京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up176
昨日:409
総数:666344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

26日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の保健体育科の授業では、「薬物乱用の害と健康」というテーマで、薬物乱用とはどういうものか、そしてその影響(害)について学びました。

 2年3組の英語科の授業では、「A Glass of Milk」の読解に続いて、洗剤のコマーシャルのリスニングをしました。

 2年4組の音楽科の授業では、前回実施された「ラヴァーズ・コンチェルト」のリコーダー実技テストの評価シートによる評価に続いて、「3年生を送る会」に向けた1・2年生合同合唱曲「沈丁花」の音取り、そして学年合唱曲「時を越えて」のパート練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の保健体育科の授業では、シャトルランの計測をしました。
110回越えで残った最後の一人に対してみんなから「まだ、いける」「頑張れ」などの声援が飛んでいました。

 2年3組の英語科の授業では、「A Glass of Milk」という教科書本文のあらすじを絵や文章から読み取りました。

 2年4組の英語科の授業では、冬休み明けテストの返却に続いて、「受け身」を用いた教科書本文の音読練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日(火)、3限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、身の回りにある自然または人工の放射線について映像を見ながら学習しました。

 2年3組の保健体育科の授業では、10分間走を行いました。

 2年4組の英語科の授業では、復習に続き、将来の夢、絵や写真に関して表現活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(月)、4限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語科の授業では、布施英利著の説明的文章「君は『最後の晩餐』を知っているか」と藤原えりみ著の説明的文章「『最後の晩餐』の新しさ」を比較し、中学2年生に「最後の晩餐」を紹介するときにどちらの文章を使って紹介するかということについて根拠を示しながらまとめました。

 2年3組の英語科の授業では、ある目的地に到達するための交通手段の情報から、快適な手段を探し出しまとめました。

 2年4組の社会科の授業では、江戸幕府が長期政権を維持できた要因について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の保健体育科の授業では、飲酒の常習的な影響と未成年者への影響について学びました。
 未成年者への飲酒の影響といえば、関ケ原の戦いで、西軍を裏切った小早川秀秋のことが思い浮かびます。
 詳細は省きますが、既に7歳で酒浸りだったことが一因だったという有力説があります。

 2年3組の数学科の授業では、中学校で習ってきたことの復習をしました。

 2年4組の音楽科の授業では、「ラヴァーズ・コンチェルト」のリコーダー実技テストを受けました。控えている人は、練習を、また終わった人は、課題に取り組みました。
 リコーダーといえば、一昔前は、ミカラ・ペトリそして、今はルーシー・ホルシュといういずれも美人で、かつ素晴らしいリコーダー奏者がいます。
 YouTubeでも流れているので、一度、ご覧になってはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学科の授業では、平行線と面積の関係から面積が等しい三角形を探しました。

 2年3組の美術科の授業では、完成させた「嘉楽中学校に生きるいきもの」をテーマにした立体作品について、各グループを代表して1作品ずつを制作者が発表し、鑑賞しました。

 2年4組の国語科の授業では、布施英利著の説明的文章「君は『最後の晩餐』を知っているか」と藤原えりみ著の説明的文章「『最後の晩餐』の新しさ」を比較し、中学2年生に「最後の晩餐」を紹介するときにどちらの文章を使って紹介するかということを根拠を示しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、ALTの先生から冬休みの様子を聞き取ったり、それに対して質問したりし、続いて「A Glass of Milk」の音読練習をグループで行いました。

 2年3組の国語科の授業では、布施英利作の説明的文章「君は「最後の晩餐」を知っているか」について、文章を比較して構成や表現の特徴を捉えました。

 2年4組の社会科の授業では、織田信長から豊臣秀吉にかけて全国統一を果たした要因についてダイヤモンドランキングでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、「A Glass of Milk」という長文の読解をしました。

 2年3組の社会科の授業では、戦国時代から安土桃山時代に移った要因について織田信長が行ったことから考えました。

 2年4組の国語科の授業では、布施英利作の説明的文章「君は「最後の晩餐」を知っているか」について、なぜ筆者は「最後の晩餐」が「かっこいい」と思ったかということを文章中の言葉を使ってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の保健体育科の授業では、20歳未満の喫煙の影響について学びました。
 生徒のみなさんは、昨年10月NPO法人京都禁煙推進研究会から講師をお迎えしての「防煙教室」で学んでいることから、本授業はよく理解できたことでしょう。

 2年3組の英語科の授業では、冬休み明けのテストを受けました。

 2年4組の音楽科の授業では、「ラヴァーズ・コンチェルト」のリコーダー実技テストを受けるに際しての注意事項とテストに向けた練習をし、続いて次回行う「文楽」の授業についての導入でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(木)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会科の授業では、戦国時代から室町時代へ転換した要因ついて考えました。

 2年3組の美術科の授業では、今まで制作し続けてきた「嘉楽中学校に生きるいきもの」をテーマにした立体作品を完成させました。

 2年4組の国語科の授業では、布施英利作の説明的文章「君は「最後の晩餐」を知っているか」から情報を抽出してノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp