京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up63
昨日:222
総数:669975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

18日(木)、3限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会科の授業では、飢饉や財政の悪化に対して、江戸幕府や諸藩はどのような改革を行ったのか考えました。

 3年3組の英語科の授業では、ALTのP先生と春休みの出来事について話し合いました。

 3年4組の美術科の授業では、修学旅行の宿泊施設へのお土産として、京都をイメージした扇子型のしおりを作成するべく、そのデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木)、3限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、未来のことを伝える表現について学びました。

 2年3組の保健体育科の授業では、新体力テストの種目の内、「上体起こし」、「反復横跳び」及び「立ち幅跳び」の計測をしました。

 2年4組の国語科の授業では、牟礼慶子作、詩「見えないだけ」を読んで、この詩が2年生の国語の教科書の見開きに掲載されている理由について、詩の中の表現から考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木)、3限目の1年生の授業風景

 1年2組の理科の授業では、校内の身近な植物を採取してルーペで観察し、スケッチしました。

 1年3組の数学科の授業では、0より小さい数を数直線で表す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の国語科の授業では、それぞれの課題に取り組み、漢字の書き取りや練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会科の授業では、オリエンテーションに続いて、地理に関する簡単なクイズゲームをしました。

 3年3組の社会科の授業では、欧米諸国の来航が日本にどのような影響を与えたかということについて、アヘン戦争に対する江戸幕府の対応から考えました。

 3年4組の数学科の授業では、乗法の公式について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の保健体育科の授業では、集団行動の練習に続いて、新体力テストの種目の内、握力の測定をしました。

 2年3組の理科の授業では、炭酸水素ナトリウムの熱分解について、班で役割分担を決め、実験計画を立てました。

 2年4組の美術科の授業では、オリエンテーションに続いて、阿修羅像の鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の家庭科の授業では、オリエンテーションとして先生の自己紹介をはじめとして、授業の進め方や評価の仕方について説明を受けました。

 1年3組の技術科の授業では、オリエンテーションとして授業の進め方や評価の仕方について説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日(火)、1限目の1組の授業風景

 1組の美術科の授業では、二人の3年生が在籍していることから、2年生も一緒に修学旅行先の民宿への贈り物とする扇子型しおりのデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語科の授業では、春休み明け小テストを受けました。

 3年3組の保健体育科の授業では、集団行動の練習をしました。

 3年4組の数学科の授業では、式の展開について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学科の授業では、前回学んだ文字式についての導入授業に続いて、単項式・多項式とはどういうものかを学びました。

 2年3組の音楽科の授業では、オリエンテーションに続いて、「芙龍明子:作詞、橋本祥路:作曲、混声三部合唱曲“夢の世界を”」の解説を受けた上で、歌唱練習をしました。

 2年4組の理科の授業では、実験を通して「酸化銀」の熱分解について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月行事
4/23 家庭訪問週間1日目
検尿
4/24 家庭訪問週間2日目
検尿
4/25 家庭訪問週間3日目
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp