京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up174
昨日:238
総数:671144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生  6限KHの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限に引続き6限もKHを行いました。
6限は、
各クラスによってさまざまな取組を行いました。

タブレットのTeamsを用いて、互いにGIFを添えてメッセージをやり取りしたり、タイピングゲームをしているクラスもありました。
何度か繰り返す中で、皆スムーズにログインし使えるようになってきました。
タイピングゲームでは、まず班対抗で行い、そのあと各班代表が、本日の掃除をかけて勝負を行っていました。

他のクラスでは、ある一つの課題についてグループ全員の合意・納得によって意思決定をするconsensusゲームを行いました。グループの中でそれぞれに持ち寄った意見を一つの意見にまとめる機会はこれからもよくあります。
ひとりひとりが班の中で、自分の思いや意見を出し合い、ではそのあとどうするか、悩みながらも一つに意見をまとめていました。


2年生  5限KHの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5限のKHでは、60問にわたるさまざまな問いに答えて、それを集計することで自分の進路の適性を見つめる取り組みを行いました。

集計結果が出て、自分では思ってもいなかった職業分野の適性を見つけたり、互いにその結果を見せ合うことで、「その通り!向いているよ!!」「意外やーでも似合っているかも!」と声を掛け合っていました。

そのあと時間が少し時間が余ったクラスでは、一発芸を披露していました。

部活動 文化部美術コースの活動

部活紹介と美術コースの活動を紹介します。
部活動紹介は各部活の部員が一所懸命描いてくれました。それぞれの部活への意気込みが感じられます。

美術部は1年生5人が新入部員として加わり、集まった部活動紹介と春の飾りを掲示板に飾りました。半立体の花束は春の暖かさと風を運んでくれるように感じます。
今年度の美術部は学校のためになる活動をしていきます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6限 進路について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5,6限は早速進路についての取り組みをしました。公立・私立の違いについて・進路を決定する時に気を付けることなど…。初めて知ることも多かったと思います。真剣に聞いていましたね。そして,教室に戻って実際に公立の願書を書いてみました。「・・・自分の住所分からへん。えっ?郵便番号?家の電話番号,何やっけ?」初めての願書書きに緊張しながら書いていました。少しずつ進路についての知識・情報を増やしていきましょう。

本日、3限目の1組の授業風景

 1組は、英語の授業で、爆弾ゲームやハングマンゲームをしながら、今まで覚えた英単語の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学と英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1−2 英語
1−3 数学の授業の様子です。

みなさん頑張っていました。


2年生 2限授業の様子

2組は国語。昨年度書いた「新入生へのメッセージ」。国語力とはどんな力なのか、また何をどのように学び、どのように役立つのかを新入生に向けて一人一人がメッセージとしてまとめた文です。このメッセージを1年生が先日、授業で読んで一人一人に丁寧に付箋に返事を書いてくれました。
ちょうど、その1年生からの返事を読んでいる時間です。
皆、とてもうれしそうにじっくり読んでいます。
ちょっとした異学年交流の時間になりました。


3組は英語。ALTの先生の自己紹介英語クイズです。各班対抗戦です。
とても盛り上がっていました。


4組は社会。「フォッサマグナ」について学んでいます。日本列島の真ん中には、大地を作る地層を知ると見えてくる「大きな溝」があります。この「大きな溝」は、はるか太古に日本列島がアジア大陸から離れる時にできた大地の裂け目と考えられているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の3年生の授業風景

 3年2組は、数学の授業で、「乗法公式」を確認して、「乗法公式の応用の計算」をしました。
 3年3組・4組ともに、社会の授業で、「江戸幕府が滅ぶまでの動き」について学びました。丁度今、この時代背景をとらえた渋沢栄一を主人公とする「青天を衝け」というNHKの大河ドラマが放映されていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の2年生の授業風景

 2年2組は、理科の授業で、「熱による化学変化について考える」というテーマで、金属の性質や酸化銀を銀にする方法について考えてみました。
 2年3組は、国語の授業で、「牟礼慶子作の詩“見えないだけ”」について、擬人法などの表現技法を学びました。
 2年4組は、英語の授業で、2人1組になって、お手本のイラストを見た一方が「〜がある・〜がいる」という表現を使って英語で説明し、それを他方が絵にして元のイラストと見比べるという方法で、その表現法の理解度を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、1限目の1年生の授業風景

 1年2組は、体育の授業で、集団行動の練習をしました。
 1年3組は、国語の授業で、「小学校での学習内容を振返り、中学校での国語学習の見通しを持つ」というテーマで、それぞれ出身小学校での学習内容を話し合って交流を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp