京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/10
本日:count up1
昨日:48
総数:372515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

第16回 古典の日朗読コンテスト

画像1
画像2
16日(土)に金剛能楽堂にて「第16回古典の日朗読コンテスト」が行われました。

全国の中高生266名の応募の中から第1次審査、第2次審査を通過し、中学生3名・高校生3名が最終審査に残りました。また、一般部門出場者8名もすすみ、計14名が最終審査会に進みました。

見事最終審査会にすすんだ本校3年生の生徒は『「枕草子」春はあけぼの・正月一日は』を大勢の観客のみなさんの前で朗読をしてくれました。みなさんもご存知の「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、・・・」ではじまる枕草子を、情景を描くように朗読をしてくれました。

惜しくも賞には届きませんでしたが、今まで努力してきたことを発揮し、精一杯表現してくれました。そして、この大舞台で朗読できたことはとても貴重な体験となったことでしょう。最終審査会まですすめたこと、本当におめでとうございます。さらに次の目標に向けて頑張ってくださいね。

応援に来てくださった保護者様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

1年生 京都御所見学

画像1
画像2
画像3
本日の午後、1年生は京都御所見学を行いました。

先日には宮内庁京都事務所の方々が来てくださり、事前学習をしていただきました。そして、そのときに教えていただいたことを実際に見ることとなりました。実際に見たときの印象や感じ方はどうでしたか?また教えてくださいね。

普段では見学することのできない貴重で伝統ある京都御所の建物を見学でき、1年生のみなさん全員がとても満足した表情で学校に帰ってきてくれました。

今回の見学にあたり、宮内庁京都事務所のみなさまに御礼申し上げます。ありがとうございました。

3年生 茶道作法教室

画像1
画像2
画像3
本日は3年生が茶道作法教室を行いました。

裏千家直門 修竹会の先生と2名の方が講師として来ていただき、風情ある伝統文化の一つである茶道の体験をさせていただきました。
「和敬清寂」の意味や、おもてなしの心、歴史を教えていただき、お茶の点て方、袱紗の使い方、お茶菓子や楊枝の使い方なども教えていただきました。おっしゃっていた「感謝の気持ちを忘れない」ことはとても大切なことですね。

烏丸中学校のまわりの地域は茶道ととても関係が深いです。みなさんも日常で茶道をたしなんでみてはいかがですか?

本日はお忙しい中、講師として来てくださいました先生方、ありがとうございました。

1年生 和装教室

画像1
画像2
画像3
1年生は本日2限目と3限目に、技術・家庭科(家庭分野)の授業において和装教室を行いました。

きもの学院から講師のみなさまに着ていただき、生徒たちが衣の伝統文化に親しみをもてるような授業をしていただきました。生徒のみなさんも実際に浴衣を着て、帯を結び、最後には浴衣のたたみ方などを教わりました。1年生のみなさんは楽しそうに、そして仲間と教え合いながら学んでいました。

今日の授業では、海外にも誇れる衣の伝統文化を体験しました。普段の生活の中で着る機会は少なくても、大切な場面で着ることがあります。生徒のみなさんには伝統文化を大切にする心をこれからももっていてほしいですし、機会を見つけて浴衣を着てみてくださいね。

きもの学院の講師のみなさま、本日はお忙しい中教えていただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp