京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:166
総数:561893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

“お礼とご挨拶” 学校だよりも配信!

画像1
 今年もあと5日ほどで終わろうとしています。
 今年度は4月以降,コロナ禍の中で先行きが見通せず,予定通りに進まないことも多々あり,不安に感じさせることや,急な変更や無理なお願いをすることもありました。それにも関わらず,保護者の皆様には理解あるご対応をしていただきましたこと,大変感謝しております。ありがとうございました。
 年が明けると,今年度も残り3ヶ月となりますが,3学期は進路も含め,次の学年に向けての大切な準備期間でもあります。お子たちの成長のために,教職員一同,引き続きていねいに関わっていきたいと思います。保護者の皆様には益々お力添えをいただきますよう,よろしくお願いします。
 年末年始と寒さも厳しさを増すようです。健康には十分ご留意いただき,良いお年をお迎えください。

 なお,8月以降の学校だより(カラー版)を掲載しましたので,下の「学校だより ○月号」を順次クリックしてご覧ください。


学校だより 8・9月号

学校だより 10月号

学校だより 10月特別号

学校だより 11月号

学校だより 12月号


2学期表彰式・終業式

 23日(水),約4か月の2学期が本日終了しました。

 1学期の休校期間での授業や行事・取組を取り返すべく走り続けてきた学期でした。

 この間,生徒の皆さんが元気に過ごせ,できる範囲の行事や取組に一生懸命励んでくれたことが嬉しかったです。

 今日の表彰式・終業式もZoomでの実施となりましたが,表彰式ではクラスから友人を称える拍手が体育館にまで届き,終業式ではテレビの画面越しに校長先生や生徒会長の話にしっかり耳を傾けてくれました。

 今回の表彰は,作文や絵画コンクールの文科系の表彰となり,中には図書委員会が行った校内ビブリオバトルの1位発表もありました。

 また,税についての作文では,個人の受賞もありましたが,毎年多くの作文を出品してきた功績に対して学校に感謝状もいただきました。

 この後の冬休みでは,3年生は勿論,学習や生活面でやり残したことをやり切るために,今年度の締めくくりに向けて,計画を立ててほしいと思います。

 保護者の皆様におかれましても,今年は例年とは異なる行事や取組に対して,ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 休み中も引き続き,お子さま・ご家族の健康管理をはじめ学習・生活面でのご支援をよろしくお願いいたします。

 1月5日,元気な皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

 なお,学校だより12月号を配布文書欄から,または下のリンクからご覧いただけますので,1月の行事等ご確認ください。

 学校だより(12月号)


画像1
画像2
画像3

学年集会

 22日(火),各学年1時間ずつ学年集会を開き,2学期の締めくくりと冬休みの生活について集会を行いました。

 どの学年も,先生からは冬休み中の注意点や学習についての話があり,特に今年はコロナの感染状況を踏まえて健康管理をしっかりするようにと,再度手洗いやマスク着用,友人との付き合い方について呼びかけがありました。

 3年生は,それに加えて進路の話となり,懇談会を終えて目指す目標が決まった今,気持ちを引き締めて話を聞く姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

人権学習

 21日(月),3・4限目に全学年人権学習を行いました。

 今年は休校期間が長くあったため,例年は年2回実施するところですが,本日の1回を凝縮した内容で行うことになりました。

 1年生は「身の回りの人権と差別を考える」,2年生は「同和問題について考える」,3年生は「外国にルーツをもつ人々に対する差別について考える」,1組は「障がい者雇用について考える」というテーマで授業を行いました。

 どの学年も,挙手して発言したり班討議を積極的に行い,クラスメイトの意見を聞きながら,自分が将来差別に直面した時にどのように立ち向かい行動するのかについて,自分の考えを深めました。

 この学習が,さまざまな差別やコロナ禍における心無い発言などに対しても,正しい行動がとれる姿勢に繋がってくれることを願っています。

 12は人権月間ですので,ご家庭でも,今日の授業の内容についてお話しをいただければ有難いです。
画像1
画像2
画像3

PTA健康教室

 18日(金),PTA保健厚生委員会の取組として,健康教室を行いました。

 今年は,「コロナ禍でも運動習慣!簡単・体幹トレーニング教室」として,動きの少ないメニューで行いました。

 講師には,昨年同様,中立売鍼灸整骨院の先生にお越しいただき教えていただきました。

 動きが少ないとはいえ,約1時間の教室でしたが,日ごろ使わない筋肉をストレッチしたため,身体が温まり終わった後は身が軽くなりました。

 今年は,コロナ感染防止のため,なかなかPTA活動の取組が難しいですが,各委員会が知恵を絞って,できることを考えていただいており,有難く思っています。
画像1
画像2
画像3

いけばな体験

 1年1・5組の様子です。

 今回,京都を発祥の地とする伝統文化のいけばなにチャレンジして,その奥深さや心を感じつつ,癒しの時間になったと思います。

 活けた花は持ち帰りましたので,お家でも空間を和ませ,家族の方との話題のひとつになっていてくれたらと願っています。
画像1
画像2
画像3

いけばな体験

 1年4組の様子です。
画像1
画像2
画像3

いけばな体験

 1年3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

いけばな体験

 1年1・2組の様子です。
画像1
画像2
画像3

いけばな体験

 18日(金),1年生は伝統文化体験として「いけばな」に挑戦しました。

 遠州派の講師の先生にお越しいただき,いけばなの歴史や五節句の話,活け方を教わりました。

 生命ある花木を切り花にするからこそ,命の大切さを感じ,生かすために心を込めて活けてほしい,そして自分自身の命についても考えてほしいと,お話をしていただきました。

 特に今年はコロナ禍で思うようにならないことがたくさんある中,希望をもって良い年になるようにと,正月にふさわしい松と洋花を花材に選んでくださいました。

 お話の後,生徒たちは思い思いにいけばなを楽しみました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

行事予定

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp