最新更新日:2024/12/06 | |
本日:4
昨日:21 総数:372406 |
1年 陶芸教室
1年生が陶芸教室を行いました。
アトリエYの方を講師に招き、茶器の作成を行いました。 土をこねて、各自が個性あふれる自分だけの茶器を 丁寧に制作していました。 来年はこの茶器を使って茶道体験をします。 3月に仕上がるようですが、仕上がりが楽しみです。 ※アトリエYの方にお世話になるのは今年が最後となります。 十数年の長い間、烏丸中学校の伝統文化教育を支えて いただき、感謝いたします。ありがとうございました。 古典の日 茶道作法教室
今日は3年生が茶道作法教室を行いました。
午後からの開催でしたが、 裏千家直門 修竹会 上田宗風先生と2名の方が講師に来ていただき、 風情ある茶道の体験をさせていただきました。 「何よりもお茶を楽しむこと」 「相手に感謝の気持ちを忘れない」 など、日常生活でも大いに参考となるお話も交えながら、 袱紗やお茶のたて方など、普段あまり経験しないことを 丁寧に教えていただきました。 生徒たちは背筋を伸ばし、しっかりとお点前を 習うことができていました。 丁度この日は「古典の日」でした。 古典の日らしく、伝統文化に触れ、その良さや味わいを 生徒たちは知ることができ、体験することができました。 伝統文化を知る良い機会になりました。 委員会からも参観に来ていただき、PTAにも協力いただくなど、多くの方に見守られながら温かい雰囲気の中で開催することができました。ありがとうございました。 1年 和装体験
今日は1年生が和装体験を行いました。
「前結び宗家きもの和装学苑京都校」より4名の先生方が来てくださり、浴衣を着て、実際に体験することで、浴衣の良さや受け継がれてきた文化について学びました。 みなさん、なかなか決まっています。 体験が終わって着替えるときに「もう着替えるの」という声もあり、浴衣について気に入った生徒が多くいたようです。これを機会に、日本の伝統文化について、親しみ学んでもらえたらと思います。 伝統文化体験 いけばな今年も桑原専慶流のお家元 桑原仙渓先生に来ていただき、 フトイやバラやナルコユリをいけました。 「花をいけるとは?」など壮大な命題にも、 生徒たちにわかりやすく説明していただきました。 「花をイキイキさせる」「花のいいところを見つける」など いくつかのキーワードをもとに工夫していけていました。 生徒たちは「バラの角度が…」「お互いの程よい空間を…」 など考えながら、ゆったりとした優しい時間を過ごしました。 |
|