京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up112
昨日:238
総数:671082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

おはようございます!8月26日(水)の朝を迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の感想文

本日4時間目は「2通の手紙」というタイトルの授業でした。
主人公の行動と思いを考えることを通して,法や決まりについての意義を理解し,社会の秩序と規律を高める意欲を育てることをねらいとした授業です。
どのクラスも活発に意見を出し合い,非常に良い雰囲気の中,45分という時間を進めることが出来ました。

感想文を載せておきます。

きまりを守ることは大事だと思ったけど,場合によっては自分を犠牲にしてでも誰かを助けるということは凄いと思った。決まりはしばられているのではなく,自分たちを守るためにあるものだと改めて分かった。

きまりを守ることで子どもたちが動物園に入れなくなるよりも少し決まりを破ってでも子どもたちを中に入れてあげる方が私はいいと思った。決まりは守るものだけど,守らない時もあってもいいと思った。

きまりを守ることは大切だし当たり前のことだけど,主人公の行動は100%悪いとは言えないと思った。守らないといけないのは周りに迷惑がかかるし,悪い時は怪我をさせてしまったりするので守るのが一番だけど,良い意味で守らなくていい時もあると思います。

今日の話を聞いて,主人公は時間が過ぎていても中に入れてあげたりしたのはとても優しいと思いました。私も同じような場面になっていたら入れてあげると思います。けれど,きまりはきまりなのでしっかりと守らなければいけないと思いました。

きまりを守ることはみんなが気持ちよく生活できることにつながるけど誰かが得したり、幸せになるなら破ることも時には必要かなと思った。
でも,もしそれで誰か傷つく人がでてくればやっぱり守らなければいけないことだと思った。

道徳の授業でみなさんの心が豊かにしましょう。

1年生 道徳の時間 「それた返球」

画像1 画像1
今日の道徳は、教科書ではなく新聞記事を用いた教材で行いました。
高校野球史上最長記録であるといわれる延長25回となった甲子園準決勝での出来事を取り上げた新聞記事です。
ある選手の痛恨のエラーにより、延長25回まで続いた試合はとうとう決着を迎えます。
その選手のその後の半生を元に、「失敗を取り戻す」とはどういうことかを考えました。

各クラス大多数が「失敗は取り戻せない」と答えていました。
では、その取り戻せない失敗とどう向き合うかを皆で考える時間となりました。

感想を以下に紹介します。

●失敗は成功の元だと僕は思います。この授業をやる前とやったあとの考えが変わりました。だから僕は、失敗することを恥ずかしがらないことにしたいです。
●自分にも失敗はあったが、あの失敗はなければ今の自分はいないと思う。
●失敗をしてしまったりしてもその失敗から自分のだめなところがわかるのでそこからプラスにしていけばいいと分かりました。
●失敗を取り戻すことは、失敗をしてもあきらめずに挑戦し続けることだと思います。「失敗は成功の元」という言葉がありますが、私はたしかにそのとおりだと思います。何度も何度も失敗して試行錯誤して成功することもあるからです。だから失敗のことを恥じずにずっと挑戦し続けることが失敗を取り戻すことにつながると思います。
●例えば、数学とかの問題で間違ったとしてその問題を何回もやって正解にしていく。というのが失敗を取り戻すことだと思いました。何かやって失敗、また違うことをやって失敗というのは何の解決もしていなくて、どういう原因で失敗したのか考えて解決方法を探すのも手だと思います。
●この学習をして、その失敗から色々学んで今後に生かそうとすることが大切だと思いました。失敗したときに「あ〜あ」としか思ってなかったら、今後も同じミスを繰り返すと思うけど、「なんでミスしたか」「今後どういかすか」を考えたら、そんなことはないと思うので私もそうしたいです。
●失敗したことさえ気づかなかったり、気づいても自分じゃなく誰かや周りのせいにすることがある、失敗してるでとまわりに言われても、言い訳することもある。それではだめだなと思った。
●本気で頑張ったやつこそ失敗すると悔やんでばっかりで「次に活かそう」なんて発想でないですもん。「なんでああしなかったの」ばっかり浮かんで消えないんです。でも信じがたいけどそういうのって本当に時間が解決してくれるんです。だから多分「失敗したものを活かせばいい」って言ってる人もそういうことを経験してる。
●ぼくは初めは失敗を取り戻すとは、その瞬間、時間を取り戻すということだと思っていたけど授業をしてそれを生かして何かしたり努力したりすることも失敗を取り戻すということができるんだと思いました。
●私は、そのときにおこったこととかは、絶対に取り戻せないと思います。けれど、気持ちなどは、その後の行いで、取り戻せると思います。むしろ、より前に進めるきっかけになるんじゃないかなと思いました。だから、私は失敗はだめなことじゃなく、人生に必要なものだと思います。
●失敗を取り戻すことは完全にはできないと思うけど、失敗も成功も自分でつくっていくので、完全に取り戻せなくてもいいと思いました。その失敗を力にしてさらに努力できるなら失敗はしてもいいと思います。
●失敗をしてからの悔しさや後悔はたくさんあるかもしれないけど、それと同じくらいの経験や得るものがたくさんあると感じました。その失敗があってこそ頑張ろうとする気持ちがでてくると思うので、自分も失敗をおそれず失敗してからの切替えをしっかりしていきたいです。

文化部お花のお稽古・その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生けている生徒が、「私、ひまわり好きやねん。」と言ったので、「私も好きやなぁ、花言葉もいいんやで。」という話をしました。ひまわりの花言葉は、「憧れ・あなただけを見つめる」らしいです。りんとしたひまわりの立ち姿にイメージがかぶる、と感じるのは私だけでしょうか。

ただ、花弁の色によって、花言葉の意味がちょっと怖くなってしまったりするようです。調べてみると、おもしろいですよ。

文化部お花のお稽古・その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、夏休み明け初めてのお花のお稽古でした。
本日の花材は、ヒマワリ・オクロレウカ・キイチゴ・スプレーカーネーションの4種でした。カーネーションを主に据えて、自然的に生けてみました。

いかがでしょうか?

2年生道徳

本日の道徳は「遠足で学んだこと」という教材から、
異なる相手の良さについて学びました。
2学期は学校祭などの行事があり、クラスで協力していくことが大切になってきます。
今日学んだことを忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

本日3限目,3年生の授業風景です。
3−2は理科, 3−3は数学,3−4は技術   です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

本日3限目,2年生の授業風景です。
2−2は社会,2−3は国語   です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

本日3限目,1年生の授業風景です。
1−2は数学,1−3は保健,1−4は美術  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 授業の様子

本日3限目,1組の授業風景です。
体育の時間で,ハードルを使ってのトレーニングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp