京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up5
昨日:50
総数:379872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

花と緑に囲まれた烏丸中学校

画像1
画像2
画像3
先日も学校にいらっしゃった方から「烏丸中学校はいつも花が咲いていますね」とおっしゃってくださいました。花と緑に囲まれた環境は、生徒のみなさんの力はもちろん、地域の園芸ボランティアのみなさんの大きな力で支えられています。
職員室前のミニ水槽の金魚たちも、園芸ボランティアの方が学校にもってきてくださったものです。
美化委員会のみなさんも、全校生徒のみなさんも、引き続き花と緑に囲まれた烏丸中学校を大切にしていきましょう!そして、園芸ボランティアのみなさま、本当にいつもありがとうございます。

花と緑に囲まれた烏丸中学校

画像1
画像2
画像3
花と緑に囲まれた環境は、烏丸中学校の誇りです。美化委員会のみなさんが花を植え替えたり、花に水をあげてくれています。美化委員会のみなさん、ありがとうございます。そして、地域の園芸ボランティアのみなさんが週に何日も来てくださり、花を植えてくださったり、きれいに手入れをしていただいています。土曜日や日曜日、長期休業日にも園芸ボランティアのみなさんが、学校に来て花に水をあげてくださっています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
いよいよ夏季大会が始まっていきます。今まで努力してきた力を思いっきり発揮できるように、そして自分のために、チームのために粘り強く頑張ってください。
全校生徒のみなさん、保護者や地域の方々、教職員一同みんながあなたたちのことを応援しています!
がんばれ 烏丸中学校選手のみなさん!!

夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
各キャプテンからは決意表明が行われ、応援生徒からも文化部の部長が心を込めたエールの言葉を伝えてくれました。

夏季大会激励会

画像1
画像2
6限目は運動部活動の夏季大会に向けての激励会が行われました。放送部のみなさんが司会を務めてくれ、ユニフォームに着替えた選手団が入場すると全校生徒から温かい拍手が送られました。放送部のみなさん、司会ありがとうございました。

プール掃除

画像1
画像2
画像3
掃除をやってくださったみなさんのおかげで、来週からのプールの授業ではこのきれいになったプールで授業を行うことができます。2・3年の男子運動部員のみなさん、本当にありがとうございます。

プール掃除

画像1
画像2
画像3
定期テスト終了後、午後からは2・3年の男子運動部員のみなさんがプール掃除をしてくれました。プールの壁面や底の汚れをブラシでおとす人、水をバケツで運んでくれる人など、チームワークのある男子運動部員のみなさんでした。午前中の雨から一転、青空のもとでプールもみるみるきれいになっていきました。

第2回定期テスト3日目

画像1
画像2
今日は第2回定期テストの最終日でした。
生徒の皆さん、3日間とも頑張ってテストに取り組んでいましたね。
十分力を出し切れましたか?そうであってくれるとうれしいです。

定期テストで次に大切なことは、テストが返却されたときに、今の自分は何が理解できていないのかを把握して、そこをしっかりと復習することです。繰り返し何度も復習することで自分の力を伸ばすことにつながります。

第2回定期テスト2日目

画像1
画像2
今日は第2回定期テストの2日目です。
生徒の皆さんは昨日と同様に、今日も一生懸命テストに向かっていましたね。
明日はテスト最終日です。目標に向けて、明日も全力を注いでくださいね!応援しています!

第2回定期テスト

画像1
画像2
画像3
今日から第2回定期テストが始まりました。
生徒の皆さんは一生懸命テストに向かっていました。
力を十分に出し切れていればいいですね。

テストは金曜日まで続きます。第1回定期テストと違って教科数が多いので、バランスよく、そして計画的に学習をすすめ、どの教科でも自分の力を出し切ってください!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp