京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up23
昨日:238
総数:670993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生  人権学習 その4 「ちがいのちがい」感想

本日6・7限KHの時間は、人権学習を行いました。

それぞれが社会や日常で起こりうる事象について、自分の価値観で「あっていいちがい」「あってはいけないちがい」「どちらともいえない」に振り分けます。
その自分の考えを班やクラスで交流する中で、何が正しいのか、また正しい「正解」はあるものなのか・・・・じっくり話し合いました。
「考えているうちにわからんくなってきた」という声も聞かれました。
でもそれでよいです。これからそのわからないことを知り、いろんな角度でいろんな見方で深めて考えていきます。

3年間の人権学習のスタートです!

感想をいくつか紹介します。
●人の個性はあっていいちがいだとわかった。この学習をとおして「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」があるとわかった。差別につながるちがいは、あってはいけないちがいだから自分がしてしまわないようにしたいと思った。「どちらともいえない」にしたところとかよくわからなかったところももっとくわしく考えたいと思った。
●人によって感じ方が違うんだなと思いました。自分が〇のとき×の人がいたりして、新しい自分にはない考えが知れたので良かったなと思いました。「ちがい」の差が難しかったです。違う考え方をすれば、差別にもなるし、とても難しいなと思いました。
●他の人が私とはちがう視点から考えていたので「そんな考えや感じ方があるんだ」と新しい発見ができました。人によって個性や好きなことがあってそれで人と人とを分けるのは「区別」とみなされるのでよいけれど、人の生まれつきの体や出身地、昔の先祖のことなど、くつがえすことのできない事実で人を分けるのは「差別」だとわかりました。
●「この意見が正解!」というのはなく、さまざまな意見があると分かりました。「個性」と「差別」という言葉は知っていても意味は知らなかったので「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」という言葉はとてもわかりやすいと思いました。
●人にはちがうところがあるのはあたりまえだけど、そのちがいで差別があったり不公平なことがあったりするんだなと思いました。不公平だと思うことにも人によって差があるとわかりました。ちがいがあるのはあたりまえなので、そのちがいで差別が起こってはいけないと思いました。
●今日のカードゲームであっていいちがい・あってはならないちがいがあるということが分かりました。それでもどっちもあってはならないものもあるので、どっちが本当なのかはみんなの意見があるので考えるのは難しいと思いました。
●「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」は人を傷つけるのか、傷つけないのかで分かれているんじゃないかなと思いました。この学習も、考え方のちがいがあったけど、考え方のちがいにも「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」があるのかなと思いました。
●あっていちがいはたくさんあるけれど、あってはいけないちがいもたくさんあると気付きました。国の事情や法律があっても差別につながればよくないと思いました。
自分たちにもいろんなちがいがあるけれど、それはあってはいいのか、だめなのかを考えてこれから生きていきたいと思いました。
●改めて差別はダメだと実感しました。「理由をつければ差別してもいい」や、「〇〇はいや」とかもダメだと分かりました。○○だから、女の子だから・・・それは○○だからできてあたりまえなの?って思いました。
●世界範囲で捉えていた【人権問題】が、身近でも起こりそうな簡単なことでもあることだとわかった。こんな身近なことでも差別が起こるかもしれないので、言動・行動には気を付けたいです。「考動(こうどう)」=「考えて動く」を目標にしたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の利用者が少しずつ増えてきています。

図書館でゆっくりテスト勉強をしている人も!
教室より広い机で、資料を広げて勉強できるので自主学習には最適だと思います。

ぜひ、昼休み、図書館へ!

人権学習その3

班ごとに,班でまとめた意見を発表したり,個人個人の意見をみんなで共有し,それぞれの違いを感じ取って認め合っています。
1−4の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

人権学習その2

班ごとに,班でまとめた意見を発表しています。
1−3の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

人権学習入門

1年では本日6・7時間目に入学してから初めての人権学習がありました。固定観念や先入観からくる偏見や,当たり前だと思っていた人との違いが,実は差別につながっているのではないのか。という学習をしました。様々な文化や個々の多様性の中で,お互いを認め合い,この世で生き抜くために,「これから自分は何をすべきか,何がができるか」を3年間の人権学習や学校生活で色々な角度からアプローチし,人権意識を高め,偏見や差別を見抜き差別を許さない人間になっていってほしいと願います。
1−2の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。

振返りの時間にしっかりと集中して振返りを書いています。

理科の授業では友達と意見交換を行っていました。

楽しく習うで「楽習」がくしゅうですね。

1年生掲示物

1年生のフロア(3階)に上がる階段に,七夕飾り&天の川をイメージした掲示物を見つけました!『スター ひとりひとりが輝け!!「どうせ無理!」という言葉を失くそう!』というフレーズが書かれていました。今週火曜日の道徳の時間に取り組んだ際,みんなが「今,自分が頑張りたいこと」を書いてくれました。星形の用紙に書いたみんなの思いが,模造紙いっぱいに飾られていて,とってもかわいい掲示物に仕上がっていました。「どうせ無理!」ではなく,いつも前向きに目標に向かって取り組んでいく,そんな学年にしていってくださいね!
みんなの願いが叶いますように・・・!
画像1 画像1

スケジュール表

各学年のフロアには,月行事予定表(スケジュール表)が掲示されています。今年の7月は31日が学習終了日です。第1回目の定期テストや三者懇談会等,例年とは違ったスケジュールとなっています。日程をしっかり頭に入れて,何事も計画的に進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の様子です。

みんな頑張っています!週末です。

元気に過ごしましょう!

3年生 授業の様子

本日1限目,3年生の授業風景です。
3−2は体育,3−3は社会,3−4は数学です。
みんな頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp