京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up62
昨日:202
総数:670176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生 学年集会のようす その1

画像1 画像1
学期最後の学年集会を行いました。

評議員が、皆の学期の自己評価アンケートを集計し、グラフにまとめて
各クラスの振り返りを行ってくれました。

かなり長い文章を、前を向いてわかりやすくしっかり話す姿はとても立派です。
後期の評議員のメンバーの活躍も今後楽しみです。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生学年集会をしました。
各クラスからの振り返りのあと、学年教師団からの話がありました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は体育、バスケットボールでリバウンドからのシュート
3組は国語、「おくのほそ道」芭蕉の旅立ちの様子を知りました
4組は技術、ラインセンサを利用したプログラムを作り、ロボカーを制御させました

2年生 火曜日の道徳の時間

画像1 画像1
昨日の道徳の時間の様子です。
テーマは「国際理解と平和について」です。
ジョン=レノンの「HAPPY Xmas(War is over)」の曲と歌詞を用いて、
本当の平和とは何かについて考え深めました。

感想を以下に紹介します。
「ジョンレノンは戦争がなくなることを望もうと言っているけれど、どこかに信じきれない部分があったから歌にしてみんなに伝えようとしたと思う。だから、クリスマスくらいみんなが楽しく過ごそうよってクリスマスをテーマにしたんだと思う。世界中のみんながそう思えば戦争はなくなり平和になると信じたい」
「自分がしたらだめと思ってある行動をしないとして、それで例えば、友達や他人などがそのある行動をしてても注意するのが絶対正解じゃないと思いました。(犯罪は別)平和とはそれぞれの考えの理解が必要なんだと思いました。」
「戦争は平和を生むという考えの人がいるという人がいるけど、戦争はみんなの幸せを奪い苦しめるものだと僕は思います。だからといってすぐにはこの世から戦争は消えないと思います。一人一人が強く広い心を持っていれば減っていくと思う」
「自分たちが考えていかないとますます悪い状態になってしまう。」
「戦争などによって苦しんでいる人々がたくさんいるのに、自分は毎日平和に暮らしているから、、、、自分にできることをしたいと思いました。」

1年生 フロアのようす

クリスマスリースが飾られました。先日文化部の活動で制作しました。また、スリッパ大作戦の掲示物です。トイレの横にありますね。
スリッパがそろっていると次に入る人が気持ち良いものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学年集会の様子

学年集会の画像です
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 しめくくりの学年集会

たくさんの生徒が前に出てしっかり話してくれました。2学期も多くの体験をしましたね。ふりかえりながらしっかり色々な話をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化部・美術コースの制作物

画像1 画像1 画像2 画像2
文化部・美術コースで、前回のクリスマス飾りに引き続き、お正月用の飾りを作りました。

お花紙で作った梅の花と、紙テープで作ったリボン飾りです。上には、まだクリスマス飾りをつけています。12月と1月は、行事の移り変わりが目まぐるしいほどに早いので、両方を同居させてみました。

今日は、掲示板に飾っている時に、お孫さんをつれていらっしゃったおじいちゃんや、子どもさんを自転車に乗せたママさんに声を掛けて頂きました。地域の方にも見て頂いているようで、嬉しかったです。生徒にとっても、“次は、何を作ろう…”という励みになります。

3年生授業の様子

本日2限目の3年生授業風景です。
3−2は技術、
3−3は理科、
3−4は数学
           です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日2限目の2年生授業風景です。
2−2は数学、
2−3は数学、
2−4は体育
         です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp