![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:47 総数:379728 |
2年生 生き方探究・チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 2年生のみなさん、明日中学校で待っていますね! 各事業所・各機関のみなさまには、お忙しい中生徒たちのために4日間たくさんの貴重な体験させていただいたことに深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。 2年生 生き方探究・チャレンジ体験![]() ![]() ![]() この4日間本当に頑張りましたね。中学校では体験できないたくさんのことを体験させていただき、学び、感じ、そして考えた4日間だったと思います。中学校でも、事業所・機関が休日やお休みだった生徒のみなさんが今日も来てくれて、図書館の整備などをしてくれました。 中学生の「税についての作文」朗読![]() ![]() ![]() 本日行われました「令和6年度 納税表彰式」の中でその作文の朗読をしてくれました。タイトル「山と税」の作文には、幼いころからたくさんの山に登ってきたことに触れながら、森林環境税についてや自然を守ることの大切さについて書かれているものでした。税金について関心をもつ重要さや、山や自然を愛していることを自分の想いを込めて素敵に朗読してくれました。 今回は朗読のみでしたが、「税についての作文」の表彰は後日行われる予定です。 1年生 京都御所見学![]() ![]() ![]() 先日には宮内庁京都事務所の方々が来てくださり、事前学習をしていただきました。そして、そのときに教えていただいたことを実際に見ることとなりました。実際に見たときの印象や感じ方はどうでしたか?また教えてくださいね。 普段では見学することのできない貴重で伝統ある京都御所の建物を見学でき、1年生のみなさん全員がとても満足した表情で学校に帰ってきてくれました。 今回の見学にあたり、宮内庁京都事務所のみなさまに御礼申し上げます。ありがとうございました。 3年生 茶道作法教室![]() ![]() ![]() 裏千家直門 修竹会の先生と2名の方が講師として来ていただき、風情ある伝統文化の一つである茶道の体験をさせていただきました。 「和敬清寂」の意味や、おもてなしの心、歴史を教えていただき、お茶の点て方、袱紗の使い方、お茶菓子や楊枝の使い方なども教えていただきました。おっしゃっていた「感謝の気持ちを忘れない」ことはとても大切なことですね。 烏丸中学校のまわりの地域は茶道ととても関係が深いです。みなさんも日常で茶道をたしなんでみてはいかがですか? 本日はお忙しい中、講師として来てくださいました先生方、ありがとうございました。 2年生 生き方探究・チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 明日が最終日です。明日も自主的に取り組み、たくさんのことを考え、実感して体験をすすめてください。 そして、事業所・機関のみなさんや地域のみなさんへの感謝の気持ちも忘れずに活動してくださいね。 2年生のみなさん、最終日の明日も頑張ってください! 2年生 生き方探究・チャレンジ体験![]() ![]() ![]() そして、中学校では、本日事業所・機関が休日やお休みだった生徒のみなさんが来て、校内の整備をしてくれました。ありがとうございました。 2年生 生き方探究・チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 2年生のみなさん、月曜日からも引き続き頑張ってくださいね! 2年生 生き方探究・チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 今日は徐々に自分のペースをつかみながら、事業所や機関の方々にたくさんのことを教えていただきながら体験学習を進めていましたね。いつも以上に夕ご飯をおいしく感じ、いつも以上にぐっすり眠れているのではないでしょうか。 2年生 生き方探究・チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 2年生のみなさん、明日も頑張ってくださいね! 今回、体験を受け入れてくださっている事業所・機関のみなさまには4日間お世話になりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
|