京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up137
昨日:217
総数:670869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

重要 学校祭体育の部について

 明日13日(水)学校祭体育の部を開催する予定ですが,現在の天気予報より,今晩から明日早朝にかけて雨が降る可能性があります。そこで開催の有無を下記のようにお知らせします。

                記

 開催の有無は,明日朝7:15頃に判断して,HPおよびPTAメールにてお知らせします。

【開催】
1〜4限 体育の部,5限 展示準備 昼食有

【延期】※15日(金)開催
1〜4限 授業(要時間割確認),5限展示準備 昼食有

12日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の国語の授業は、「“人工知能”に関する二つの論説文」を比較して、相違点や類似点を上げ、まとめました。

 3年3組の家庭科の授業は、「幼児の生活の特徴を理解する」というテーマで、幼児と中学生の生活を比較し、幼児には“昼寝の時間”“遊びの時間”“おやつの時間”が必ずある理由について考えました。

 3年4組の数学の授業は、「二つの三角形が相似であることの証明」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業は、一次関数の単元テストに続き、「三角形の内角の和が180度であることの証明」について学びました。

 2年3組の社会の授業は、「キリスト教とイスラム教がどのように発展したか理解する」というテーマで、まず、“ルネサンス”と“宗教革命”について学びました。

 2年4組の美術の授業は、学校祭文化の部の展示用の飾りをフロッタージュという技法で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の体育の授業は、「跳び箱の“開脚跳び”と“抱え込み跳び”」の練習をしました。

 1年3組の社会の授業は、「オセアニア州のまとめ学習」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日(月)、3限目の3年生の授業風景

 3年2組の国語の授業は、「“人工知能”のデメリットに対する解決策」について交流し考えました

 3年3組の社会の授業は、「平等権(法の下の平等)について知ろう」というテーマで、「日本が抱える人権問題」から考えてみました。

 3年4組の理科の授業は、「“塩化銅”の電気分解」について、実験動画を見ながら学びました。
 そして、電極に発生する物質を自分の目を頼りに推測してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(月)、3限目の2年生の授業風景

 2年2組の体育の授業は、「跳び箱」を練習しました。
 練習後は、いつものように担当のI先生から体調不良やけがの有無の確認があり、そして授業の後の手洗い・消毒の徹底について指示を受けました。

 2年3組の国語の授業は、「説明文“モアイは語る‐地球の未来‐”について論理の展開を吟味する」というテーマで、イースター島と地球の共通点について考えることから交流しました。

 2年4組の英語の授業は、教科書の本文に出てくる「ユニバーサルデザイン」について考えてみました。
 高齢者や障害者が社会生活を送る上で、障壁となるものを取り除くという考えで、高齢者や障害者などの一部の人を対象とした「バリアフリー」に対して、「ユニバーサルデザイン」は、デザインする段階で全ての人に使いやすいようにデザインすることのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(月)、3限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語の授業は、辞書の使い方について、実際に辞書で単語を引きながら学びました。

 1年3組の数学の授業は、「比例定数が負の数の反比例のグラフ」を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日(月)、3限目の1組の生活の授業風景

 1組の生活の授業は、学校祭“文化の部”で発表する演目のビデオ撮りをしました。
 演目は、ミュージカル「The Sound of Musicから“ドレミの歌”」の合奏です。
 2年生が木琴、3年生がハンドベルそして担任のH先生がキーボードを担当します。
 3人とも、見事な演奏でした。(^_^)v
 この曲は、大変親しみのある私の最も好きな曲の一つです。
画像1 画像1

11日(月)、学校祭“体育の部”の予行練習風景(その4)

 この後も、選手集合(写真上)や選手入退場(写真中)など、生徒たちは駆け足で機敏に行動しながら一連の流れを確認して、閉会式(写真下)となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(月)、学校祭“体育の部”の予行練習風景(その3)

 “カラッキー走”に続くのは“2人ではこぼ”(写真上)です。
 競技の間、道具を配置したり(写真中)、回収したりする(写真下)などは、担当の生徒が機敏に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp