと願っています。きっと生徒たちもそんな先生を望んでいると思います。初めて卒業させた生徒が言ってくれた言葉が今も私の励みになっています。「澤田先生の初めての卒業生になれてよかった!」
 平成31年度〜令和元年度も宜しくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp