京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up30
昨日:222
総数:669942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

授業の様子

1年2組の授業は国語です。担当の先生は,今週から始まった教育実習の先生です。教科書を読んでいるところですが,生徒たちも目を追って聞いていました。
2年3組は体育の授業です。走り幅跳びの様子ですが,自分に合った踏切までの歩数とトップスピードで踏み切る練習をしていました。2人1組になってアドバイスをしていました。
2年4組は英語の様子です。スピーチの方法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の時間「銀色のシャープペンシル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の道徳の様子です。

掃除中にごみの中からシャーペンを見つけ自分のものにしてしまい、それを理科の時間に使っていると本来の持ち主である友人に自分のではないかと聞かれ、自分で買ったものだと嘘をついてしまい、あとでそっと友人のロッカーに返しておく・・・・家に帰宅すると、その友人から「ロッカーから見つかった、疑って悪かった」という謝罪の電話がかかってくる・・・・という『銀色のシャープペンシル』という教材を用いました。

以下に感想を紹介します。(今回は自分のことを振り返って感想を書いていた人がとても多かったです。)

●今まで自分が悪者になりたくないからってごまかしたり嘘をついたりしたけど、今日の話を聞いてはじめは自分もバレなければなんでもいいと思うこともあるけど、それをされた相手やあとの自分、両方ともがモヤモヤとした気持ちになってしまうと分かったので、次、もし嘘やごまかしをやってしまったときは素直に言いたいです。
●人は誰にでも弱い心があって、その心はそう簡単に変えられないと思います。私も、その弱さは持ってるし、自分にとって悪い事があると、その「弱さ」で自分を正当化してしまいます。その心の「弱さ」は簡単にはできないけど「強さ」に変えられたらいいなと思います。
●いじめも心の弱さから起きてしまうことだから、この心の弱さをどう乗り越えていくかっていうのは、社会問題の解決において最も重要なんじゃないかなと思います。
●自分の発言や行動1つで、いろいろな人に誤解されるかもしれないということが分かったし、「心の弱さ」を理解した上で人との関わりを大切にしたい。
●うそをつくことは、その時は自分のためかもしれないけど、あとから心配になったり、もやもやしたりするし、その心の弱さは、乗り越えにくいと分かったから、そのために自分の意志をしっかりもったり、自分にもまわりにも素直になれたら、いいんじゃないかなと思いました。
●自分も心の弱さとか、けっこうあると思ってて、素直なところとちがうところがあって、でも親によく言われたりするので、直すチャンスがあるんだなと思います。弱さは誰にでもあるから、直す努力をすれば、周りの人も変わるし、自分も変わると思いました。
●自分の心の弱さで、だれかに迷惑をかけるんだなと思った。自分が何かかくしてる=必ずだれかが困っていると分かった。だから、これからは、自分の問題じゃなく、人に迷惑をかけないという考え方をしようと思った。
●日常の中で「怒られたくないからうそをつく」ということはよくあるけれど、それは自分の心の弱さが原因だとあらためてわかりました。自分はあまりずるいことをして謝れなかったことはないけれどそういう人を見つけたら自分なりにアドバイスや勇気づける言葉を言えたらいいと思いました。
●頭の中に常に3人自分を用意しておくことが必要だと私は常に思います。まず、「やってしまった側の人間」と「やられた側の人間」、そして「それを見ているだけの人間」の3人。私はこれマジで使えると思ってます。そうでもしないと、エゴイズムが働いてしまって自分の利益?みたいなことばっかり考えてしまうから。
●どうしても人の心の弱さを完全に直すことはできないと思うから、許せる心を持つことも大切と思った。
●僕は自分が何も起きないなら他人はどうでもいいどうなっても知らんという考えだけど相手側の気持ちになると傷つける事があると思うので、相手の気持ちも考えたいです。
●自分のことを振り返ることができました。私は『ぼく』のようにごまかしたり謝れなかったりしたことがあります。そのときは相手に困らせたりはしたことがないですが、自分のことを隠すために誤魔化したことはあります。自分のことを隠すのもよくないですが、人を困らせて自分を隠すのは一番よくないのでそれだけは絶対したくないと思います
●自分もずるいことをしていたりごかましたりしたことがあるけどそれは他の人から見ると恥ずかしいことだからそういうことがないように自分がやったことは認めて素直にあやまることが大切だとわかりました。


1年生 授業の様子

本日3限目,1年生の授業風景です。
1−2は社会,1−3は音楽,1−4は国語  です。
国語はスピーチを頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日2限目,1年生の授業風景です。
1−2は体育,1−3は数学,1−4は社会  です。
体育のバレーボール,盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日2限目,1年生の授業風景です。
1−2は理科,1−3は英語,1−4は数学  です。
理科ではガスバーナーの使い方をみんなで確認していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  道徳の時間「合唱コンクールで大切なことは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の道徳は、「合唱コンクールで大切なことは?」について考えました。
A:練習量
B:団結力
C:責任感
D:思い出
E:努力
F:一生懸命
G:学級の結果
H:感動
I:個人の結果
J:友情
このカードを「とても大切である」〜「あまり大切でない」と思う理由と共に、ダイヤモンドランキングで順位づけをしました。
個人で考え、班で交流し、そして学級でも交流をしました。
『全部大事やん』『この短い時間では決まらない、6時間くらい話し合わなあかん』などの意見も出ていました。皆よく考え話しあっていました。
どれも大切ですが、今日の道徳の時間のように、合唱コンクールに向けての取組を通して、皆で考え話しあうことを大切にして、色々あるでしょうが、【自分達の合唱】そして【自分達の学級】を創り上げていってほしいと思います。

感想をいくつか紹介します。
●人それぞれ意見が分かれていておもしろいと思った。そして今回大切にすることが決まったので一人一人意識して取り組みたい。
●今日、合唱コンクールについて考えて、クラスで団結力が一番大切だということになって、発表のときも言っていたようにクラスみんなが団結することでA〜Jすべてがうまくいくと思うし、逆に団結できなかったら何もできないし、いい思い出にもならないと思うのでクラスみんなで団結して思い出に残るいい合唱コンクールにしたいです。
●全てが大事だけど、今日選んだ三つがないと成りたたないから、この三つを意識して合唱コンクールに向けての練習をしたいです。
●全てが大切だと思いました。一つでも抜けたらこのクラスがつぶれるぐらい私は大切なんじゃないかなと思いました。1−4では3つまでだけど自分の中では全てを大切にしようと思いました。なので、合唱コンクールでは金賞を取りたいです。
●私は「どれが一番【大切】か」よりも、どれも【大切】にしていれば結果はどうであれ、私たちの【大切】が一番いい結果になると思いました。また結果などは関係ないと思います。このA〜Jまでが大切にできていればそれだけでこのクラスは優勝だと思います。
●クラスの目標がFになって僕はいいと思いました。理由は合唱の練習のときにふざけている人や歌っていない人がたくさんいるからです。適当にやっても何も得られることはないし、金賞なんて夢になってしまうので一生懸命にやることで何かが変わるかもしれないし、いい成績になるかもしれないので、僕も目標に向かってしっかり頑張りたいです。
●クラスが団結するには一生懸命にがんばれることを第一にしたいです。失敗してもはずかしくないよう努力を積んでいきたいです。努力する失敗は何よりも美しいと思います。
●今日の学習では、合唱コンクールで大切にしたいことも話し合えて、人の価値観の違いも知れました。話し合いで「団結力」が一番大切にしたいことになったので「団結」するためには人それぞれの価値観を尊重して全員の意見を取り入れて合唱コンクールに取り組もうと思いました。
●皆、思い出を大切にしているんだなあと思った。皆にとっては想い出なのかな?私は、「仲間」っていう言葉とか「団結」とかあんまり好きじゃない?っつー…。苦手っつーか…。多分、ひねくれてるのかな?笑 でも、皆 素敵な心を持っているんだな。と思った。
●価値観がずれたりしていたけれど、僕は、自分のことや練習の量ではなく一生懸命やったり、みんなの心が一つになったりした方がいい合唱になると思った。
●みんな自分とちがう意見だったからおどろいた。でも、新しい意見も取り込めてよかったと思う。あと、自分の考えも説得力をもたせてはっきり言えるようになりたいなと思った。
●班で意見がバラバラになり、自分の意志を曲げてしまいました。でも、やっぱり、自分の中で大切なものは、もっておこうと思いました。クラスの目標と、自分の中の目標を大切にしたいです。

1年生 授業の様子

本日3限目,1年生の授業風景です。
1−2は数学,1−3は体育,1−4は美術 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日2限目,1年生の授業風景です。
1−2は国語,1−3は英語,1−4は数学  です。
みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

本日3限目,1年生の授業風景です。
1−2は国語,1−3は社会,1−4は英語  です。
頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6限学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6限の学活では、体育祭・合唱コンクール・わたしの主張についての取組を行いました。
今年はコロナウィルス感染予防のため昨年度より縮小されて行われる予定です。

でも、行事に向かう気持ちや雰囲気は例年と同じように取り組んでほしいと思っています。
どんな姿勢や気持ちで取り組むのかを少しでもイメージがつかめるようにと、昨年度先輩たちが一生懸命取り組む様子をビデオを観ました。

最初の整列からピシッと揃う姿、全員が大きな口を開けて歌う合唱の姿、指揮者の表現の豊かな姿、そして、最後まであきらめずに必死に走る姿、皆で応援する姿・・・・
「一生懸命=かっこいい」を感じることができたのではないでしょうか。

行事当日の姿を今日は観ましたが、当日までの過程(練習やクラスでの話合い)があったからこそ、堂々とする姿であったことも忘れないでください。

先輩方の姿を見習って、制限はたくさんありますが、素敵な行事・思い出を作り上げていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp